大晦日となりました。
世の中は本当に世紀末の様相ですが(あれ?21世紀が始まったばかりのような気がしていたのですが)、気にせずに自分の生活を大事にしていきたいと思います。
ということで、きょうも恒例の朝の散歩です。
明日は初詣に来れないので、一日はやく、勝淵神社にお参りをしておきました。
仙川にもオオバンが来ていました。なんか、可愛いのです。
ところで、今朝散歩していて気が付いたのですが、正月飾りをしていない家がすごく多いのです。
「一夜飾り」は神様に失礼ということで、今日飾っていない家は、もう飾らない家と考えていいと思います。
毎年散歩していて、初めて気になったので、特に今年は飾らない家が多いのではないかと思いました。
もしかして、近しい方に不幸があった家が多いのではないかと.......。
なんか、やっぱりワクチンの所為なのかと、つい疑いたくなってしまいました。(いや、本当だったりして......。まわりで、武漢肺炎にかかったり、それが原因で死んだ人は聞いたことがないですが、ワクチン打って、健康だった人が突然死んだり、以来ずっと具合が悪い人の話はよく聞くので.....。)
現に超過死亡数が2021年の9月の時点で6万人を超え、東日本大震災の2011年を超える戦後最多となっています。マスコミは、コロナの余波(医療ひっ迫)だとか、去年死ぬべき人が死ななかったからだなんて、いい加減なことを言っていますが、2020年と2021年の状況を比較してみれば、そんなの理由にならないのは、小学生だってわかります。
いつまで、現実から目を背けて、ワクチン教の信者を続けていくつもりなのでしょうか?
とにかく、来年も、くだらないことにかかわらずに、自分の判断に従って生活していこうと思います。