ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

たびも終盤、「道の駅琴の浦」に着いた (2023/4/12)

2023年04月12日 | 2023/3-4 今年の開花は早い、急いで追っかけ
 今日は今回のたびで初めての雨の中の走行だ。雨というのはうっとうしくていけない。



もう一つうっとうしいものがあった。それがGoogleMapのナビだというのがなんとも言い難い。
GoogleMapさんは今回の一本桜巡りで大きな力を発揮してくれたので、無料だし感謝しかない。
見たいさくらはNET情報などで目星をつけて、場所/住所を見つけてノートPCのブラウザのGoogleMapでどんどん入力していく。とりあえずはナビの目的地を追加する機能で順番に関係なく入れていくのだ。
最後に目的地の順番を入れ替えて、回りやすいと思われるルートを構成していくという手順だ。



これは4月8日のルートだったが、この通りに効率的にうまく回れた。

----------------------------------

 さて今回のGoogleMapのナビだが、高速道路の無料区間というのを判別してくれないので、あらかじめノートPC上でルートを作ってから「モバイルデバイスに送信」という手順でスマホに送り込んで、それの案内で走っている。無料の高速道路を走っている際に、元の設定が高速道路無効なら出口ごとに外に出そうとするのはわかる。だが高速でも何でもない国道9号線(この区間はまだ高速道路は工事中)の走行中に、交差点ごとにどちらかに曲がれと案内するのに参った。まあ、無料なんだから感謝して、このくらいは我慢しなさいということだなあ。(単なる愚痴でした)

----------------------------------



 今回のたびも終盤、「道の駅琴の浦」まで帰ってきた。往路は奥も一緒だったし高速道路で一気に走って行ったので、早かった。帰りはいつもの下道なので、寄り道はなくても時間がかかる。

今日は雨の中の走行だったので周りの景色も楽しめなかったというのもあるなあ。ともかく明日は帰り着くことができるだろう。



本日の走行距離は241キロ、燃費は10.6km/Lだった。

----------------------------------
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村



コメント

ひょんなことから琵琶湖で一休み、「道の駅うみんぴあ大飯」まで戻ってきた (2023/4/11)

2023年04月12日 | 2023/3-4 今年の開花は早い、急いで追っかけ
 可児ッテから池田温泉に立ち寄って琵琶湖の目の前まで来た。

そうしたら国道303号線の藤ヶ崎トンネルの入り口で、下り線だけ通行止めをしていた。トンネル内の工事のようだ。一般的にこのようなときは時間を区切って片側交互通行になるのだが、う回路があるのでそちらに誘導された。
それが琵琶湖の湖岸を走る県道336号線だ。琵琶湖のそばを走っているので爽快な気分になれる。そしてところどころに休憩スペースがある。



せっかくなのでそんな場所にALAMOを停めてコーヒー休憩だ。



つまむものがなかったので、可児ッテで買った奥へのお土産の栗きんとんきんつばを一つ先行消費した。くどい甘さではなくて上品な感じだ。

再び走り出して、本日の到達点は「道の駅うみんぴあ大飯」の隣、鳴海緑地だ。
向こうの方のキャンピントレーラーはここで本格的なキャンプをしているようだ。





公園のソメイヨシノはほとんど散っているが、花弁が少しだけ残っていて何だかわびしい。





本日の走行距離は182キロ、燃費は11.1km/Lだった。

----------------------------------
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
上のアイコンをクリックして「ELFじ~さんのほっつきある記」に投票をお願いします

にほんブログ村
コメント