1週間以上更新していません。これだけのブランクは、これまでなかったかもしれません。
さて、その理由は?
①仕事が忙しい
②体調不良
③離婚調停でそれどころではない
④気力減退、情熱減少
⑤書くネタがない
⑥その他
【解答・解説】
このパターン、以前もあったなあと思った方は通です。
①例年、6月は売り上げが少ないです。今年も、残念ながら同じような数値でした。
正確に言うと、儲からない仕事が多く、忙しかったのですが、生活に影響するほどではありません。
②体調は良好ではなく、どちらかというと不良です。でも、生活に影響するほどではありません。
③円満ではありませんが、離婚するほどではありません。(と思っているのは、私だけかもしれません)
④精神的に著しく落ち込んでいるわけでもありませんし、肉体精神的なストレスで消耗しているわけでもありません(無自覚なだけかもしれません・後者)
⑤ドラマの切り替わり期で、ドラマネタがないという理由は成り立ちます。
しかし、ドラマ以外に「自衛隊派遣(集団的自衛権)」「将棋雑感(竜王戦など)」「名人戦第4局」「歳時記(写真)」「気象(エルニーニョ・3か月予報)」等、記事ネタはいろいろ頭に浮かびます。まあ、今一つ、書き始められなくて、流れて行ってしまっているという状況です。
流れてしまった理由には、心当たりがあります。それは、大きなネタを少なくとも2つ抱えてしまっているという精神的圧迫です。
その大きなネタとは、Stanleyさんから紹介された「騎士道 羽生善治」という記事に触発された「羽生名人考」と「2014年度棋士活躍度ランキング」です。
「羽生名人考」は6月15日時点で序章から第1章辺りまで書いたのですが、「将棋雑感 ~棋聖戦第2局、銀河戦珍記録?など~」、「プロの将棋としてはどうなのか? …女流王座戦・2次予選…」、「『捜査一課9係 season10』 第8話「3つの捜査線」」、「『アイムホーム』 最終話」を、先回しにしたため、考察が中断してしまい、そのままになっています。ネタが大きなだけに、一旦休止すると、なかなか動き出せません。
「2014年度棋士活躍度ランキング」については、全く手付かずです。4月中にはと思っていたのですが、もう3か月も経ってしまいました。
それから、「14-15 Wリーグ プレイオフ・ファイナル」も第1戦のみしか書けていないのも、心に引っ掛かっています。これらを先にしなければという思いが、新たな記事を書くブレーキになっているのかもしれません。
⑥金曜~日曜にかけて、陸上競技の日本選手権があり(各2時間)、LPGAのゴルフ中継(土曜、日曜、各3時間)があり、その観戦に時間を取られたということが一番の要因かもしれません。録画する容量確保のため、未見の2時間サスペンスを視聴しなければならなかったということもあります。
多忙や体力消耗は、気力でカバーして記事を書けますが、テレビ視聴しながら記事は書けません(ドラマレビューは書けますが)。私が才能豊かか、脳幹の太い女性で「ながら仕事」が得意なら可能かもしれませんが……
あと、3回忌や菩提寺の住職が亡くなられたことなどの諸事があったことも、少しばかりの言い訳にできそうです。
そんなわけで、取りあえず、元気です。
今日で一年の半分が終了(早いですね)。明日から7月、気分を一新して頑張りたいところですが、7月上旬は割と忙しいので、更新はゆっくりとなるかもしれません。
でも、先に書きましたように、多忙と記事執筆力はあまり関係しないので、それなりに、更新していくつもりです。
さて、その理由は?
①仕事が忙しい
②体調不良
③離婚調停でそれどころではない
④気力減退、情熱減少
⑤書くネタがない
⑥その他
【解答・解説】
このパターン、以前もあったなあと思った方は通です。
①例年、6月は売り上げが少ないです。今年も、残念ながら同じような数値でした。
正確に言うと、儲からない仕事が多く、忙しかったのですが、生活に影響するほどではありません。
②体調は良好ではなく、どちらかというと不良です。でも、生活に影響するほどではありません。
③円満ではありませんが、離婚するほどではありません。(と思っているのは、私だけかもしれません)
④精神的に著しく落ち込んでいるわけでもありませんし、肉体精神的なストレスで消耗しているわけでもありません(無自覚なだけかもしれません・後者)
⑤ドラマの切り替わり期で、ドラマネタがないという理由は成り立ちます。
しかし、ドラマ以外に「自衛隊派遣(集団的自衛権)」「将棋雑感(竜王戦など)」「名人戦第4局」「歳時記(写真)」「気象(エルニーニョ・3か月予報)」等、記事ネタはいろいろ頭に浮かびます。まあ、今一つ、書き始められなくて、流れて行ってしまっているという状況です。
流れてしまった理由には、心当たりがあります。それは、大きなネタを少なくとも2つ抱えてしまっているという精神的圧迫です。
その大きなネタとは、Stanleyさんから紹介された「騎士道 羽生善治」という記事に触発された「羽生名人考」と「2014年度棋士活躍度ランキング」です。
「羽生名人考」は6月15日時点で序章から第1章辺りまで書いたのですが、「将棋雑感 ~棋聖戦第2局、銀河戦珍記録?など~」、「プロの将棋としてはどうなのか? …女流王座戦・2次予選…」、「『捜査一課9係 season10』 第8話「3つの捜査線」」、「『アイムホーム』 最終話」を、先回しにしたため、考察が中断してしまい、そのままになっています。ネタが大きなだけに、一旦休止すると、なかなか動き出せません。
「2014年度棋士活躍度ランキング」については、全く手付かずです。4月中にはと思っていたのですが、もう3か月も経ってしまいました。
それから、「14-15 Wリーグ プレイオフ・ファイナル」も第1戦のみしか書けていないのも、心に引っ掛かっています。これらを先にしなければという思いが、新たな記事を書くブレーキになっているのかもしれません。
⑥金曜~日曜にかけて、陸上競技の日本選手権があり(各2時間)、LPGAのゴルフ中継(土曜、日曜、各3時間)があり、その観戦に時間を取られたということが一番の要因かもしれません。録画する容量確保のため、未見の2時間サスペンスを視聴しなければならなかったということもあります。
多忙や体力消耗は、気力でカバーして記事を書けますが、テレビ視聴しながら記事は書けません(ドラマレビューは書けますが)。私が才能豊かか、脳幹の太い女性で「ながら仕事」が得意なら可能かもしれませんが……
あと、3回忌や菩提寺の住職が亡くなられたことなどの諸事があったことも、少しばかりの言い訳にできそうです。
そんなわけで、取りあえず、元気です。
今日で一年の半分が終了(早いですね)。明日から7月、気分を一新して頑張りたいところですが、7月上旬は割と忙しいので、更新はゆっくりとなるかもしれません。
でも、先に書きましたように、多忙と記事執筆力はあまり関係しないので、それなりに、更新していくつもりです。