私的美遊空間

美しく愛しいものたちへのつぶやき

紫露草をガラスの花入れに4パターンで入れてみました♪

2020年05月22日 | 花便り

一昨日は「三種類の花入れ」でアップしましたが、
本日は、同じガラスの花入れに4パターンで入れてみました。





~ まずは紫露草だけですっきりと ~

紫露草は一昨日に使ったものですが、この花は今朝新たに咲いたものです。
5時に目覚めて見ると、もうしっかりと咲いていました。
紫露草はずいぶん早起きなんですね~




~ 斑入りドクダミとさっぱりと ~

このドクダミは、葉に斑が入っていて爽やかな種類です。
昔、植物好きの友人から頂いたもので、活け花に重宝しています。
適当に、ぱさっと入れてみました。




~ 斑入りドクダミの葉の美しさを生かして ~

このドクダミは、斑の入った葉がきれいですから、
紫露草の美しさと共存できるように入れてみました。
(冒頭の写真と同じです)




~ ユキノシタを追加して ~

一昨日使ったものを入れてみました。




~ ユキノシタとドクダミを合わせて三種に ~

上の☝ものにドクダミを加えてみました。

さて、どれが良かったでしょうか?
一票投じて頂けますと嬉しいです♪(何票でもOKです)

* * *

庭で咲いた紫露草は、陽が高くなると花の縁が縮み出し、
夕方には閉じてしまいますが、この花は室内で午後8時過ぎても
閉じずにきれいに咲いていました。
きちんと水揚げをして、陽の射さない室内ですと
早朝から夜まで咲いていることが分かりました。
この分ですと、お茶席で一日頑張ってくれるかも知れません。



コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする