英の放電日記

将棋、スポーツ、テレビ等、日々感じること。発信というより放電に近い戯言。

竜王位獲得、永世七冠達成!(追記しました)

2017-12-05 17:59:56 | 将棋
第30期竜王戦七番勝負第5局、 3勝1敗で迎えた挑戦者・羽生棋聖が制し、竜王位を獲得した。終局時刻は16時23分。羽生棋聖は通算7期目の竜王位を獲得、永世竜王の有資格者となり、永世七冠を達成した。




本当に嬉しい……。


 まず、第5局を簡単に振り返ります。

 11月29日にA級順位戦で対局するという間の悪さ、しかも、先手後手も同じ。将棋界では、不思議とタイトル戦で対戦すると他の棋戦でも顔が合うということが多い。羽生-渡辺戦でも多いような気がする。タイトル戦に登場する両者なので、トーナメントの上の方や挑戦者決定リーグで対戦することが多いので、必然と言えば必然かもしれない。

 本局は、その順位戦とほぼ同じ進行を辿った。

 順位戦との違いは▲9六歩と△3一玉が加わっている。順位戦では▲4七金と右辺をカバーし、後手の渡辺竜王が△6五歩と先攻した将棋となった。
 しかし、本局はいきなり▲4五銀!
 この手には△5五銀とかわす手があり、さらに、桂が跳ねた後△3七角と打たれるキズもあるので、指しにくいと見られていて、青野九段も驚く仕掛けであった。最近、≪えっ、この段階で?≫と思われるような仕掛けが多い。


 案の定、△5五角とかわされ、さらに、△3七角と打たれてしまい、≪仕掛け、失敗?≫と思われる展開。検討陣の研究では≪仕掛けは成立していそう≫との見解であったが、私が実際に先手を持ってこの局面を迎えたら、≪仕掛け失敗しちゃったよ~。1筋の突き捨ても入っていないし…≫と悲観したことだろう。
 △3七角に、▲2九飛△4六角成と銀取りに馬を作られ、それを受けて▲4九飛と進んだ。
 そこで△1五歩(第3図…封じ手局面)。

 堂々と端歩を取った竜王らしい手だが、後の展開を考えると、落ち着き過ぎの緩手だったように思う。

 封じ手は▲4六飛が有力で、検討陣や将棋ソフトの評価値も先手が良さそうという見解だった。

 2日目、封じ手開封。若干、ほんと若干、疑ったが、▲4六飛。
 以下、ほぼ予想手順通り進み、第4図。

 直前、活用が難しいのではと思われた4六の銀を5七に捨て、△5九飛と王手金取りで駒損を回収。
 玉の近くに龍がいて、8一の飛車の潜在力も侮れない。
 しかし、8一の飛車の位置が、2三の地点を攻められた時の位置関係が悪く(▲4五角の両取りがある)、先手が優勢らしい。


 第5図の▲1三歩が厳しく、第6図では▲4五角の他に▲6七角の筋もあり、先手は手段に事欠かない。ゴール近づいているようだが、テープを切るまでは油断できない。無事ゴールのテープを切るのを祈る……




………………16時23分、渡辺竜王投了(仕事中なのでリアルタイムではなかったが)





 夏以降、王位戦で菅井七段、王座戦で中村太六段に敗れ、相性が良かった山崎八段に、JT日本シリーズ、NHK杯と連敗するなど、不安材料は多かった。
 しかし、王座戦第3局や順位戦の勝利局など、勝局の内容が良く、徐々に復調の兆しがあった。ただ、竜王戦での渡辺竜王の強さが怖い。本調子ではないというか、不調っぽいが、まったく安心はできない。正しい将棋ファンの心構えではないが、≪不調のままでいてほしい≫という思いが強かった。

2008年、世紀の大勝負に敗れ、“永世竜王”を渡辺竜王に先んじられる(しかも、3連勝4連敗のおまけつき)
2010年、再び挑戦するも、2勝4敗で敗退。
2013年、挑戦トーナメント準決勝で森内九段に敗退(森内九段、竜王位奪取)
2014年、1組優勝後、挑戦決勝3番勝負で糸谷六段に1勝2敗で敗れる(糸谷六段、竜王位奪取)
2015年、1組優勝するも、準決勝で永瀬六段に敗退。(挑戦者決定3番勝負で永瀬六段を下した渡辺棋王が竜王位を奪還)

と、竜王戦に於いて歯がゆい思いをしてきた。

 今回は≪最後のチャンスかも≫と羽生棋聖自身も頭をよぎったとのこと。今期の勝局を考慮すると、まだチャンスはあると思うが、竜王位挑戦権獲得までの険しい道のりを思うと、是が非でも今期、奪取したい。
 「王位、王座を失っても竜王位を獲得できればおつりがくる(中日さん、日経さん、ごめんなさい)」などと不届きなことを考えていたが、叡王戦予選、棋王戦トーナメント、王将戦予選、NHK杯で早々と敗退し、あとはA級順位戦と朝日杯ぐらいしか残っていないので、ここで敗れたら≪発狂するかも≫という不安が過りっぱなし。
 前人未到の永世七冠達成は嬉しいが、純粋に竜王位を獲得できて本当に良かった。本当にうれしい。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

科捜研の女17 第7話「自転車泥棒」

2017-12-03 22:17:17 | ドラマ・映画
(面白かったし、記事にするほどの突っ込み処もなかったが、物凄く気になる点があったので……)

突っ込み処としては、
 検挙実績が欲しかった祐子(西原亜希)が自転車窃盗の被害届を捏造して佐藤啓太(北村友希)を書類送検した後、自転車を捨ててしまったこと。
 どこで自転車を盗んだのかを佐藤が供述しているので、そこに戻しておけばよかったのではないだろうか?
 目立つ自転車ということもあり、少し聞き込みをすれば判明するはず。そもそも、飲食店の隣の米屋のものだったのだから、隣に訊いてみるだけで解決したのに。あの女性店員(店主?)も、隣の自転車なら見覚えがあるのではないだろうか?


 祐子には同情できる点もあったが、今回の件がなくても、いずれ功を焦って問題を起こしそうだ。

マリコビームは出なかったが…
「例によって、急に強引に押し付けられた鑑定(です)」(風丘)
「ちょっとまた早月先生に頼んだの?」(所長) 
「先生、いつも率先してやってくれるから、助かります」(マリコ)
「率先してないし…」(風丘)


それよりも何よりも気になってしまったこと……
……藤倉刑事部長(金田明夫)が「じでんしゃ」と何度も発音していた事

 沢口靖子さん(マリコ)も、内藤剛志さん(土門)も、斉藤暁さん(日野所長)も、風間トオルさん(宇佐見)も、山本ひかるさん(亜美)も、渡部秀さん(呂太)も、西田健さん(本部長)もクリアに「じてんしゃ」と言っていたのに……(蒲原刑事/石井一彰さんは、やや怪しい発音)

 途中から気になって、事件どころではなかった(笑)


【ストーリー】番組サイトより
 佐藤啓太(北村友希)という男性の遺体が発見された。いち早く現場に駆けつけた京南署地域課の堀口裕子(西原亜希)は、現場保存をと的確な指示を与える。土門(内藤剛志)がそんな裕子に感心していると、マリコ(沢口靖子)に向かって裕子が「榊先生」と呼びかけた。裕子はマリコが講師を務めた「現場保存講習」を受講。その講義に感銘を受けたらしい。
 現場の平石から佐藤の足跡が発見された。どうやら転倒して頭を打った事故死の可能性が高い。とはいえ、発見時の遺体がうつ伏せであったことから他殺の可能性も考えられる。マリコは藤倉刑事部長(金田明夫)に止められるのを承知で遺体の解剖を洛北医大へ依頼。そんなマリコの徹底ぶりに裕子もあぜんとする。一方、土門は遺体の下にあった縦長のくぼ地に不審を抱く。
「自然にできた感じじゃないな…」

 現場の状況は事故死を示していたものの、早月(若村麻由美)の解剖結果から死因が窒息死であることが判明。事故死と思われた一件が殺人事件と判明したのも裕子の現場保存が完璧だったから。上司の稲垣(新井康弘)は裕子の手柄と大喜びだが、なぜか当の裕子はがく然として…。
 早月のさらなる解剖で犯人は佐藤に馬乗りになって首を締めた可能性が高いことがわかった。そして、締めた首の内出血を死斑に紛れさせるため、仰向けだった遺体をうつ伏せにした可能性も。土門はマリコから地面にくぼみがあると死斑が出やすいことを確認。遺体の下のくぼ地は犯人が事故に見せかけるために堀ったものと確信する。ということは、犯人は法医学の知識を持った者?

 被害者の佐藤が自転車を盗んだ罪で逮捕されていたことがわかった。逮捕したのは裕子。土門は裕子の上司・稲垣から、裕子が刑事になるため“署長推薦”を狙っていたことを聞く。取締実績が上がらず推薦を得るには決め手を欠いていたが、自転車泥棒の一件と的確な現場保存で推薦は間違いないとか。さらに自転車窃盗事件を調べた土門は、被害届が裕子自身の手で書かれていたことを突き止める。
 土門の質問に被害届をねつ造したことを認める裕子。しかし、佐藤殺害についてはきっぱりと否定する。が、その後の調べで裕子への疑いは深まるばかり。

 ねつ造した自転車窃盗事件が明るみに出ることを恐れた裕子が佐藤を殺害したのか?マリコらは盗まれたとされる自転車の行方を追い、ついには意外な事実を突き止める。佐藤が殺害された本当の理由とは?  

<ゲスト>
西原亜希、新井康弘、北村友希、野呂佳代、荒谷清水

脚本:櫻井武晴
監督:匂坂力祥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相棒 season16 第7話「倫敦からの客人」

2017-12-02 19:16:38 | ドラマ・映画
今回の裏テーマとも言うべき、二人の信条の対比
「光で照らせば、必ず影ができる……むしろ、光を強めれば強めるほど、皮肉にも影は濃くなってくる。正義と悪とはそういう関係だ」
(南井)
「いつかすべてを照らして見せる。影ができる余地などないほどに」(右京)



 右京は南井(伊武雅刀)の信条を
「影…犯罪者の中には贖罪の心を持つことができない者がいる。そんな犯罪者は自らの死でその罪を贖わせることが相応しい」
と言葉にした。
 今回の事件、さらに、3年前のスコットランドヤードでの事件の犯人の死について、南井が関与していると睨んでいるようだ。
 空港で握手を拒否しており、この嫌疑において右京はかなりの確信を持っているようだ。

 右京曰く“どんな人間、犯人でさえ心を許してしまう人物”と評しており、真犯人の西田真人(深澤嵐)を誘導。そして、自殺に至らしめたらしい。
 それにしても、真人に送ったメールの言葉が気になる。父の愛をも嘲笑う真人を揺さぶった言葉とは?……この言葉を明かさないのは、ドラマとして卑怯なのではないだろうか?
 こういうシリアルキラーは自殺して終了してしまうことが多い気がする(本作もそう)。改心しないで決着させる方がシリアルキラーらしいが、視聴者としてはモヤモヤ感が残る。

嫌悪感を抱かせる真犯人
 息子が自分の殺害に関与した事を悟ってもなお、庇おうとした父。そんな父をせせら笑う息子。
 母の死、ペットの死に悲しいという感情が湧かず、更に、人を殺しても、罪悪感を感じない……
 常人と違う…自分は“特別で優れた人間”と優越感を持つ……
  ………………これだけ嫌悪感を抱かせる犯人は珍しい(人間として腹立たしいという犯人はたくさんいる。ドラマでは犯人より腹立たしい被害者はもっと多い)
 この真犯人については、いろいろ疑問に思うことが多い(後述)

 常人と違うことは“特別”なことかもしれないが、そのことを“優れている”と思えること自体、常人と違うのだろう。(“殺人を躊躇しない”という点で、殺人鬼、シリアルキラー、殺し屋としては優れているかもしれないが……。


推理、信条、愛情などいろいろ盛り沢山な内容
 冒頭に述べた右京と南井の信条の対比の他にもいろいろな要素が盛り込まれていた。
・巧妙な犯罪計画+父の愛情により、事件が複雑・難解。
 ……犯人(息子)の狂気のテーマに父の愛が絡むストーリーは上手い
・画像に映った要素を観察考察し場所を特定(2度…旋盤屑・広報誌、給水塔)
・実行犯の刑事が防犯カメラの画像を細工、それを右京がゴミ出しの曜日から見破る

しかし、盛り込みすぎで尺が足らず、さらに練り込み不足と思われる点も見られた
1.真犯人・真人について(本題とは全く関係ないが、続けると「真犯人真人」(笑))
 「人間らしい感情が湧かない」との旨の言葉を言っていたが、その割には「父親に情を感じていた」というのはどうなのか?
 通常の?シリアルキラーは殺害行為や被害者の恐怖などを楽しむなどの衝動があるものだが、こいつは(“こいつ”でいいよね)、そういった動機はなく、「感情がない→犯罪行為」という図式だが、その必然性はない。しかも、犯罪計画を他人に売って、収入を得ようとしていたのでは、シリアルキラーとしては変。彼は自分を“シリアルキラー”とは思っていなかったのかもしれないが、シリアルキラーとしては中途半端。

 思い浮かぶのは、『ON 異常犯罪捜査官・藤堂比奈子』。彼女の場合は、無感情を隠し刑事になった。ただ、刑事になったのは、自分を解明するため犯罪者の心理を知りたかったという類似点はある。
 それはともかく、父に情を抱いていたのなら、無感情→殺人コンサルタントに向かわないような気がする。父親への情は余分な要素だと思うが、父親をダミーの犯人にしないと、今回の複雑な事件、事態にする為の設定だったのかもしれない。(父親を標的にしたのは、情を断ち切るため)
 
