暑い京都です。体感的には真夏日で特有?の蒸し暑さもやってきています。
暑いけれど梅雨の中休み!植物園は駐車場満車の人出です。
中央休憩所の建て替えで何時ものベンチ・テーブルが工事フェンスの中に入ってしまい、巡回コースが変わってしまいました。
きょうは、いつもはコーヒーを飲んだ後に行く宿根草園に早めに行く段取りになってしまいました。
宿根草園で暑さに負けずの代表選手、トンボが元気に飛び回っています。
一枚目は交尾中のトンボから。

DNAの継承に懸命です。
いつもより早めに行ったので羽化したてのイトトンボにも出会えました。
羽化したての分は どじ小舎 に掲載してあります。
昆虫の二番手はモンシロチョウ。

ラベンダーに止まって撮らさせてくれました。少し翅が欠けているのは何かに襲われた?
植物園からと銘うったからには、昆虫の次はやはり花!

植物園の職員から苦情がきそうですがドクダミから。
「そんなもんや無しにちゃんと苦労して植えて咲かせた物を撮ってくれ!」
と言われても小舎主にとってこの時期「ドクダミ」は欠かせない。
苦労して?咲かせた花は「京鹿の子」。

咲きだしたばかりの花です。きょうはこの前に写生する人が長いこと座り込んでいました。
人気の花?の様です。
少し早目ですが紫陽花が一株だけ色づいていました。

来週には見頃の紫陽花も増えているかと思います。
おまけ?写真は

ギボウシの葉。色が何とも言えない色あいで時々撮って見ています。
花はそろそろ咲きだしている物もあります。
4日の植物園から「どじ小舎」の掲載漏れを。
カメラ PENTAX K20D
レンズ SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
カメラ SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
11826
暑いけれど梅雨の中休み!植物園は駐車場満車の人出です。
中央休憩所の建て替えで何時ものベンチ・テーブルが工事フェンスの中に入ってしまい、巡回コースが変わってしまいました。
きょうは、いつもはコーヒーを飲んだ後に行く宿根草園に早めに行く段取りになってしまいました。
宿根草園で暑さに負けずの代表選手、トンボが元気に飛び回っています。
一枚目は交尾中のトンボから。

DNAの継承に懸命です。
いつもより早めに行ったので羽化したてのイトトンボにも出会えました。
羽化したての分は どじ小舎 に掲載してあります。
昆虫の二番手はモンシロチョウ。

ラベンダーに止まって撮らさせてくれました。少し翅が欠けているのは何かに襲われた?
植物園からと銘うったからには、昆虫の次はやはり花!

植物園の職員から苦情がきそうですがドクダミから。
「そんなもんや無しにちゃんと苦労して植えて咲かせた物を撮ってくれ!」
と言われても小舎主にとってこの時期「ドクダミ」は欠かせない。
苦労して?咲かせた花は「京鹿の子」。

咲きだしたばかりの花です。きょうはこの前に写生する人が長いこと座り込んでいました。
人気の花?の様です。
少し早目ですが紫陽花が一株だけ色づいていました。

来週には見頃の紫陽花も増えているかと思います。
おまけ?写真は

ギボウシの葉。色が何とも言えない色あいで時々撮って見ています。
花はそろそろ咲きだしている物もあります。
4日の植物園から「どじ小舎」の掲載漏れを。
カメラ PENTAX K20D
レンズ SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
カメラ SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
11826