ブログどじ小舎

どじ小舎のお客様とのコミュニケーションをはかる場? 「どじ小舎」情報など

26日、妙蓮寺、妙顕寺、上御霊神社への花だより散歩

2021-02-26 15:23:06 | sanpo


 午前中からの雨が午後にも少し残っていた京都です。
昼過ぎに外を覗くと一応止んでいましたので歩きに出ましたが、途中降ったり止んだりになっていました。
強い雨では無いけれど傘は欲しい降りで、傘は差したり畳んだりの散歩です。
( 朝からの雨が足利で降れば良いのにと思いましたが・・・・・ )
 
 さて、散歩の最初は千本釈迦堂から。


稲荷社前の椿で、咲いている花と開きかけの蕾と。
この時点ではショボショボと降っていた事もあり、花は雨滴に濡れています。

 釈迦堂から七本松通りを下がり、今出川通りへ出て上七軒のお茶屋街へ歩いて特定郵便局へ。
切手を買った後、七本松通りへ引き返して南へ下がり立本寺へ。
一応境内を歩きましたが、先日咲いていたタネツケバナもオランダミミナも花を閉じていました。
立本寺からの写真は無しで、仁和寺街道を歩き御前通りを上がりました。

 御前通りを今出川通りまで上がると、正面が北野天満宮。
大鳥居の脇を抜け、石畳の参道脇を歩いてサンシュユを見に。

先週土曜の植物園でも咲き始めていたので覗きましたが、ここは咲くと言うよりは開きかけくらいの感じです。

 石畳の参道へ出ると、ご覧の人出。

雨ニモマケズ・・・・・でs、参拝者が見られます。
参拝と言うよりは、私同様観梅目当てでしょうね。
とは言っても、私は有料の梅苑へは入りません。

 本殿前へ回って「飛梅」を。

人が居なくなった時を待って撮っています。
この梅は人気がある様で、スマホのカメラが絶えず見られる場所です。

 本殿の裏手へ回り、地主神社前の梅。

( 飛梅 ) と同じくらいの咲き具合で、二分咲きくらいの感じです。

 天神さんを北へ抜けて、桜橋を渡って平野神社へ。

奥の桜園入り口脇のユキヤナギも、少しながら花数が増えて来ていました。
 
 で、奥の桜園へ入りたかったのですが、きょうは門を閉めて入れなくして有りました。
桜の時期には有料公開になるので、準備期間に入るのだろうと思いますが、
まだ二月ですので、ちょっと早目に閉めた様な気がしています。
台風被害を受ける前は、桜の季節でも無料公開でしたので、入れないのがちょっと残念な気もします。

 桜園は諦めて本殿エリアへ入ってホトケノザを。

大島桜の根方で咲いていますが、これも桜の季節には刈られるのだろうと思います。

 本殿エリアを出て櫻池に回り、先日から咲き始めていたモモザクラを。

前回22日はまだ一輪が開きかけと言った所でしたが、きょうはもう七分咲きほどになっていました。

 櫻池の奥にある稲荷社前の白梅も今は七分咲きほどになっています。

猿田彦社前の紅梅と合わせて、梅は天神さんだけの専売じゃないよ!と言っている様です。

 以上、26日の散歩は、千本釈迦堂、北野天満宮、平野神社への花だより散歩でした。

光復香港、時代革命

カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro

6907
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする