20日、京都府立植物園からの今週の十枚はどじ小舎で、明日中の更新を予定しています。
春の花での更新ですが、野鳥が三枚入りそうです。
今朝は寒かったですね。気温もですが、風が冷たくて体感温度を引き下げていました。
懐炉を持って行ったのは良かったのですが、ダウンを着て行かなかったのは失敗でした。
寒さのせいで、きょうの植物園の入園者はちょっと少なめ。
写真は何時もの様に、北大路橋の上から見た賀茂川から。

変わり映えしませんね。
影が伸びる程度の日差しはありますが、北山上空の様に雲も広がった一日でした。
賀茂川に下りたトンビを一枚。

水を飲みに下りて来たのですが、直ぐにカラスが舞い降り、二羽になった所でトンビを追い払いにかかっていました。
多勢に無勢と言った所でしょうが、トンビもちょっとなさけない?
植物園へ入って、ビワコ池ほとりのフキノトウ。

「盗らないで下さい」と言う札が立っている場所ですが、ここまで育つと盗る人間も居ないでしょうね。
来週には塔が立っていそうです。
フキノトウの近くで伸びだしていたツクシ。

フキノトウもそうですが、ツクシも春を感じさせてくれますね。
次の花は菜の花では無くて、先週も載せたスグキの花。

根元でスグキが大きく育っているのがちょっとユーモラス?
以上、27日の京都府立植物園からの花だよりでした。
二月も、もう終わりですね。
近畿は明日まででコロナの緊急事態宣言が解除されます。
リバウンドを気にする声もありますが、さてどうなるのか?
小出しでハッキリしないワクチンも問題。
接種時期が伸び伸びになっていますが、一般への接種が7月からとなると島根県知事が言う様にオリンピックどころじゃ無いですね。
元々嘘で固めたオリンピックですので、個人的には中止で良いと思っています。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic DC-FZ85-K
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
16224
春の花での更新ですが、野鳥が三枚入りそうです。
今朝は寒かったですね。気温もですが、風が冷たくて体感温度を引き下げていました。
懐炉を持って行ったのは良かったのですが、ダウンを着て行かなかったのは失敗でした。
寒さのせいで、きょうの植物園の入園者はちょっと少なめ。
写真は何時もの様に、北大路橋の上から見た賀茂川から。

変わり映えしませんね。
影が伸びる程度の日差しはありますが、北山上空の様に雲も広がった一日でした。
賀茂川に下りたトンビを一枚。

水を飲みに下りて来たのですが、直ぐにカラスが舞い降り、二羽になった所でトンビを追い払いにかかっていました。
多勢に無勢と言った所でしょうが、トンビもちょっとなさけない?
植物園へ入って、ビワコ池ほとりのフキノトウ。

「盗らないで下さい」と言う札が立っている場所ですが、ここまで育つと盗る人間も居ないでしょうね。
来週には塔が立っていそうです。
フキノトウの近くで伸びだしていたツクシ。

フキノトウもそうですが、ツクシも春を感じさせてくれますね。
次の花は菜の花では無くて、先週も載せたスグキの花。

根元でスグキが大きく育っているのがちょっとユーモラス?
以上、27日の京都府立植物園からの花だよりでした。
二月も、もう終わりですね。
近畿は明日まででコロナの緊急事態宣言が解除されます。
リバウンドを気にする声もありますが、さてどうなるのか?
小出しでハッキリしないワクチンも問題。
接種時期が伸び伸びになっていますが、一般への接種が7月からとなると島根県知事が言う様にオリンピックどころじゃ無いですね。
元々嘘で固めたオリンピックですので、個人的には中止で良いと思っています。
光復香港、時代革命
カメラ Panasonic DC-FZ85-K
カメラ Panasonic LUMIX DMC-GX8
レンズ Olympus M,ZUIKO ED60mm F2.8 Macro
16224