goo

病院の時間

病院の窓口で、例えば受付カウンターとか会計窓口とか、証明書発行窓口とか、

そういう所では、しばしば、患者さんやその家族と思われる人の少し強めの口調を聞くことがある。



おそらく、説明が分からなかったり、納得できなかったり、対応が遅れていたりすることに腹を立てているのだろう。

昨日の定期検診でも何件か見受けられた。


対応する担当の方は、総じて冷静で、だからこそその両者の様子が対象的になる。




かく言う自分も、会計時の特定疾患受給者証の、日付け確認で、チェック漏れがあったようで、支払いの番号が、

自分の613をはるかに過ぎ、660番くらいになっても表示されない。


ついには直接窓口から名前で呼ばれることとなり、再度の会計処理となり、振り出しに。




無事窓口での処理が済み、担当の方の、


「大変遅くなってしまい、本当に申し訳ありませんでした。」

との言葉に、逆に恐縮してしまう自分。




ここはK病院。

だって、いつものH大病院では当たり前。

3時間やそこら、予約診察は待たされるし、窓口でのけんもほろろの対応もしばしば。




昔からK病院はみな親切。

丁寧。


看護師さんも。




K病院の皆さん、待つの、馴れてますからぁ~。

全然平気ですからぁ~。





隣で毒づくオジサン達に言ってやりかったもん。

「H大に行ってみな!ここなんてまだ全然いい方だからぁ。」

「あったかいだからぁ。」

ってさ。





にしても、

窓口の人とか、看護師さんにうるさく言う人って、きっとお医者さんには

「な~んも言えねぇ」

なんだろうなぁ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )