漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

気圧のせい、ってどうすりゃいいの?

2021-05-13 | 漢方的話題

お客様から「これは気圧のせい、だってツイッターに書いてありました」といわれことがある。

気圧が下がるよ、気圧が下がると具合が悪くなるよ、具合が悪いのは気圧のせいだよ、と警告があるらしい。

そんな脅し方は気に入らないなあ。「気圧のせい」と言うだけでは解決しないではないか。

低気圧がやってくると雨になり湿気が増す。つまり、湿気対策の養生をしよう!と言いたいらしい。

日本はもともと湿気の多い国で、体内に「湿濁」がたまりやすい。これがたまると、体内の巡りが悪くなり、四肢が重だるくなったり、頭重やめまい、肩こり、腰痛や神経痛などの症状があらわれやすくなる。

袪湿や活血の働きがある食べ物を食べ、よく体を動かして汗をかくことです。

ところで、育ち盛りの子供はほとんど天候なんて気にしません。
生命力が充実しているとどんな気象条件でも対応できるのです。中医学では「気」が充実していると考えます。「気」を補うのは主に「肺」「脾(胃腸)」「腎」です。

天候に左右されやすい人は、せめて漢方薬で胃腸だけは整えておきましょう。


顔色と体調・中医学的見方

2021-04-28 | 漢方的話題

中医学の西洋医学と異なるところのひとつは、問診で顔色もみることでしょう。

顔色が、

白い:冷え性で貧血気味(陽虚、血虚)

青白い:元気もたりない(気血不足)

青~紫~黒:血流がよくない(瘀血)

暗黒色:瘀血あるいは腎虚

目の下のクマ:瘀血あるいは腎虚

くすんだ黄色:脾虚(胃腸が弱い)で気血が不足している

と判断します。

たとえば、ヘビースモーカーは血流がよくない(瘀血)ので、顔色が浅黒かったり目の下が黒ずんでいたりします。肝臓がよくない人もそんな顔色をしてることが多いと思います。

また、透析を受けている人では顔だけでなく耳まで黒っぽかったりします。

喘息持ちの人は酸素不足で血虚状態に陥りやすく、白っぽい顔をしている人が多いかもしれません。

胃腸が弱いと食べたものからエネルギーを十分得られないので、皮膚も栄養不足で肌艶が悪く、くすんだ顔色になりがちです。

自分は元気と思っていても、顔色に体調があらわれているのです。

以前は、薬局に入ってこられた時点で顔色を判断していたのですが、今はマスクをされているのでこれを外していただかないと判断ができず、煩わしいことです。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく


口が乾く、口がべたつくの中医学的原因

2021-04-05 | 漢方的話題

タケノコ、地物をいただきました。

タケノコはちょっと苦みがあり、食べると体がスッキリしますね。

タケノコ:寒・甘 胃・大腸 清熱化痰、解毒透浸、滑腸通便

なんとなく口が乾くのは何が原因?、口がべたつくのにはどうしたらいい?

漢方ご常連さんたちからのご質問が続きました。

大まかにいうと、

・口が粘り乾きもあるがさほど飲まなくてよいのは、湿痰、瘀血、陰虚傾向

・冷たい飲み物をグビグビ飲めたり口の中が苦く感じたり口臭を伴いう場合は熱証

冷え性でも口の乾きを感じるのは、気血が廻らず上半身にわずかな熱がこもっているのでしょう。

食材は、わずかな苦みで熱を冷まし香りで巡りを改善するのがお勧めです。

湿気の影響や食べ過ぎで体が重だるいようなら、勝湿顆粒や温胆湯、寝不足などで陰虚気味なら麦味参顆粒、麦門冬湯など、口臭、口内炎など熱証があれば半夏瀉心湯、竜胆瀉肝湯などでしょうか。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


春は肝・肝血虚にまつわる症状

2021-03-18 | 漢方的話題

「肝」は血を蓄えるところ。それが不足している(肝血虚)と様々な症状が現れやすくなります。
その経緯を理解すると、一見バラバラに見える症状も関連性があることがわかります。

肝血虚
目の疲れ、かすみ、乾き、視力低下、こむら返り、耳鳴り(低音でセミが鳴くような)、めまい、立ち眩み、眠りが浅い、爪や唇の色が薄い、月経が遅く経血量が少なめ

 ↓
肝陰虚材料不足で空焚き状態が続くと火照る症状が加わります
不眠、夜になると手足が火照ったり寝汗をかく
 ↓
肝陽上亢熱が体の上部にたまります
赤ら顔、目の充血、イライラしてじっとしていられない、片頭痛

肝風内動筋肉に栄養が行き届かず突然動揺症状がでます
けいれん、しびれ、ひきつれ、震え、麻痺

寒滞肝脈冷えが入り込むと痛みが生じます
肝胆系に沿った痛み(胸脇、側腹、鼠径部、陰部)

肝胆湿熱湿熱邪が入り込むとベタベタした症状や抑うつ感が生じます
肝胆系に沿った部分の湿疹やかゆみ、口が粘る、イライラ、胸がつかえる

これらに用いる漢方薬はそれぞれ異なるのですが、おおむね処方の中に「補血」の生薬が配合されているのは、原因が肝血虚に由来するからと考えるからなのでしょう。
症状を根本体質からの流れで理解する、たえず体全体を考慮する中医学は奥が深いです

