主治医の指導で親の介護保険等の申請をするために区役所に行きました。

勉強になります・・・
じいちゃんは99歳で亡くなるまで介護不要の妖怪だったので、初めて我が家の「介護」が現実になりつつあります。
覚悟はしていたのですが、やはり寂しい思いもあります。
先日の○○時間テレビ(演出は好きではありません)での障害を抱えた方々のチャレンジする姿、乗鞍でも義足の選手(昨年の「渥美半島ぐるりん・・・」では片腕でロードを乗りこなす方)を目の当たりにし、心を打たれました。
障害、介護にポジティブに向き合える自分になりたいと思っています。
自分だけが大変だと思わないこと。ほんの少~し不便なだけじゃんか・・・

勉強になります・・・
じいちゃんは99歳で亡くなるまで介護不要の妖怪だったので、初めて我が家の「介護」が現実になりつつあります。
覚悟はしていたのですが、やはり寂しい思いもあります。
先日の○○時間テレビ(演出は好きではありません)での障害を抱えた方々のチャレンジする姿、乗鞍でも義足の選手(昨年の「渥美半島ぐるりん・・・」では片腕でロードを乗りこなす方)を目の当たりにし、心を打たれました。
障害、介護にポジティブに向き合える自分になりたいと思っています。
自分だけが大変だと思わないこと。ほんの少~し不便なだけじゃんか・・・