週末に、リフォーム業者さんと一緒に、LIXIL のショールームで、具体的な水回り等の商品を決める予定があるのですが(もちろん LIXIL 製品だけでと言う訳ではありませんが、まずはLIXIL製品で「あたりをつける」という感じでしょうか。あと、LIXIL だとすごく安く入るみたいです)、とても短時間で十分に検討できるとは思えないため、事前に商品のイメージ決めをある程度やろうということになり、ショールームに午後から出かけました。
新宿グランドタワーの6・7階にあります。予約なしで自由に見られます。リフォーム展示会の日以来2回目の訪問です。
さすが住友不動産。物持ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/89787adefa1b6d65db6b724b7a754d90.jpg)
まずは、大物のシステムキッチンから。
見積もりの標準品はこれ
まあ、こんな感じでいいのではと、軽く決定(上を見たらきりがないので)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/f552c7d5ca0d246d5aaff4bf468b55a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/bd/2a5ad4d3f880bf133ae4d80b01a5788d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/b8b4fac376fe9e19ab89932275dfdd97.jpg)
ただし、シンクは人造大理石のもので、接合面のないものということに注意を払って決めます。
ワークトップは人造大理石のホワイト(シルフィーホワイトかシュガーホワイト)。
パネルの色はジェットブラックかオニキスブラック(グループ3~ちょっと高級)がいいかも。
ジェットブラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b8/e1c13e289aa196b9496d2e96a636ee92.jpg)
オニキスブラック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/0e/6e716043b592327129028fb231a7d58c.jpg)
加熱器具はIH(電磁調理器)、グリルは使わないので、グリルなしの2口でいいと思うのですが、少し安くならないのでしょうか(LIXIL にはないみたい)。
これに、オプションで食洗器をつけてもらいます。なんとビルトイン食洗器は150,000円もします。
で、次はフローリングです。
少し白いっぽいものがいいのかと。
これは、既存のフローリングに似た色。
廊下だけ、既存の階段と色を合わせるため、少し濃いものを貼るのも面白いかもしれません(部材の半端がでて、材料費がかさむかもしれませんが)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/39/a03d8dada6a816b9bc984047e6ad8ba7.jpg)
次は、トイレです。
これは、LIXILではなくて、TOTOで行こうと思います。なんといってもLIXILのトイレはデザインがださいので。
TOTOの AHシリーズで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cb/67ba767796366f359f631e730e9dd398.png)
色は、パステルアイボリーがいいかも。
問題は、手洗い器です。
狭小手洗いシリーズかコーナー手洗いキャビネットを選んで、「後付け棚手すり」を付加するというプランではどうかと。
アクアセラミック 63,000円
コーナーキャビネット(手動水栓) 104,000円
後付け棚手すり 27,800円
98,000円~131,800円の定価で、8掛けぐらいで入りそうですから、予算は80,000円~105,000円というところでしょうか。
こんなイメージ
トイレのアクセントウォールとして、サンゲツのこんなの貼るといいかも。
クッションフロアも色々あるみたいです。
さて、ユニットバスですが、標準仕様は LIXIL の アライズ 1616 の 「Z」ランク(中くらいのランク)
仕様は特に文句なしですが、アクセントパネルが「組石グレイ」というのが、落ち着いていい感じです・
ドアは強化ガラスの素通しにしようかと思ったのですが、これだけで150,000円もするので、標準品のスモークアクリル一枚ものにすることにします。
ドアもパネルに合わせて黒でと思ったのですが、実物はあんまりよくないですね。
シルバーがいいかもしれません(白はどうもカビが目立つ気がして)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/58/4c75c63c8fd0585abd91770218dc6482.jpg)
次は洗面台。これも凝ろうかと思ったのですが、既製品でイメージの近いものに。
標準品は LIXIL ミズリヤ
ミズリヤの、フルスライドタイプ(引き出し仕様)にするか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ab/1d666b838fb1b93e0606dffbb48be359.png)
ランクをおとして、そのかわり、トールキャビネットを追加するかにしたいと思います。
ミズリヤでキャビネットを組むと
本体750mm 186,000円+ミラーキャビネット84,000円+トールキャビネット101,900円=371,900円
実質300,000円ぐらいでしょうか。
でも、トールキャビネットの100,000円はちょっとぼりすぎですよね。この案なら隙間家具で十分な気もします。
これは17,000円です。
ランクが下のピアラ
これの左側収納仕様でどうかなという考え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8a/b726926850dac2dfc9cba76f7fe940b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/c3/2fab43f5565ee20f3368fae50dcbe581.png)
あと、けこみ収納もオプション(10,500円アップ)で付けられるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b5/30ec3ff8a9ec5e641f700f66aa25f862.png)
これなら、サイド収納が付いた本体価格がハイグレードでも224,800円と安く、大型1面鏡のキャビネットとともで、けこみ収納オプションをつけても、319,300円ですから、標準品の予算範囲をなんとかクリアできるという感じでしょうか。
あと、設計上キッチンとリビングとの間に「耐力壁」約900mmが1枚残ることになったのですが、ここをアクセントウォールにしたらどうかなと思います。
こんな感じです。
ここに、サンゲツのレンガ風壁紙を貼ったらどうかと思います。上の写真はいかにも煉瓦煉瓦していて重い感じなので、もっとライトなテクスチャーのものにしたらどうかと思います。
例えばこんな感じのテクスチャー
最後は、玄関ドアです。ドアそのものは、パワーボードとの関係で取り替えられないみたいで、既存の枠を利用するリフォームドアになります。
こんな感じでしょうか。LIXIL はいまいちデザインが中途半端な感じがしました。
こんなメルヘンチックなものも考えたのですが、エクステリアや家の形と合わないとのことで、相方に却下されました。
いやーっ、2時間半ばかり見学したのですが、十分疲れました。でもこれを半日でやって決めろと言われたら絶対無理でした。
あらかじめ見学しておいてよかったと思います。いよいよ本番は今週末となります。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/10acb51d.a468fe51.10acb501.dd3c6819/?category_id=1&cmd=shop&image_type=original&item_id=&link_type=pict&me_id=1)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/14398ebb.f2a41104.14398eb6.9096b45c/?category_id=2&cmd=shop&image_type=original&item_id=&link_type=pict&me_id=2101054)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/117c572c.2d97c66f.10acb501.dd3c6819/?category_id=58&cmd=shop&image_type=default&item_id=&link_type=pict&me_id=1)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/15bae878.1715455f.156a0124.6769d5e4/?me_id=2100001&me_adv_id=1421799&t=pict)
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/117c5713.aeda16fa.156a0124.6769d5e4/?me_id=1&me_adv_id=25573&t=pict)