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック
 いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


中医学の知恵で健康、冊子

2020-11-25 | 漢方的話題

「中医学で健康長寿」という冊子です

養生法の内容は、当たり前な感じでつまらないかもしれないけど、それが毎日できていることが一番大事。

ご来局のご相談者としばしば確認し合う養生法。簡単にできそうで案外できないことがあります。無理せずとも少しは意識して続けてください。

珍し気な養生法を面白がるのもいいけど、最低限これらのことを心がけましょう。

たとえば、甘いおやつをしばらく控えて、ある日久しぶりにそれを食べたら体調が悪くなることが分かったという人もいますよ。

漫然と良くないことを続けないことですね。

そしてもしもあなたが、誰かの親なら、人類の存続を危惧する人なら、子供たちに伝えてほしい。これらは人類として知っておくべき健康の知恵。

只今、漢方、サプリ、スキンケア商品など5000円以上ご注文の方に、中医学で健康長寿冊子1冊を同封しています。もちろんご来局の方にも差し上げていますよ。ぜひこの機会をご利用ください。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


寒気にシナモンと生姜を利用してみる

2020-11-21 | 漢方的話題

背中や首、腕の外側が寒いというご相談。

体には裏(陰)と表(陽)があるのですが、この寒気の場所は表にあたり、外邪の侵入を防御する力が足りないということになります。

漢方対策では衛気を高める漢方薬を飲むとよいかと思います。

また食養生として、シナモンや干した生姜を活用すると陽気が巡って、温まりやすくなります。

冬には、シナモンミルクティーやショウガ紅茶をおいしく感じますよね。

そもそも漢方は食養生ですから、身近な食材をうまく活用するのは漢方の原点でもあります。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)

 


健康カレンダー2021差し上げています

2020-11-20 | 漢方的話題

只今、ご来局の上、漢方、サプリなど5000円以上ご購入の方に、

2021年健康カレンダーを差し上げています。

漢方の知恵を毎月、役立ててください。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


免疫力アップの秘訣は中庸・中医学の日記念講演(ZOOM)で学んだこと

2020-10-13 | 漢方的話題

中庸(ちゅうよう)とは、偏らずバランスを保っていること。

「未病先防」「未病改善」とは、病気になってしまう前にちょっとした不調(未病)を正しておくこと。

病気に対する漢方対策も「中庸」が生きています。病気をやっつけたが体は死んでしまったのでは元も子もありません。病気に対峙する力をキープする養生が大切といっています。

陰陽のバランスがとれているのが健康なのですが、気候変動や生活環境の変化、強いストレス、喜怒哀楽の偏り、不養生によって体は中庸を崩しやすい

自分の体が何の影響を受けてどう偏っているのか、どう養生すればよいかということを知っておくことですね。

そんな知識が詰まっているのが「中医学」。中国で何千年も前から経験を積み重ねて集約された知恵なのです。

新型コロナに関する中国での漢方処方の発表もあり、多くの患者が罹患早期から漢方薬で症状対応し、さらに体力回復の漢方薬も使って重症化を防げたそうです。

それも中庸つまり体のバランスをとるという考えが治療の基礎になっているからでしょう。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


中医薬の日・健康長寿のために今わたしたちにできること講演

2020-10-05 | 漢方的話題

世界中医薬の日の記念事業として、10月11日(日)12:20~15:00 

特別講演がYoutube live配信されます。

「健康長寿のために今わたしたちにできること」

主題講演するのは黒岩神奈川県知事で、予見の重点施策として「未病の概念普及」を掲げているそうですよ

事前予約登録すると、参加特典に関する案内があるそうです

ぜひご参加ください


気滞:ため息、ゲップ、おなら、存分に出しましょう

2020-07-10 | 漢方的話題

中医学に「気滞(きたい)」という概念があります。

気の流れが滞ると現れる症状は多岐にわたるのですが、

・いろいろ考えてしまい憂鬱な気分になる
・知らず知らずのうちにため息がでる
・イライラしやすくなったり、情緒不安定でヒステリックになりやすい。人の意見に反対したくなる
・生理前の気分がひどい(PMS)
・気持ちを抑えられなくなって暴発的な怒りがこみ上げてくる

・食欲が落ちるまたは過食してしまう
・腹が張る、胸がつかえる
・ゲップがでる、おならがやたらと出る
コロナ太りも気滞のせいかもしれませんね


他にもさまざまな症状が現れます
・ほてりやのぼせ、不眠、夢見が多く寝た気がしない
・キーンと締め付けられるような耳鳴り
・突然耳の聞こえが悪くなる
・頭痛、偏頭痛
・喉の閉塞感、エヘン虫、咳が出やすい、喘息、はたまた頻尿、腰痛などなど

⇒「気滞体質の症状

コロナの緊張が続き、ここにきて第二波?かと落胆と緊張が高まり、不安が増しています。
嫌な気分になったら、ため込まないことです。
ゲップでも、ため息でも、おならでも、存分に出しましょう
深呼吸をし、ほかのことに気持ちを向けて気分転換することです。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


痰湿体質(体内に無駄なものが停滞している)、痰湿がとれると体が軽くなる

2020-05-21 | 漢方的話題

痰湿とは中医学の用語で、イメージとしては、湿は体の中で活躍できずに停滞している水分で、痰は湿がさらに濃縮してべとっとしたものその中には脂肪も含む

これらが溜まると、体は沈重感を伴うのが特徴。手足がだるいとか頭が重痛い、むくむ、胸苦しい、ムカムカする、下痢軟便、皮膚では吹き出物やジュクジュクする炎症を起こしやすく治りにくい・・・曇天雨天時はこれらの症状が悪化しやすい

痰湿:水はけがよくない体質

痰湿を掃除するには胃腸を元気にすることが大切。
たとえば慢性化した吹き出物に平胃散など胃の漢方薬を使って、あっという間に引くことがある

ふだんの養生も、規則正しい時間に食事をとり、良く噛んで食べることで

1、間食や夜食などでだらだらと胃腸を使って疲れさせない

2、甘い物はやめる

3、スパイスを活用して胃腸の動きを促す

4、水分は少しずつこまめに摂るが、夜はガブガブ摂りすぎない

5、手足の筋肉を動かす運動で、末端にたまった老廃物を掃除する

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


眼精疲労のツボ・スマホ見すぎてシワやクマ

2020-04-22 | 漢方的話題

マスクしていると、目力で勝負しなければならないのですが、

この頃、目がパッチリしない、目の周りがくすむ、目が重痛い、ショボショボする、かすむ・・・

スマホなどで目を酷使していると目の周りの血流が悪化してシワやクマの原因となります。

まず、スマホやTVから離れましょう。充分な睡眠で疲労回復してください

目のツボ押しもおすすめ

漢方なら杞菊地黄丸や婦宝当帰膠がいいかも

元気を充電して気持ちも体も前向きに!

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


郵送しています(外出自粛要請で)

2020-04-09 | 漢方的話題

当薬局は、いつも通り営業(9:00~19:00)(日祝休)です

こまめに店内の換気と消毒用エタノールによる殺菌殺ウイルスを行い、マスク着用で対応しています

さて、外出を控えなければならない事態となりました

ここ数日、2か月3か月分をまとめ買いしてよっこらしょと持ち帰るお客様もいらっしゃいます

もちろん、お客様のお顔を見られるのはうれしいのですが、

外出を控えて電車に乗りたくない、漢方を買いに行けないという方には、郵送も行っていますので

遠慮なくお問い合わせください

お問い合わせ&ご注文(電話、FAX、メールでどうぞ)

漢方で体調を整え元気にこの危機を乗り越えましょう

砦は自己治癒力です

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


 


いらいらするとき、リラックスしたいときは足のツボ

2020-04-04 | 漢方的話題

体の「気の流れ」が滞ると、体内の熱が廻らず、頭に血がのぼりっぱなしになり、いらいらが募るのです

春は、急に暖かくなるだけでもイライラしたりしますね。おまけにコロナ騒ぎで落ち着いてもいられません

そんなときは、まず深呼吸。

息を吐き切りることです。腹直筋と横隔膜を動かして、体のこわばりをほぐします

ですが、イライラ、カッカしていると深呼吸する気にもなりません

そこでツボ押し。

ツボの部分をぎゅーっとゆっくり押し込みます。離す時もゆっくりと。

ツボを押しているときは、静かな気持ちにもなれるので、ついでに深呼吸もできることでしょう。

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)


気候変動などですぐ体調を崩す人は気虚、衛気虚

2020-01-21 | 漢方的話題

気候変動があっても何ともない人と、そのたびに体調を崩す人がいます。

インフルエンザが流行っても罹らない人と、すぐ罹患してダウンする人がいます。

すぐ体調を崩す人の多くは「気虚」体質です。

中医学でいう「気」には「衛気(えき)」と呼ぶものがあります。これは皮膚や粘膜のバリアの力です。

「衛気虚」だと外邪が体内に侵入しやすいのです。

皮膚のしまりが悪いので、少し動いただけで脇などが汗ばみやすく、それがもとで体が冷えて、カゼを引いたり花粉症のようなくしゃみや鼻水がでたりします。

漢方薬では「黄耆」や「人参」が配合されているものが「補気」作用があり、コツコツ続けるとしだいに元気になります。

夜更かしせず十分な睡眠をとることも必要ですが、疲れるからと言って休んでばかりだと「気」を増やすことはできないので、少しずつ毎日運動して代謝をアップすることです。

外に出て外界の変動に体を同調させるようにすることも大切。
昔は、夏に海で泳ぐと冬にカゼをひかないとか、冬は乾布摩擦がいいとか言われましたが、それも外界と体を同調させる方法だったのでしょう。

このブログ内の「気虚」に関する記事

漢方家ファインエンドー薬局HP

漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいねクリックどうぞよろしく

当薬局は「漢方体験.com」に紹介されています)