暑い日が続いています、気象台は涼しい場所で計って33℃などと言っていますが街中は35℃を越えて猛暑日です。
でもこれから暫くは暑いのが嫌などと言っていては何も出来ない。
などと偉そうに言ってみていますが、何時暑さにめげてしまうか分かりません。
取りあえずめげずに出かけた植物園はやっぱり暑かったー!!!!!
夏本番が近いのを教えてくれる花「ネジバナ」から

別名は「捩摺」(もじずり)と言うそうです。百人一首にありますね。
次の花はノカンゾウ。野萱草( ユリ科ワスレグサ属 ) 。

風邪・不眠症・利尿 の 薬効が有るそうです。
ハンカイソウ(樊会草)は先週はまだ咲いていませんでした。

( 「樊噲」は中国の秦末から前漢初期にかけての武将。)
丈が高い草です。
次は名前に夏が付く半夏生。ドクダミ科の多年性落葉草本植物。

「夏やー」と言って咲きだしてきました。
ここからは蜻蛉を三枚。



オニヤンマ・赤とんぼ・シオカラトンボ。
夏は蜻蛉の季節でもありますね。
昆虫を続けたので最後に花を。

紫陽花は今年は花期が短いように感じますが??
25日の京都府立植物園の花や蝶を どじ小舎 で掲載しています。
暑さで人出が少なめかな?と言う植物園でした。
カメラ PENTAX K10D
レンズ SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
カメラ SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
12371
でもこれから暫くは暑いのが嫌などと言っていては何も出来ない。
などと偉そうに言ってみていますが、何時暑さにめげてしまうか分かりません。
取りあえずめげずに出かけた植物園はやっぱり暑かったー!!!!!
夏本番が近いのを教えてくれる花「ネジバナ」から

別名は「捩摺」(もじずり)と言うそうです。百人一首にありますね。
次の花はノカンゾウ。野萱草( ユリ科ワスレグサ属 ) 。

風邪・不眠症・利尿 の 薬効が有るそうです。
ハンカイソウ(樊会草)は先週はまだ咲いていませんでした。

( 「樊噲」は中国の秦末から前漢初期にかけての武将。)
丈が高い草です。
次は名前に夏が付く半夏生。ドクダミ科の多年性落葉草本植物。

「夏やー」と言って咲きだしてきました。
ここからは蜻蛉を三枚。



オニヤンマ・赤とんぼ・シオカラトンボ。
夏は蜻蛉の季節でもありますね。
昆虫を続けたので最後に花を。

紫陽花は今年は花期が短いように感じますが??
25日の京都府立植物園の花や蝶を どじ小舎 で掲載しています。
暑さで人出が少なめかな?と言う植物園でした。
カメラ PENTAX K10D
レンズ SMC PENTAX DA 55-300 F4-5.8 ED
カメラ SONY α550
レンズ TAMRON SP 60mm F2.0 MACRO
12371