第2弾 緊急事態宣言 くそくらえ!! 伊豆へドライブ Part 1
我が家では、武漢肺炎も緊急事態宣言も、まったく関係ないので、今回宣言がいつまで延長されたかも正確な認識がありません。
コロナ脳になってしまっている人は、是非これを見ていただきたい(理解できないか........。きっと、悪い冗談ぐらいにしか見えないのでしょうね。)
マンガ「コ□ナは概念」片岡ジョージ
では、真面目な内容ではどうでしょう。
正しい知識が共有されていない!「ワクチンは最後の切り札じゃない」【政党DIY→参政党 神谷宗幣×松田学】#98
これも理解できないのなら、人間やめた方がいいかもしれません。
ワクチン打ってやめられるかもしれませんね。
ということで、前回に引き続き、地方へお金を落とすために、一泊旅行へ出かけました(東京で落としても、サイコパス BBA 小池が無駄遣いするので、効率のいい方法を取ります)。
今回は伊豆方面。久しぶりの東名高速道路利用ですが、朝確認すると、厚木までの10キロの渋滞となっています。10キロの渋滞がどれほどの時間をロスするのか分からないので悩みどころです。
ということで、意を決して、八王子から圏央道で、厚木まで向かうことに。時間にすると30分ぐらい多くかかりますが、世田谷ICまでの時間と渋滞を考えたら、こっちのほうが早いとの予測です(ナビタイムでは一般道を含めると渋滞なしで10分ロスとなっています)。但し、料金は700円ほど多くかかります。
予想は的中(但し渋滞が解消していたら別ですが)で、スムーズに東名高速に乗れました。
鮎沢PA で休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/94/3410bc90cdd48b60cca7756cb766aeec.jpg)
富士山が驚くほど大きく見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a5/2141eeeca51ae9bb047bb496fae7548d.jpg)
今回は中伊豆から伊東温泉を目指すということで、御殿場ICを降り、修善寺へ向かいます。
修善寺駅前で買い物です。
お目当ては「武士のあじ寿司」。すこぶる評判がいいので、あえて買いに寄ってみました。12時半に着いたのに、なんと、あと2つで売り切れという滑り込み状態。危なかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/b02b05dc2d715d512d56743c72b8adaa.jpg)
で、きょうの第一目的地「虹の郷」へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/26/5e8d8bee8091cf1859194be1193a266e.jpg)
敷地面積は50万平方メートルと、東京ディズニーランドとほぼ同じ広さだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/33/75795112e680fcf5aec8bdf69132ff71.jpg)
1990年(平成2年)4月1日に旧修善寺町(現在伊豆市)が開園したテーマパーク。2019年4月からは指定管理者としてシダックス関連会社が運営し、リニューアルオープンしたとのこと。
ゾーンごとにイギリス村、カナダ村などテーマが設定されている。
エントランスのあるイギリス村から蒸気機関車(ロムニー鉄道 ~イギリス村のロムニー駅からカナダ村のネルソン駅間を往復する鉄道)にのってカナダ村に向かいます(全長約2.4km 10分)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f9/cfe5ff151af56937c2ec8accb1f18d9e.jpg)
園の人の話によれば、武漢肺炎の影響なのか、蒸気機関車の運行は久しぶりとのことで、ラッキーでした。
カナダ村につくと、どういう訳かカントリー・アンド・ウェスタンが流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/7619a6dae28bcb46fe4709359d2cb4a8.jpg)
さっそく、池の畔でお弁当を広げました。楓の木がそれっぽいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/29/a1abe08f29794cb80a9302bda1690e6f.jpg)
修善寺駅で買った「武士(たけし)のあじ寿司」。
伊豆近海の地鰺を酢で〆め、刻みショウガと伊豆天城の山葵を乗せてあります。
ごはんとの間には松崎の櫻の葉漬が挟まっていて、凝っています。
これが、評判に違わず、素朴な味でとってもおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d2/6b86654f295a8b6f9cc9af540cc75171.jpg)
昼食を終え、汽車で来た道を歩いてもどります。
これも、発券の係の方が勧めてくれた、ローズガーデンのバラが見頃でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/d1a854b9cd74010d06f436daf5404eb0.jpg)
指定管理者とはいえ、伊豆市が大元の管理ですから、すごくきれいに手入れされていて気持ちがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f5/f39c0c96036cc4ff870ca18171e570b6.jpg)
バラのいい香りに癒されました(暑かったけれど)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bd/84a8f543d0766a9982bede4bb8f9aff9.jpg)
丘を下り、しゃくなげの森を抜けて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/b43e1a3da60c7be4535d92bc9032b968.jpg)
日本庭園へ向かいます。途中「夏目漱石記念館」がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/64/7b4e36194964cb72b69e78ee41034aac.jpg)
