昨夜15日(日)TBSでの第一話放送。
実写でのTVドラマ化は以前の日テレ版がトラウマになっちゃってたので、内心不安だらけ(実際ティザースポットみた第一印象もウ〜ムって感じ)でしたけど、ハードルをウ〜〜ンと低くして視聴に臨んだのもあって、コレジャナイ感やエグ味も薄く、とても見やすい仕上がりになってました。
ドラマ制作陣にとっては、あまりに大きな存在であるアニメ映画版を前にして、このタイミングで映像化する意味や演出方針を巡って、かなり悩み練りに練った形跡を感じたからです。
そもそも、こうの史代さんの原作に登場する人々はキッチリと描き込まれていない部分が多く、それは敢えて読者の想像にお任せとして意識的に余白としているんですね。
そこに人間模様を豊かにする群像劇として想像の余地が多分にあるワケです。
私個人の想いとしては、すずさんを始めとする北條家の人々はアニメ映画で綿密に描かれているので、むしろ鬼ィチャンや水原さん、そして妹のすみちゃんなどをピックアップしてオリジナリティを強く打ち出してほしいなと感じました。
こうのさんもTVドラマ化発表に際して、
「連続ドラマは、連載漫画ととても近い形の映像化だと思います。実写ならではの要素も楽しみです!」と仰る通り、一週間の間隔を行間と捉え、長く時間をとって描く要素をリアルタイム性をもって、幹となるストーリーを拡張する枝葉の部分を楽しみましょうということで(^_^)
まぁやり過ぎると、原作から離れてしまう危惧もありますけど、そこは脚本と演出の手腕に期待するしかない部分です。
アニメ映画版のような心が強く揺さぶれ滂沱の涙...ってことはまるでありませんでしたが(^_^;、第二話も普通に見続けて行こうという気持ちにはなっています。
なので、要はアニメ映画版とは別モノとして楽しもうということですね(^_^)
実写の強みでもある広島・呉の野外ロケにも注目です。
呉のランドマーク的存在でもある旧澤原家住宅「三ツ蔵」。
現在と戦前...周囲の家屋含め、植え込みを微妙に変えたりしてなかなか頑張っております(^_^)
北條家へ向かう途中、急勾配の道。
戦前のものはもちろんCG処理ですが、クオリティが顕著に感じられるカットです。
長ノ木からの眺望。
すみちゃんの「こんとなとこまで上がって来たんじゃねぇ...」と感嘆するシーンですね。
北條家の家屋含めて周囲も丁寧に作り込まれているのも好印象です(^_^)
リアルタイムらしいなぁと思ったのは、片渕須直さんのツッコミが入ったこと(*^o^*)
Twitterでのつぶやき(今は削除された模様(^_^;)で、このシーンで停泊する艦船の方向が逆じゃないのかと!こういうディテールは流石のコダワリですね(^_^)
私がちょっとアレ?って思ったのは呉市内から灰ヶ峰を望むカットです。
消防署の櫓が入っていてもおかしくないのに見えてないなぁ...と。
この櫓はすみちゃんの淡い恋物語で重要なポイントになるものなので...そのエピソードは期待できないってことかなぁ...(´д`)
あと、これも片渕さんのコダワリで描いた灰ヶ峰の山頂付近ですが、今と違って木々がなく、禿げ山に近い感じだったらしいんですね。
まぁ重箱の隅ツツキですけども(^_^;
そして久石譲さんによる劇伴もなかなか(^_^)
久石さんと言えばジブリというイメージが強いけど、私はNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」との繋がりを感じました。
なので、明治から連なる戦前までの日本の雰囲気をよく出している感じがあって、素直に馴染めてしまいました。流石の久石クオリティです(^_^)
エンディングテロップで「special thanks to 映画『この世界の片隅に』製作委員会」との謝辞も...
予告や特集番組ではスルー感あったので少々カチンと来てましたが(^_^;、ここはまぁ素直に受け入れておきましょう。
ということで、今後の展開次第で、このドラマの評価も変化しそうですけど、第一話を見た限り、良い感じのスタートだと思っています(^_^)
「小姑・径子、来襲」だそうです(笑)
尾野真千子さん演じる径子さん、シットリ感は薄いイメージですけど、独特の迫力と関西ノリのボケ・ツッコミ感が楽しめそう!
第二話も15分の拡大枠、楽しみです(*^m^*)
実写でのTVドラマ化は以前の日テレ版がトラウマになっちゃってたので、内心不安だらけ(実際ティザースポットみた第一印象もウ〜ムって感じ)でしたけど、ハードルをウ〜〜ンと低くして視聴に臨んだのもあって、コレジャナイ感やエグ味も薄く、とても見やすい仕上がりになってました。
ドラマ制作陣にとっては、あまりに大きな存在であるアニメ映画版を前にして、このタイミングで映像化する意味や演出方針を巡って、かなり悩み練りに練った形跡を感じたからです。
そもそも、こうの史代さんの原作に登場する人々はキッチリと描き込まれていない部分が多く、それは敢えて読者の想像にお任せとして意識的に余白としているんですね。
そこに人間模様を豊かにする群像劇として想像の余地が多分にあるワケです。
私個人の想いとしては、すずさんを始めとする北條家の人々はアニメ映画で綿密に描かれているので、むしろ鬼ィチャンや水原さん、そして妹のすみちゃんなどをピックアップしてオリジナリティを強く打ち出してほしいなと感じました。
こうのさんもTVドラマ化発表に際して、
「連続ドラマは、連載漫画ととても近い形の映像化だと思います。実写ならではの要素も楽しみです!」と仰る通り、一週間の間隔を行間と捉え、長く時間をとって描く要素をリアルタイム性をもって、幹となるストーリーを拡張する枝葉の部分を楽しみましょうということで(^_^)
まぁやり過ぎると、原作から離れてしまう危惧もありますけど、そこは脚本と演出の手腕に期待するしかない部分です。
アニメ映画版のような心が強く揺さぶれ滂沱の涙...ってことはまるでありませんでしたが(^_^;、第二話も普通に見続けて行こうという気持ちにはなっています。
なので、要はアニメ映画版とは別モノとして楽しもうということですね(^_^)
実写の強みでもある広島・呉の野外ロケにも注目です。
呉のランドマーク的存在でもある旧澤原家住宅「三ツ蔵」。
現在と戦前...周囲の家屋含め、植え込みを微妙に変えたりしてなかなか頑張っております(^_^)
北條家へ向かう途中、急勾配の道。
戦前のものはもちろんCG処理ですが、クオリティが顕著に感じられるカットです。
長ノ木からの眺望。
すみちゃんの「こんとなとこまで上がって来たんじゃねぇ...」と感嘆するシーンですね。
北條家の家屋含めて周囲も丁寧に作り込まれているのも好印象です(^_^)
リアルタイムらしいなぁと思ったのは、片渕須直さんのツッコミが入ったこと(*^o^*)
Twitterでのつぶやき(今は削除された模様(^_^;)で、このシーンで停泊する艦船の方向が逆じゃないのかと!こういうディテールは流石のコダワリですね(^_^)
私がちょっとアレ?って思ったのは呉市内から灰ヶ峰を望むカットです。
消防署の櫓が入っていてもおかしくないのに見えてないなぁ...と。
この櫓はすみちゃんの淡い恋物語で重要なポイントになるものなので...そのエピソードは期待できないってことかなぁ...(´д`)
あと、これも片渕さんのコダワリで描いた灰ヶ峰の山頂付近ですが、今と違って木々がなく、禿げ山に近い感じだったらしいんですね。
まぁ重箱の隅ツツキですけども(^_^;
そして久石譲さんによる劇伴もなかなか(^_^)
久石さんと言えばジブリというイメージが強いけど、私はNHKスペシャルドラマ「坂の上の雲」との繋がりを感じました。
なので、明治から連なる戦前までの日本の雰囲気をよく出している感じがあって、素直に馴染めてしまいました。流石の久石クオリティです(^_^)
エンディングテロップで「special thanks to 映画『この世界の片隅に』製作委員会」との謝辞も...
予告や特集番組ではスルー感あったので少々カチンと来てましたが(^_^;、ここはまぁ素直に受け入れておきましょう。
ということで、今後の展開次第で、このドラマの評価も変化しそうですけど、第一話を見た限り、良い感じのスタートだと思っています(^_^)
「小姑・径子、来襲」だそうです(笑)
尾野真千子さん演じる径子さん、シットリ感は薄いイメージですけど、独特の迫力と関西ノリのボケ・ツッコミ感が楽しめそう!
第二話も15分の拡大枠、楽しみです(*^m^*)