リフォーム計画もいよいよ難関の壁紙決め作業に入りました。
とにかく、小さな見本から全体を想像して、壁紙の色や柄を決定するということの困難さは、今の家でいやというほど経験しています。
今回、少しは良かったのが、自宅でじっくり決められたことです。現在の家を買ったときは、不動産屋さんの事務所で短時間で決めなければならず、頭が疲れてグルングルンになってしまい、つらい思いをしたのに比べたら雲泥の差です。
ただ、困難なことには違いがなく、要は思い切りが肝心ということが結論のようですね。いつまでも悩んでいても、貼ってみれば、大した違いは無いようです(但し、アクセントクロスは別)。
まず、
◆リビング~ダイニング~キッチンの壁
サンゲツ77-801(SUMITOMO ORIGINAL SM-5031)
(パールのキラキラ感がベーシックな中にも高級感を演出~サンゲツカタログのコメント)
◆リビング~ダイニング~キッチンの天井
サンゲツ 77-844 (パールがアクセントの幾何学柄の壁紙です。トラッドな空間にもおすすめです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a6/bdd7fa6f055d1ead2992f7d61998a5a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/44c0fd30d05df4be0b738df4baf82a51.jpg)
ちょっとでも、ラメが入っている方が、きっと部屋が明るくなるのではとの期待を込めた選定です。
◆リビング 西側の壁(テレビを置くことになると思います)と耐力壁のアクセント
サンゲツ SG-5968(エクセレクト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/4e/3603db345ff9230d58a8880d56d56f79.jpg)
こちらも、捨てがたい
サンゲツ SG-5967(エクセレクト)
どちらかに、決めたいと思います。
また、玄関の収納家具の壁面が出ている部分にも、同じ壁紙をアクセントとして貼りたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/66/17e543ceffd97921016c6ba49b200196.jpg)
◆キッチンのパントリー側(東向きの壁)アクセント
サンゲツ 77-855
(凹凸感のある柄はタイルのようにも見え、水回りにもおすすめです。)
フィルム(エバール)汚れ防止・抗菌加工のされた壁紙です。
◆玄関・廊下の壁
サンゲツ 77-821
(上品なパールのデザインがエレガントな空間を演出します。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/9b/af0f86eb0b24cf15c071aeb0d5416e1d.jpg)
◆玄関・廊下の天井
サンゲツ 77-839
(通気性のある壁紙です。調湿機能のある石膏ボードとの組み合わせがおすすめです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a8/dbb4675062ba50637d37608454828e38.jpg)
◆トイレ・洗面所の壁
サンゲツ 77-872(SM-5077)
(どこにでも使いやすい定番の塗り調です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4e/17294790122894bbfbe4d27b72754e63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fc/cec552bf8ce97fa2f095dc4f70e85362.jpg)
◆トイレのアクセント 前後の壁に貼ります。
サンゲツ 77-858(SM-5072)
(透明感があるプリントと、モダンなレリーフテクスチャーが特徴的で、アクセントクロスにもおすすめです。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/76/de80d056c94f84e919018f60d701f80f.jpg)
これか、
サンゲツ 77-856
キッチンのアクセントクロス 77-855との色違いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/85/216f858d7a1ddb0a87767c9c0e705d23.jpg)
手洗い器の後ろ壁ですので、フィルム汚れ防止・抗菌加工のされたこの両者が必須という感じです。
◆トイレの床 (クッションフロア)
CM1236
店舗用のブラックマーブルです。HMシリーズよりちょっとお高い。
30cm角の格子が入って大理石タイルの感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/75/9d0f0a8f2cc29f50ed0b672d4b45c821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/779b64560e6b1ed77051e927dc92d2f2.jpg)
◆洗面所の床
サンゲツ HM7016 リフォームセレクション ビアンコ
(もしくは HM1093 Hフロア ストーン ビアンコ ~同じものか?)
30cm角の格子が入って大理石タイルの感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/03/99ad73c35316fab6200fefbd71ecdd82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/14/92d333596d208910c4f7feb20a7b8286.jpg)
以上でしょうか。以上まとめるだけでも疲れました。
ということで、外壁の色もそろそろ最終案を出さなければなりませんが、こんなイメージで固まりそうです。
玄関周りと門柱は、SK化研(株)のベルアートの櫛引仕上げ 色はAC-3021
外壁塗装は同じくSK化研(株)のセラミクリーン 色はSR-404
こんな仕上がりをイメージしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/2a/352d048230ae1b5660211b76f6699f7b.jpg)
今週の土曜日に打ち合わせに出かけます。LIXIL の見積もりに基づく概算も出るようですので、いよいよ中盤戦というところでしょうか。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/10acb51d.a468fe51.10acb501.dd3c6819/?category_id=1&cmd=shop&image_type=original&item_id=&link_type=pict&me_id=1)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/14398ebb.f2a41104.14398eb6.9096b45c/?category_id=2&cmd=shop&image_type=original&item_id=&link_type=pict&me_id=2101054)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/117c572c.2d97c66f.10acb501.dd3c6819/?category_id=58&cmd=shop&image_type=default&item_id=&link_type=pict&me_id=1)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/15bae878.1715455f.156a0124.6769d5e4/?me_id=2100001&me_adv_id=1421799&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/117c5713.aeda16fa.156a0124.6769d5e4/?me_id=1&me_adv_id=25573&t=pict)