明治43年(1910)8月に、夏目漱石が胃潰瘍の転地療養のため修善寺温泉を訪れ、菊屋旅館に泊まりました(「修善寺の大患」という人生の転機があったそうです)。その菊屋旅館(旧本館)の2階部分を移築したものだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/a0d42a9d2eedc69493cb5ce94a3b1e62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2a/8370bd5f39c32a5137052b1a36c482e1.jpg)
日本庭園。整備費用に莫大な資金を要したことが想像できます。維持管理費だって大変だろうに、入園料1200円は格安といえるのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/708a24276667089af1863780d90d2635.jpg)
伊豆の村。茶店風の売店が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5b/0c5ddcc7bfb1474adcaf0d5612203738.jpg)
来宮神社駅でもめた、社民党の人が来たら、係員を3人用意しろって言いそうな坂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ba/0e26f235f5421a85f4ca366c7fc79981.jpg)
イギリス村に戻ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/44/c1b747cb543a5f7c124ef8b0f1723466.jpg)
機関車の整備舎が15インチゲージ レールウェイミュージアムとして見学できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/fff41abd8e10c165c4c414c37b1ee03a.jpg)
さて午後3時をまわったので、今夜の宿へ向かいます。
途中、ダムカード目当に松川湖の奥野ダムによります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/04/5643c19f77ee3119cf7fd242e3f6d4aa.jpg)
残念ながら、武漢肺炎とサディスト サイコパスBBA 小池 のおかげで、ダムカードの配布が中止になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/44/d4583690d735f9962bcf90ad9a9f7a43.jpg)
午後4時半にホテルに到着。ゴルフをやらないもので分からないのですが、小室山(今どき印象の悪い名前ですが)の山裾に広がる関東圏屈指の本格リゾートゴルフコースを擁するリゾートホテル「サザンクロス」に泊まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b9/f7a2c61584458f3e7be7b78a5535205e.jpg)
施設は古いですが、綺麗に整備された部屋でした(温泉付スペリオアルーム~セミスィート)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c1/b5ccccb31f8f74198ffaa47a6656b9dd.jpg)
さっそく温泉につかってから、ゴルフ場を望むレストランで夕食です。
和洋折衷懐石コース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/94/c384b8d7d9557852127b53f751800035.jpg)
久々に、冷凍ものでない刺身(金目鯛や真鯛)をいただきました。とろっと甘くおいしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/2b/346a85b741c0248823065e514a09ede7.jpg)
〆はステーキにご飯がつくという和洋折衷。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/35/7c5e8d8ce96d1cda86d893c5e6a6e64d.jpg)
このほかにアワビの踊り焼きも出ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/7abe5f0ba05489f2001e9c54436935a5.jpg)
う~ん、これで1万円の宿泊料で元が取れるのでしょうか?
十分満足でした。
PART2へ続く
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/10acb51d.a468fe51.10acb501.dd3c6819/?category_id=1&cmd=shop&image_type=original&item_id=&link_type=pict&me_id=1)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/14398ebb.f2a41104.14398eb6.9096b45c/?category_id=2&cmd=shop&image_type=original&item_id=&link_type=pict&me_id=2101054)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/17a30277.dc118523.156a0124.6769d5e4/?me_id=1213310&me_adv_id=678196&t=pict)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/117c572c.2d97c66f.10acb501.dd3c6819/?category_id=58&cmd=shop&image_type=default&item_id=&link_type=pict&me_id=1)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/17a3031e.df28a791.156a0124.6769d5e4/?me_id=2100001&me_adv_id=1421798&t=pict)