若いころから生理不順、生理周期が長引いて5週間以上、2,3か月になることもある30代女性。
多嚢胞性卵巣状態。肥満はなし、冷え性、めまい、疲れやすい、便秘、生理前は体が重だるい
妊娠を希望し、クロミッド服用でなんとか高温期になるが排卵期がだらだらして勢いがでない
ホルモン治療は気が進まないということでカバサールのみ服用しクロミッドは休薬するとのこと。
補血、理気活血、補腎陽対策でスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/29a336cdedd4ce4e24c3fdd745e24a43.jpg)
漢方を始めてから体調が良い
3週間ほどの低温期で自力排卵し、きれいな高温期出現
その後少しずつ低温期の日数は改善して3週間以内になった
排卵期の体温上昇も以前より改善
排卵まで3週間くらいなら妊娠は十分可能と思われます。
あともう少し排卵期の勢いがつくと、きっと大丈夫。
多嚢胞性卵巣の場合、多くは陽虚つまり推進力不足が原因としてあるのですが、
高プロラクチン血症もあれば、ストレス性の緊張をほぐすことが必要です。
キュウ帰調血飲第一加減がよく効いているように思いました。
仕事の責任もあって家事もこなすとなれば、気持ちの切り替えが大変で、
無意識のうちにも一日中緊張しっぱなしということも少なくありません。
ご主人との良いコンビネーションを保つことです。
以下はストレスと不妊についての記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/781f7bdc8ab75d05de846a09b6530786.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/19a4284820e0830f75d96f7319a47ae1.png)
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
多嚢胞性卵巣状態。肥満はなし、冷え性、めまい、疲れやすい、便秘、生理前は体が重だるい
妊娠を希望し、クロミッド服用でなんとか高温期になるが排卵期がだらだらして勢いがでない
ホルモン治療は気が進まないということでカバサールのみ服用しクロミッドは休薬するとのこと。
補血、理気活血、補腎陽対策でスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c2/29a336cdedd4ce4e24c3fdd745e24a43.jpg)
漢方を始めてから体調が良い
3週間ほどの低温期で自力排卵し、きれいな高温期出現
その後少しずつ低温期の日数は改善して3週間以内になった
排卵期の体温上昇も以前より改善
排卵まで3週間くらいなら妊娠は十分可能と思われます。
あともう少し排卵期の勢いがつくと、きっと大丈夫。
多嚢胞性卵巣の場合、多くは陽虚つまり推進力不足が原因としてあるのですが、
高プロラクチン血症もあれば、ストレス性の緊張をほぐすことが必要です。
キュウ帰調血飲第一加減がよく効いているように思いました。
仕事の責任もあって家事もこなすとなれば、気持ちの切り替えが大変で、
無意識のうちにも一日中緊張しっぱなしということも少なくありません。
ご主人との良いコンビネーションを保つことです。
以下はストレスと不妊についての記事
ストレス緊張と不妊哲学者プラトンは「不妊女性の子宮はふるえている」といったそうです。ストレスで子宮が緊張して安らがないのです。卵管や頸管なども縮こまってしまいます。なかなか子宝に恵まれないという...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/67/781f7bdc8ab75d05de846a09b6530786.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7a/19a4284820e0830f75d96f7319a47ae1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/round_o.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d2/1b327e5a596375adf58b16e3a39deadd.png)