さらに、Guitar Lab対応モデル(G5n / G3n / G3Xn / B3n / G1 FOUR / G1X FOUR / B1 FOUR / B1X FOUR / A1 FOUR / A1X FOUR)をすべてエミュレートすることができるので、対応モデルのパッチライブラリと、合計200種以上のエフェクト&アンプモデルをすべて再現できます。
再現できる実機を全部買ったら(エクスプレッションペダル装備モデルの重複を除く また、Corei3 以上のPC所有が前提となるが)、G5n ¥28,500+G3n ¥18,800+B3n ¥19,500+G1 FOUR ¥7,480+B1 FOUR ¥7,700+A1 FOUR ¥12,540=¥94,520 相当のマルチエフェクターが10,000円で手に入ることになります。
まあ、DSP のプロセッサーやD/A変換アンプの性能が高級機 G5nとは、やはり違うのでしょうが、G1 FOUR 単体(13種類のアンプ/キャビネットモデル 60種類以上のギターエフェクト)で買うよりは、お得感はあるということでしょう。
また、実機と同様、随時オンライン配信される最新のエフェクト/パッチを追加して、本体のサウンドライブラリを拡充することができるのも楽しい点です。 さらに、ファームウエアのアップデート(1.20)で、 A1 FOUR (アコースティックギター用マルチエフェクター~ボディの鳴りを再現する15種類のアコースティック・モデリングを搭載)をシミュレートできるようになったのは大きいと思います。普通、アコースティックギター用エフェクターは買いませんものね。
この改良バージョンを使用してみたのですが、所有の FSX が、rn or 関数にバグがある初期バージョンのままだったため、Google Earth の視点が後ろ向きになってしまいます。 この場合には、Compound_Rotation.xml のこちらのバージョン(Compound_Rotation13dnor.xml)を使うことにより、修正することができました。
③FSUIPC4(Flight Simulator Universal Inter-Process Communication)が、必要と書いてあるものがあります(HATスイッチを使用した360度のパンビューに必要なのかもしれません)が、普通に GE VIEW を使う分には必要はないようです。必要なら デモ版をダウンロードします。
では、インストールです。付属の説明書に書いてあることは以下のとおり。
◆ Install HttpX.dll modules o Copy HttpX.dll to Modules folder o Edit dll.xml file ◆ Install Compound_Rotation.xml in each aircraft you fly o Copy Compound_Rotation.xml to Panel folder o Edit panel.cfg
GE View に添付されている、マニュアル HttpX and EarthProxy (GE View) Installation.pdf に細かく書いてあるのでそのとおりに。
In Tools(ツール) > Options(オプション) > 3D View(3D ビュー) > Terrain(地形): Set ‘Elevation Exaggeration’(起伏の強調度) = 1 Click ‘Use high quality terrain’(高品位な地形を使用するにチェック) Click ‘Use 3D Imagery’(3D画像を使用するにチェック) In Tools(ツール) > Options(オプション)> Navigation (ナビゲーション)> Fly-To(ジャンプ): Set Fly-To-Speed to 4.5000 (experiment, but >4.500 seems to yield poor results,as does less than about 3.0000) (ジャンプ速度を4.2500ぐらいに設定)
7. EarthProxy.exe の配置
同梱されている EarthProxy.exe をデスクトップなどに配置。 これは、動かしたい Google Earth と同じPCに配置します。同じPCで Google Earth を動かすときは、特に数値をいじる必要はありません。
ネットワークで繋がっている別のPCでうごかす場合には、HttpIP: の欄に FSX が動いているPCの「 IP v4」 アドレスを入力する。 「 IP v4」 アドレスは、FSX が動いているPCのコマンドプロンプトから「ipconfig」コマンドを打てば表示されます。