みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

きょうのみっちゃん 9月も終わりです。

2016年09月30日 | みっちゃん

 9月も終わり、今日は何か朝から肌寒いです。

 みっちゃんは、ちょっと元気がないです。なんとかご飯をいっぱい食べてもらおうと、手を変え品を変え、奮闘しています。

 

 そういえば、スマホアプリの暦物語、9月はコンプリートしました。

 たいしたご褒美がある訳でもないのに、ついやってしまうという人間の心理につけ込む、スマホゲーム共通の仕掛けですね。

 コンプリートでもらった待ち受け画像はこんなのです。


 恥ずかしくて、壁紙にもできません。なんでこんなものゲットするために毎日、暦物語を開いているのでしょうか?

 暦物語で唯一ためになったのが、漢数字(大字[だいじ])ですね。

 普段使うのは、壱、弐、参、拾ぐらいですよね。まさか「肆」、これが4とは思いませんでした。MSIMEでも、「し」で、かつ「漢数字」という環境依存文字を探してやっと出てきます。

 伍、陸、漆、捌と続いて、そして、9月が玖月です。

 8世紀初頭に編纂された大宝律令において公式文書の帳簿類に大字を使う事が定められているそうです。

 今でも、小切手の金額を手書きするときは、大字を使わないと、銀行は扱ってくれず、不渡りになるそうです。

 教養と言うのは重要ですね。




 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん 朝から雨もようです。

2016年09月29日 | みっちゃん

 きょうも朝から小雨が降るはっきりしない天気です。昨日から比べれば涼しくて過ごしやすいですが。

 みっちゃんも気持ちがいいのか、体を伸ばして(丸めて? 猫背なので良くわかりません)ゆっくりとしています。

 

 すっきりした季節はいつ来るのでしょうか。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん 金木犀の花が咲いています。

2016年09月28日 | みっちゃん

 庭の金木犀の花が咲いて、いい匂いがしています。


 

 みっちゃんにも、この香りは届いているのでしょうか。

 

 聞いてみたいものです。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん すごく蒸し暑いです。

2016年09月27日 | みっちゃん

 本当に変な陽気で、今日は気温30度、ひどい蒸し暑さです。

 ところで、この頃、みっちゃんは本当にご飯を食べるのが下手になりました。

 

 一生懸命食べているようですが、少ししか口の中に入っていきません。

 この間、牙が1本抜けたことも関係しているのでしょうか。

 

 周りにバラバラと、口から出たものが散らかっています。


 

 そういう私も、食べたものが口周りについていても、気が付かないで、相方から笑われることがしょっちゅうなので、みいちゃんのことを馬鹿にできません。


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん 相変わらずはっきりしない天気です。

2016年09月26日 | みっちゃん

 相変わらずはっきりしない天気の1日です。しかも、蒸し暑い。勘弁してほしいです。

 みっちゃんも、だれっとしています。

 

 なんだか今年の冬は寒いそうで、秋晴れ見ない間に、夏から急に冬ですかね。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん 日が射してきました

2016年09月25日 | みっちゃん

 今日はやっと、光が射してきました。

 みっちゃんも、日が恋しいようです。

 

 久々の散歩。野良猫も少ない日差しをたのしんでいるようです。

 

 そういえば彼岸花の季節なんですね。

 

ススキ。

 

首を垂れた稲穂。

 

秋ですね。

厳島神社の子猫も元気に遊んでいます。

 

 

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん 秋晴れじゃなかったのでしたっけ

2016年09月24日 | みっちゃん

 きょうも朝からどんよりと曇っていたかと思ったら、昼過ぎから本格的な雨です。

 今日あたりから晴れ間が覗くという話じゃなかったのでしょうか?

