青春タイムトラベル ~ 昭和の街角

昭和・平成 ~良き時代の「街の景色」がここにあります。

ヒロ・コーヒー ~伊丹店

2021-08-16 | 昭和の喫茶店

伊丹・軍行橋の近く、猪名川沿いにあるヒロ・コーヒー。

自家焙煎の珈琲という事で、数年前にはよく足を運びました。いつも混雑していて、味も悪いとは言いませんが、値段がちょっと高め。その割には従業員の接客態度が悪い。ヘッドセットを付けて従業員同士が連絡を取り合える割には、それが何の役に立っているの?と思える段取りの悪いお店でした。ヒロ・コーヒーは店舗によって、従業員の態度に差があり過ぎます。

誕生日祝いの飲食券1,000円を送って来たので、夜にバイクで走ると・・

7時閉店、ラストオーダー6:30 😱

ここは夜11時までやっていた本店なのに・・・。このクソ暑いのに、昼間にはとても行く気になれない。ラスト・オーダー夕方6:30では早過ぎる。

こうやって、また1つ、お店が無くなって行く・・。コロナ・ウイルスは、本当に生活を変えて行きます。


波の数だけ抱きしめて

2021-08-16 | 青春・名画劇場
 
お盆休みは雨が続き、まだ今週も雨予報。災害にまで至っている地方もありますので、大きな声では言えませんが、そういう地域を除けばこの雨は、コロナ感染防止に一役買ってくれたのかも知れません。
 
考えれば僕らが学生の時は、アルバイトをガンガンして車を買い、ガールフレンドを作り、あちこちに遊びに行ったり、スポーツに汗を流し、音楽を楽しみ、旅行に行き・・と、就職までの学生生活を実にエンジョイしたものでした。そして、社会の一端を伺い知ったものでした。
 
今の若者はコロナが流行する以前でも、スマホを使って手のひらの上の世界で遊んでいましたから、もはや僕らとは違う生き物だと思います。異性に興味の無い無趣味・・僕はそういう人は面白味が無いと思います。「学生時代の思い出は?」と質問され、友人たちの顔が浮かんでくる青春時代を、若い人には過ごして頂きたいと心から願っています。
 
そんな僕らの青春時代を再現した映画が1本。思わずブルーレイで購入しました。音楽も劇中の小道具も、本当に当時を偲ぶことが出来ます。80年代に青春を謳歌した方にオススメします。
 
 
松下由樹さんがミニFM局の開局を目指す中で、番組で流す洋楽レコードを買いに行くシーンがあります。思い出深いレコードの数々が出てきて嬉しくなりました。昔のレコード屋さんは、こんな感じでしたね。