goo blog サービス終了のお知らせ 

漢方薬剤師の日々・自然の恵みと共に

漢方家ファインエンドー薬局(千葉県)
http://kampo.no.coocan.jp/

キャベツでデトックスと美肌づくり:キャベツの唐辛子炒め(薬膳、食育)

2006-04-25 | 薬膳・食育
年中あるキャベツですが、春キャベツは、柔らかさとさわやかな香りが格別。是非たっぷり食べたいですね。そしてこの料理、超簡単でおすすめです。

☆─────*【 作った、食べた、感想 】*─────☆
味は最高。おいしかった~!
今回はキクラゲも入れたので見た目がちょっとよくなかったかな~
色どりを考えて、人参のせん切りや赤ピーマンをあわせるのもいいかも。

味付けのポイントは唐辛子とバルサミコで、炒めサラダ風。これがヒットです。
唐辛子を油でいためるのでハーっとするような辛味があります。
そして味付けに酸味があるので、サラダ感覚でいくらでも食べられます。


デトックスと美肌づくり第2弾
☆─────* キャベツの唐辛子炒め *─────☆ 
    (ガンビエンショウスーバオツアイ)

ポイント:バルサミコまたは中国黒酢を用意して、手早さで勝負。
【材料】4人分
キャベツ1/2個 葉を手で食べやすい大きさにちぎる
唐辛子4~5本(お好みで加減)種子を除いて1cm幅に切る
調味料 少々
塩 小匙1
バルサミコまたは黒酢 小匙2~3
サラダ油 50g

【つくり方】
1)中華鍋にサラダ油を入れ唐辛子を手早く炒める
2)唐辛子の香りが出たらキャベツを入れてさっと炒める
3)塩、バルサミコ、調味料で手早く味付ける


☆──────* 。【 キャベツの効用 】。* ──────☆

気の流れをよくして五臓六腑すべてによいと言われます。

キャベツから発見されたビタミンUは、細胞分裂やタンパク合成を促進するビタミン様物質。これによって胃粘膜の炎症の回復促進や抗脂肪肝作用があります。
ビタミンCも多く、ストレス緩和、免疫力アップ、抗酸化作用も。
もちろん食物繊維たっぷりで、便秘解消対策に。
また、キャベツには、ガン予防効果のあるさまざまな成分も含まれています。


女性のニキビは生理前に
便秘薬の使いすぎに注意
体質別美容法(五行美人づくり)


漢方の空間ファインエンドー薬局HP


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お礼 (VIVA)
2006-04-26 19:40:09
無断でTBさせていただいたにもかかわらず、私のブログにお越しいただき、コメントまで頂戴しました。ありがとうございます。それにしてもきれいで洗練されたブログですね。確かにこういう風に食事をすれば解毒作用が期待できそうです!また寄らせて下さい。失礼しました。
返信する
>VIVAさんありがとう・調理する知恵 (薬剤師)
2006-04-26 20:18:31
誰かが、中国とかアジアは汚い気がすると言ったことがありました。

きれい、きたないの物差しがどこにあるかが問題だと思うのです。

最近の日本人の多くは、キレイに洗う、殺菌する、腐らないようにする・・・などに囚われているように思います。それが、保存剤、殺菌剤、そしてきれいに見せる着色料など食品添加物浸けの食品を生み出しているのではないでしょうか。

自然のあらゆる生き物(細菌なども含めて)にまみれている食べ物のほうがきっと相互に解毒作用を発揮しあってより安全かもしれません。

そして、火を通した調理をすれば寄生虫などたいていは殺虫殺菌できる、調理するってことは人間のすごい知恵なんだと思いますね。
返信する
美味しそう! (皿×皿)
2006-05-01 14:57:01
はじめまして。

春キャベツ美味しそうですね。

唐辛子とバルサミコ酢の組み合わせも新鮮な感じで早速試してみたくなりました。



またお邪魔させてもらいまーす。
返信する
>皿×皿さんありがとう (薬剤師)
2006-05-01 17:18:58
ご来店有難うございます。

お料理の先生に興味を持っていただいて恐縮です。

私の選択する料理は、「簡単、うまい!」最優先。

物足りないところも多いと思いますので、これからお知恵を拝借できれば、うれしい限りです。

どうぞよろしく。



バルサミコについては、元のレシピは中国黒酢です。ちょっと癖があるかもしれないのでバルサミコに変えてみました。
返信する
美味しそう!! (Dr.YABU)
2006-05-02 00:23:14
はじめまして!

皿×皿の先生のブログから飛んできました。

僕はやはりクセの強い黒酢の方が好きかなぁ。

でもバルサミコも好きだから両方混ぜて作ってしまいそうです。

牛肉とか入れても美味しそうですね。あ、でもそれだとデトックスというより「補益」の料理になってしまいますね
返信する
>Dr.YABUさんはじめまして (薬剤師)
2006-05-02 17:59:51
料理長さんだそうですね。

そう、補益しすぎても内邪が溜まってしまいます。春は、肝の季節なので、すっきりさっぱりいきたいところです。

おいしい黒酢ありますよね~。(ただし今、我が家には残念ながらなかった・・・)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。