GIANTに本体を装着・・・

「たまごっち」(良く言えば初代iMac)みたいなカラーリングですが、GIANTの青/白/黒/シルバーと同配色なのでヨシとしましょう。(ブラックが魅力的だったのですが、センサーとのセット販売に轢かれ、ユーラシアへの装着も考えないことにして決断しました。ユーラシアは「メーター等を装着しない」オリジナルの雰囲気で、スピードもケイデンスも時間も気にせず乗ろうかな・・・なんて思ったりして、計測したい時は、こっそり背中のポケットにしのばせるつもりです。)
そして、ケイデンスセンサー&スピードセンサーを装着・・・

↑平たいチェーンステー
スピードセンサーはホイールとの干渉を避けるため、かっこ悪いけど上出しになりました。(スピードはGPSのデータがあるので、センサーは不要?外しちゃおうかな・・・)
さて・・・
本体へ色々なデータ入力をして試走してみたいところですが、生憎の天気で残念です。
(・・・と言いながらもジッとしていられる訳がなく、ランニングでアクティビティをとって、ガーミンコネクトにアップロードしてみました。)

「たまごっち」(良く言えば初代iMac)みたいなカラーリングですが、GIANTの青/白/黒/シルバーと同配色なのでヨシとしましょう。(ブラックが魅力的だったのですが、センサーとのセット販売に轢かれ、ユーラシアへの装着も考えないことにして決断しました。ユーラシアは「メーター等を装着しない」オリジナルの雰囲気で、スピードもケイデンスも時間も気にせず乗ろうかな・・・なんて思ったりして、計測したい時は、こっそり背中のポケットにしのばせるつもりです。)
そして、ケイデンスセンサー&スピードセンサーを装着・・・

↑平たいチェーンステー
スピードセンサーはホイールとの干渉を避けるため、かっこ悪いけど上出しになりました。(スピードはGPSのデータがあるので、センサーは不要?外しちゃおうかな・・・)
さて・・・
本体へ色々なデータ入力をして試走してみたいところですが、生憎の天気で残念です。
(・・・と言いながらもジッとしていられる訳がなく、ランニングでアクティビティをとって、ガーミンコネクトにアップロードしてみました。)