2.事件経過の矛盾
・実行犯の刑事が、西田泰史(康喜弼)が死ぬ間際、息子を庇うために投げ捨てたスマホを容易に見つけられたのが不思議
・さらにこの実行犯の刑事、強請られていた相手を始末できても、横流しした拳銃や麻薬はどう誤魔化すのだろう? 
・過去の殺人、公開画像は当時のものだろうが、その現場が6年前と3年前、そして現在とほぼ変わっていないのは無理があり過ぎ
 
3.その他のツッコミ
・ダークウェブ……青木のうちに脅迫めいた郵便物を送るとは、よほど、暇。
・“アクセスが難しい”と説明していたが、刑事、ケチな犯罪者、若者と割と簡単にアクセスしていた
・右京がスコットランドヤードに研修?いたのが3年前というのは、どうなのか?
 ダークナイトだけでも2~3年は経過していたように思う


脚本家・徳永富彦氏について
 氏については、過去に『刑事7人』第3シリーズ 第8話「悪女 ~無差別殺人VS嘘まみれの女たちの危ない関係~」において、下記のように評している。

=========================================
 徳永富彦氏の脚本は“虚構”をテーマにしたモノが多い
 その他の特徴としては、立体的構造(二重構造)や同時進行など凝った構造。
『相棒』
 season13…第4話「第三の女」、第11話「米沢守、最後の挨拶」
 season14…第5話「2045」、第17話「物理学者と猫」
 season15…第7話「フェイク」
『捜査一課9係』
 season10…第8話「3つの捜査線」
 season11…第8話「3つの大追跡」

『刑事7人』の今シリーズでは 第4話「死味」遺体を見て笑う男の正体!?V字の傷痕の謎!! を担当している。
==========================================


 PCやネットを題材に、複雑な構造の事件展開が好みのようだ。今回は、盛り込み過ぎて、矛盾や無理が生じてしまった。SP枠だと良かったようだ。時間があれば、実行犯の刑事の描写に時間を割くことができ、スマホの発見も自然な展開にできたように思う。
 さらに、刑事に焦点を当てておけば、真犯人暴露のどんでん返しももっと生きたような気がする

 





第1話「検察捜査」
第2話「検察捜査~反撃」
第3話「銀婚式」
第4話「ケンちゃん」
第5話「手巾(ハンケチ」
第6話「ジョーカー」


【ストーリー】番組サイトより
英国から来日した人物は右京の“元相棒”!!
迷宮入り寸前の連続殺人事件にメスを入れる!!


 派遣社員の中年男性が遺体で発見される事件が発生。付近に落ちていた携帯電話には、犯人と思しき男が映った動画と、“ダークウェブ”と呼ばれるネット内の裏社会にアクセスした痕跡が残されていた。また、同じ携帯から別の殺人への関与が疑われる動画も見つかり、警察は携帯の持ち主が一連の事件の犯人と見て捜査を始める。
 右京(水谷豊)と亘(反町隆史)も独自に動き出すが、もう一人、事件に興味を抱いている人物がいた。南井(伊武雅刀)というその男は、元スコットランドヤードの刑事で、ロンドンでは右京の相棒だったという切れ者。今回の事件に関しても、犯人像を的確にプロファイリングし、亘を驚かせる。
 そんな中、動画に映っていた“犯人と思しき男”の身元が判明。その住居から大麻が発見される。どうやら男は、ダークウェブで大麻や拳銃を売りさばいていたらしいが、“商品”の入手先は謎。それでも、右京と亘はわずかな手掛かりから男のアジトにたどり着くが、そこで衝撃の光景を目撃することになる。

深い闇に覆われた事件に翻弄される捜査本部
二転三転する連続殺人事件の真犯人は誰なのか!?
かつての相棒との推理対決で右京が想定外の結末にたどり着く!!


ゲスト:伊武雅刀

脚本:徳永富彦
監督:内片輝
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【歳時メモ】 紅葉から落葉へ

2017-12-02 11:49:11 | 歳時メモ
「歳時メモ」と勝手に銘打っていますが、このカテゴリーの意味は、植物の様子や気候などをメモして、翌年以降に現記事を振り返ると、季節の進み具合が分かりやすいかなと思い、記事にしています。

 近辺では紅葉は後期から終期に移りつつあります。
 山間部では終末期で、落葉が進み、山は暖色からモノクロに変わりつつあります。
 家の山茶花が咲き始めました(おそらく11月29日に開花)

 来週火曜日(5日)から今季一番の寒気が南下、道路が白くなるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする