人気者のジョウビタキ(オス)
畑の杭など低い位置をあちらこちらと移動して
やっとカメラにとらえたところはブロッコリーの上でした。

冬も終盤、木の実もほぼなくなったころで、鳥たちは地面に降りて食べ物を探すようになります。

ヒヨドリ ほかにもアオジやカワラヒワやウグイスがうろうろ。

低木のアジサイに数羽のアトリ(←サントリーの鳥図鑑「アトリ」へリンク)
ピントを合わせているうちに桜の木の上へ移動してしまい、焦ってやっぱりピントが合わないまま。
私は初めて確認できたので、一応記念にUP。
今年はアトリの当たり年だそうで、やっと姿を見られてよかった~

川向こうには水鳥のバンが二羽。
この日は冷たい風に乗って猛禽類が複数出現。
オオタカ、ツミ、トビ、ノスリ 双眼鏡で追うのが精いっぱい。
シメもたくさん。群れてそろそろ北へ向かうのでしょうか。
八千代市花見川の探鳥会に初めて参加、この日の歩数も2万歩で運動にも良いコース
足腰の疲労に気が付いたのは翌日で、楽しいと疲れを感じないのだなあ。


全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
畑の杭など低い位置をあちらこちらと移動して
やっとカメラにとらえたところはブロッコリーの上でした。

冬も終盤、木の実もほぼなくなったころで、鳥たちは地面に降りて食べ物を探すようになります。

ヒヨドリ ほかにもアオジやカワラヒワやウグイスがうろうろ。

低木のアジサイに数羽のアトリ(←サントリーの鳥図鑑「アトリ」へリンク)
ピントを合わせているうちに桜の木の上へ移動してしまい、焦ってやっぱりピントが合わないまま。
私は初めて確認できたので、一応記念にUP。
今年はアトリの当たり年だそうで、やっと姿を見られてよかった~

川向こうには水鳥のバンが二羽。
この日は冷たい風に乗って猛禽類が複数出現。
オオタカ、ツミ、トビ、ノスリ 双眼鏡で追うのが精いっぱい。
シメもたくさん。群れてそろそろ北へ向かうのでしょうか。
八千代市花見川の探鳥会に初めて参加、この日の歩数も2万歩で運動にも良いコース
足腰の疲労に気が付いたのは翌日で、楽しいと疲れを感じないのだなあ。






