地続きの国境を持つ国は、侵略によって国がなくなる危険がいつもあり、
人々は、祖国や民族を守るという意識を絶えず持ちながら暮らしている。
海という壁に囲まれた日本に住んでいるとなかなか想像できない感覚です。

エストニア紀行 森の苔・庭の木洩れ日・海の葦
エストニアはバルト海に面しロシアに接する小さな国
700年以上にわたって、ドイツ、デンマーク、ロシアやソビエト連邦、スウェーデンなどによる
被支配民族として生きてきた人々の国
そして1991年にヨーロッパの一国として独立して以降は、
若者はヨーロッパに移り、今やどんどん人口が減少している国
皮肉なことに、人口が減ると自然は豊かになる。
金持ちにはなれないけれど、自給自足ができる国
この地域には渡りをするコウノトリが住む。鳥の目線で見てみれば、
「永遠に連続する海と大地。
祖国は地球。
渡りの途中の鳥たちにもしも出自を訊ねたなら、きっとそう答えるに違いない」
と、最後を結ぶ文章。
植物や野鳥が趣味の梨木さんのアングルは、共感するところが多々ありうれしくなる。
⇒「梨木香歩」を含むこのブログ内の記事


全国実力薬局100選子宝部門
漢方家ファインエンドー薬局HP
生理・不妊症・更年期・婦人科疾患のための漢方薬
アトピーらんど
漢方家ファインエンドー薬局フェイスブック いいね!クリックどうぞよろしく
人々は、祖国や民族を守るという意識を絶えず持ちながら暮らしている。
海という壁に囲まれた日本に住んでいるとなかなか想像できない感覚です。

エストニア紀行 森の苔・庭の木洩れ日・海の葦
エストニアはバルト海に面しロシアに接する小さな国
700年以上にわたって、ドイツ、デンマーク、ロシアやソビエト連邦、スウェーデンなどによる
被支配民族として生きてきた人々の国
そして1991年にヨーロッパの一国として独立して以降は、
若者はヨーロッパに移り、今やどんどん人口が減少している国
皮肉なことに、人口が減ると自然は豊かになる。
金持ちにはなれないけれど、自給自足ができる国
この地域には渡りをするコウノトリが住む。鳥の目線で見てみれば、
「永遠に連続する海と大地。
祖国は地球。
渡りの途中の鳥たちにもしも出自を訊ねたなら、きっとそう答えるに違いない」
と、最後を結ぶ文章。
植物や野鳥が趣味の梨木さんのアングルは、共感するところが多々ありうれしくなる。
⇒「梨木香歩」を含むこのブログ内の記事






