ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

久しぶりの旅立ちだから、その準備の要領が悪い (2018/1/18)

2018年01月18日 | 2018/1 九州のたび
 明日から九州方面に出かけ見ようと思う。昨年10月の四国のたび以降は、何もない毎日が日曜日の退屈な日々だった。いやそうでもないか。お孫ちゃんが帰ってきたので、その時は毎日がキラキラしていたかな。

 さて、今日は出発の準備をしているが、どうにも作業の流れが悪い。おまけに先日のSUB1の放電試験の後始末も残っていた。

 いらないものは下ろしてタイヤの空気圧を計ったら、前輪は4.9Kg/㎠しかない。自転車用のポンプで入れようとしたが、100回ほどハンドルを押し下げても0.1Kg/㎠もあがらなくて、ギブアップ。タイヤ交換の際にはこれで頑張ってやっていたのだが、根気が続かない。



しからば電動の小型ポンプを出したが、これもスッコン、スッコンいうだけでほとんど入らず、かえって空気が抜ける始末だ。



 あきらめてガソリンスタンドに行って満タン給油をしてから、全タイヤへの充てん完了だ。

 あ、今思い出した。スペアタイヤがまだだ。

 チェーンは一組+前輪用一つ積んでおこう。今年はタイヤをオールシーズンにしたので、今までよりは行動の自由度は高いと思う。でも求めて雪の降る所には行きたくない。

 さてと、九州のどこに行こうかな。奥が行くのは10日間までと言っているので、桜島を見に行くのは厳しいな。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

次期バッテリーの候補は その3 (2018/1/18)

2018年01月18日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
☆彡 第三候補 FIAMM 12SPX150 はこんなバッテリー



 FIAMMは世界的に著名なイタリア発祥の自動車部品、バッテリーのメーカー。SPXシリーズは日本では中国工場の製品が輸入されている模様。本家のヨーロッパや北米ではSPXシリーズは販売されていないようだ。
 第一候補に挙げたオリエンタルのOPC12-150と外観はそっくり。だがこちらはAGM+GEL式だ。20時間容量はオリエンタル160AHに対して、FIAMMは名前通り150AHだ。そして重い。

 ○ FIAMM 12SPX-150
   VRLA(弁制御式)AGM-GEL式バッテリー 密閉構造
   483mm×170mm×220mm(H) 46㎏
   20時間率容量 150AH
   充電電圧   14.1~14.4V
   充電初期電流 37.5A以下
   価格     \35,000
   サイクル寿命 50%放電と充電の繰り返しで650サイクル(残容量60%)

☆彡 充電電圧が低くいので走行充電でもかなりのところまで充電できそうだ

充電電圧14.1~14.4Vというのは、14.1Vで満充電にできるということだろうか。FIAMM社のカタログでは「急速充電:14.1V/ブロック」と記載されている。そうすると14.4Vというのが充電終止電圧ということになり、過充電に十分注意しなければならない。どちらにしても充電特性のデータシートがないので、何とも判断しかねるというの状態だ。

FIAMM SPX 製品カタログ

 実はマイ・アラモ車載の外部充電器は最大電圧が29.2-29.4Vで調整が効かない。このためフルオートでほったらかしにはできなくなる。さらにソーラーもLiB向けに最大電圧29.2Vに設定している。(こちらはファクトリーリセットにより変更できるが、ぱっとLiB(SUB2)からこちらのSUB1にナイフスイッチを切り替えたら電圧が高すぎるということになるので、ちょっと面倒だ。)

☆彡 製品としてはかなりいい
 
 バッテリーのスペックとしては大変いいバッテリーだ。価格は高いが単体で150AHさらに大容量の製品(235AH)もあるので、ソーラーなしで走行充電主体で入れるなら最高の選択かもしれない。。価格もスペックもPowersonicを凌駕しているほどだ。ただし外部充電器の最高電圧が14.4Vまでの車ということになる。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。


コメント (4)