 みっちゃんは、呆れて段ボールにお隠れ遊ばしています。

 

 背中にも哀愁が漂っています。

 

 



 

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に Sony Sound Seriesのループライブラリからの無料ダウンロードできました。

2016年09月24日 | MUSIC

 ACID MUSIC STUDIO 10 購入特典の Sony Sound Seriesのループライブラリからの無料ダウンロード。

 Sony Creative Softwareが開発・販売したソフトは、ドイツのMAGIX Softwareという会社にほとんど売却されたそうで、ダウンロード先がどうも怪しいという話をしていましたが、無事にダウンロードできました。

ダウンロードの仕方は、やっと見つけたソースネクストのQ&Aの通りなのですが(「Sony Sound Series Loop Libraryの入手方法は」)、

 行った先が、本当に動くのかって感じのサイトです。

 ここに、ソースネクストからのメールに記載してあった、シリアルコードを入れると、商品が選べるようになります。

 結局、迷った末、Essential Sounds II というループ集にしました。


 もっとループの収録数が多いものもあったのですが、汎用性があるような感じだったので、これに決めました。

 凝ったサックスのリフや超ファンキーなエレクトリック・ベース等、様々な種類の楽器とスタイルが入っているとの触れ込みです。

 big fish audio では、$29.95 で売っていますから、 税込3,200円ぐらいの商品ですね。4,378円で、本体ソフト買って、この値段のおまけですから、良しとしましょう。

 ダウンロードは、まあ、まあ高速でした。zip圧縮されていて、解凍すると 500M、600個ぐらいの Loop と、ACID のプロジェクトファイルが収録されています。

 一回ダウンロードすると、もう Sony Sound Seriesのループライブラリからは、ダウンロードした製品しか見られなくなってしまいます。あと、3回(2回?)は、予備にダウンロードできるみたいです。

 さっそく遊んでみたいと思います。


 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん まだ雨は続く

2016年09月23日 | みっちゃん

 まだ雨が続いています。みっちゃんも、欝々として毛布にくるまって一日寝ていました。


 

 食欲もせっかく秋になって出ていたのが、落ちてきています。

 

 早く秋晴れが見たいものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、SONY ACID MUSIC STUDIO 10 を 購入しました。

2016年09月22日 | MUSIC

 SONY ACID Pro 7 にしようか、MUSIC STUDIO 10 にしようか、散々迷ったのですが、結局、 ACID MUSIC STUDIO 10 を 購入しました。


 


 理由は以下の通り。

1.ACID Pro 7 は、2008年にバージョン7をリリースさせて以来、ver7で止まってしまっていて、もしかしたら、打ち止めでサポート終了なんてことになりかねないリスクがある。
 これに対して、MUSIC STUDIO は、12年にver9、14年にver10と着実にバージョンアップがなされている(もしかしたら次期バージョンがでるから投げ売りなのかも)。

 

 ACID Pro 7が14,995円(もともと定価の半額)→4,980円の67%引きなのに、MUSIC STUDIO 10 は、5,995円(これも、もともと定価の半額)→4,980円の17%引きという点も何か怪しい。

2.MUSIC STUDIO 10 に備わっていない機能で、使いそうなのは Groove Mapping™ のクオンタイズぐらい。

3.パッケージ版の ACID Pro 7 には、ボーナスプラグインとして、Garritan社 Aria(プレイバックサンプラー)、iZotope社 Effects Rack(エフェクトパッケージ)、Native Instruments社 Guitar Combos(ギターアンプシミュレーター)、Submersible KitCore(ドラム音源)が付属しているのですが、ソースネクストのダウンロード版には、一切おまけなし、これに対して、MUSIC STUDIO 10 には、Studio Devil™ British Valve Custom ギター アンプと TruePianos™ Amber Lite ピアノ プラグイン そして、Sony Sound Seriesのループライブラリから、ループ音源を1セット無料でダウンロードできるおまけつき

 ということで、9月25日までのセール期限なので、さっそくポチッとしてダウンロードしました。4980円×消費税1.08ー1,000円(クーポン)で、結局4,378円で購入。まあ、お遊びソフトとして考えても安いのでは。


 ただ、ダウンロード版なので、おまけを含めて、アフターケアーが厄介なので、参考に顛末を記載しておきます。

1.本体はexe形式の圧縮ファイル269Mをダウンロードして解凍、インストールするだけでOK。

2.おまけの、Studio Devil™ British Valve Custom ギター アンプと TruePianos™ Amber Lite ピアノ プラグイン は、「1」で解凍してできたフォルダのプラグインという名前のフォルーダーに入っています(これもソースネクストのQ&Aを検索して初めてわかりました)。ただ、このVST(だと思う)、プラグイン、Ableton Live から、認識しません。

3.「3,000を超えるループ素材」というのは、ソースネクストのマイページの購入済み製品のアイコンをクリックし、ダウンロード&インストールというタブをクリックすると、サンプル素材1、2、3 という名前でダウンロードできるようになっています。これもexe形式で圧縮されていて、容量もでかく、回線が悪いと、ファイルが壊れたりして焦りました。

 結局全体で、5.1Gぐらいありました。ただ、単体ループ(WAV)そのものの数はそれほどでもなく、ACIDプロジェクトファイルを合わせた数でした。ちょっと、がっかり。

4.Sony Sound Seriesのループライブラリからの無料ダウンロードですが、これも、本体の説明や購入した時に送られてくるメールには全く触れておらず、Q&Aを検索してやっとダウンロード方法を探し当てました(すげー不親切)。

「Sony Sound Series Loop Libraryの入手方法は」

 ところが、このQ&Aからたどり着いたダウンロード先のWEBページ、ここに、製品のシリアル番号を入力すると、ダウンロードできるものが表示されるのですが、もうメンテナンスがほとんどされていないのか、Loopの試聴をしようとしても、うんともすんとも反応しません。


 しょうがないので、Big Fish Audio のホームページに同じ製品が売っているので、そこのサンプルを試聴して、ダウンロードする製品を決めるしかないという体たらくです。

  どうも、Sony Creative Softwareが開発・販売したソフトは、ドイツのMAGIX Softwareという会社にほとんど売却されたそうで、もう関連商品も売る気はないのですね。

 現に、MUSIC STUDIO 10 の体験版は、MAGIX Software のWEBからでしかダウンロードできません

 まだ、ダウンロードしていないのですが(ドコモ光に変えてから、通信速度がひどく落ち込む時間があって後悔しています)、本当にちゃんとダウンロードできるか心配です。


 まあ、こんな状況ですが、MUSIC STUDIO 10 自体は非常に直感的に操作できる優れたソフトという感じです。また、おまけについていた TruePianos™ Amber Lite のピアノはすごくいい音がします。これだけでも元は取れたのかも。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん もう雨にはうんざりしました。

2016年09月22日 | みっちゃん

 一体何日雨が降り続いているんでしょうか。 もう、うんざりしています。

 みっちゃんも、朝から「ねんね」を決め込んでいます。

 

 外は真っ暗で、人間、陽の光に当たらないと、セロトニンが出ないため欝々とするのが普通なんだそうです。

 

 みっちゃんだって、とことん眠いんですよね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん 10月上旬の寒さ

2016年09月21日 | みっちゃん

 台風は去ったのですが、相変わらずの暗い朝です。

 今日は23度までしか上がらず、10月上旬の気候とか。暑い夏を過ごしてきた体には、冬が来たような肌寒さです。

 みっちゃんも、昨日から毛布が手放せなくなっているようです。

 

 何か、あの暑い夏が恋しいような。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SONY ACID Pro 7 購入しようか迷っています。

2016年09月21日 | MUSIC

 ソースネクストの直販WEBで、9月25日まで、SONY のソフト群が投げ売りしています。

 このチャンスに、この間、動画編集ソフトの SONY Vegas PRO 13 EDIT を、クーポン使って、税込3,298円で購入しました。

 この投げ売り繋がりで、同じく SONY の DAWソフト 「ACID Pro 7」 が同じく 4,980円(66%OFF)で売っているのが悩ましいのです。


 

 このソフト、Loop素材をバンバン張り付けて、簡単にグルーブミュージックが作曲できてしまうというソフトなんですが、開発が2008年にバージョン7をリリースさせて以来、ver7で止まってしまって、このソフトの廉価版の MUSIC STUDIO が Ver10になっているという、ちょっと心配なソフトです。

 試用版を落としてみて試したところ、問題なく動きますし、操作は独特ですが機能は十分のようです。特にねらい目なのが、3000種類を超えるACIDized・ミュージック・ループが利用できることです。これは普通のWAVファイルとして使えるようなので、Ableton Live でも利用できそうです。これだけでも元が取れるのではないかと言うのが、購入しようか悩んでいる理由です。

 問題は、「ACID Pro 7」と「Music Studio 10」とどちらにしようかです。

 機能比較をみると、「ACID Pro 7」が余計に持っている機能は、Media Manager テクノロジ(楽曲検索機能)、カスタマイズ可能なループ検索とタグ付け、リアルタイム レンダリング、エンベロープ オートメーションの録音、Groove Cloning™ による Groove Mapping™ のクオンタイズ、5.1 サラウンド ミキシング、Rewire ミキサー/デバイスのサポート、MIDI タイムコードと MIDI クロックの生成、AC-3 Studio および MPEG-2 形式のサポート、SoundCloud にパブリッシュと、青色3つ以外は使うかなといった機能のみです。

 これに対して、「Music Studio 10」には、Studio Devil™ British Valve Custom ギター アンプと TruePianos™ Amber Lite ピアノ プラグインがついてくる。更に、Sony Sound Seriesのループライブラリから、ループ音源を1セット(4,000円ぐらいします)が無料でダウンロードできるという特典つきです。

 あと5日間ですから、もうちょっと検討してみます(因みに1,000円オフクーポンがあるので、税込4,378円で購入できます)。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのみっちゃん 昨日の夜は寒くて目が覚めました。

2016年09月20日 | みっちゃん

 台風が近づいていて、毎日冷たい雨が降っています。昨日の夜は夏掛けでは寒くて目が覚めました。毛布を取り出してかけて寝たのですが、これでちょうどいい温度でした。

 みっちゃんにも、布団をかけてあげました。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノラ・ジョーンズ、ライブで初めて見ました。

2016年09月20日 | MUSIC

 きのう、SMAP×SMAP にノラ・ジョーンズ(Norah Jones)が出るようだったので、久々に自ら積極的にテレビ見ました。

  

 ノラ・ジョーンズは、2002年のデビューアルバム "Come Away With Me" を持っていて、これしか知識がないのですが、まだ37歳なんですね。

商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ノラ・ジョーンズ [ ノラ・ジョーンズ ]
<span >価格:2800円(税込、送料無料) (2016/9/20時点)


 


 ちょと、太目になっていましたが、アルバムより歌に味が出てきたような感じがしました(日本の歌手みたいに、変に崩して歌ったりしないのがよかったです)。

 残念だったのが、スマップが途中歌に入り込んできて、聞くに堪えない歌を歌ったことです。ノラに恥ずかし~。

 このアルバム、全世界で1800万枚を売り上げ(累計で2300万枚を突破)、グラミー賞では主要4部門を含めノミネート部門すべてで受賞し、8冠を獲得。ビルボードのコンテンポラリー・ジャズ・アルバム・チャートで143週連続1位(2002年3月16日付〜2004年12月4日付)を記録するなどの記録を残したそうです。

 だから、うちにもあるんですね。

 アップコンバートして、この間揃えたオーディオシステムで聴くと結構いいですよ。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする