初めて自然観(感)察会というものに参加してみた。(日曜日)
私の気持ちも春に呼応してかこのところやる気満々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/ce0ab9240114c6deaa4c3878973782b6.jpg)
目的地へ行く途中の民家にほころび始めた梅花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/c50df1d4f9d6e2174ff624078f29a57f.jpg)
この日は曇ってとても寒い。このペースだと梅花の見ごろはとうとう3月に突入だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/eea8e8c3dc71ed7ab993c5320f6db395.jpg)
この寒いのに変なのがきたニャー・・・高い土手の草薮からこちらを見下ろす三毛猫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/eea4c0f172cd74e08130e53f26810169.jpg)
珍しい枝垂れ銀杏
この日の観察会は、木々の芽を主に見て歩いた。
いろんな芽の形を説明する自然観察員の言葉が心を打った。
「この芽の中にこの木の一年分が全部用意されて詰まっている」
芽の形や枝への付き方で、この一年にどのような形に育つのかがわかる。
さらに次の年の芽の準備は夏にはもうなされているそうで、
植物の用意周到な姿勢に驚いた。
固定された場所で育つ木々たちにとって、行き当たりばったりでは命を落としてしまう。
もうすぐ山菜の時期。
春に芽のものを食べるのは、詰め込まれた一年分のパワーをいただくということなのだなあ。
旬を逃さず大切にいただかねば。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/6147eace088c4a8d61aa9bf68a1c3fa1.jpg)
こちらは雀の成る木。
人気ブログランキングへ
私の気持ちも春に呼応してかこのところやる気満々です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b7/ce0ab9240114c6deaa4c3878973782b6.jpg)
目的地へ行く途中の民家にほころび始めた梅花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/83/c50df1d4f9d6e2174ff624078f29a57f.jpg)
この日は曇ってとても寒い。このペースだと梅花の見ごろはとうとう3月に突入だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a8/eea8e8c3dc71ed7ab993c5320f6db395.jpg)
この寒いのに変なのがきたニャー・・・高い土手の草薮からこちらを見下ろす三毛猫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/38/eea4c0f172cd74e08130e53f26810169.jpg)
珍しい枝垂れ銀杏
この日の観察会は、木々の芽を主に見て歩いた。
いろんな芽の形を説明する自然観察員の言葉が心を打った。
「この芽の中にこの木の一年分が全部用意されて詰まっている」
芽の形や枝への付き方で、この一年にどのような形に育つのかがわかる。
さらに次の年の芽の準備は夏にはもうなされているそうで、
植物の用意周到な姿勢に驚いた。
固定された場所で育つ木々たちにとって、行き当たりばったりでは命を落としてしまう。
もうすぐ山菜の時期。
春に芽のものを食べるのは、詰め込まれた一年分のパワーをいただくということなのだなあ。
旬を逃さず大切にいただかねば。・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/60/6147eace088c4a8d61aa9bf68a1c3fa1.jpg)
こちらは雀の成る木。
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/banner_br_ume.gif)