8連特急の走らない土休日。
にも関わらず、昨日また行って来た。上ノ太子へ。
昨日の狙いは16000系4連の特急列車だった。
新型車両に取って替わられ少数派となってしまった2両編成の16000系。
そんな16000系同士がペアを組んでの4両編成も、近頃は目にする機会が少なくなってしまった。
昨日の場合、予めそれが分かっていたのでチョットばかし行って来た訳だ。
相変わらず誰もいない撮影地。
わざわざ半逆光になるこんな場所へ早朝から熱心に通う輩など私くらいのものだろう。
天気は良かったが、黄砂の影響で今一つ視界が悪い。
多少テンションが下がったものの、獲物は4連の16000系だ。
贅沢は言っていられない。
いつもであれば100mmレンズを使って8連用のアングルを作る。
しかし今日の狙いは4連だ。
普段は使わないズームレンズを引っ張り出して来て4連用のアングルを作った。
で、撮ったのがTOPの画像。
やはりいつもよりモヤっている感があるが、この場所この条件では、まあこんなもんだろう。
にも関わらず、昨日また行って来た。上ノ太子へ。
昨日の狙いは16000系4連の特急列車だった。
新型車両に取って替わられ少数派となってしまった2両編成の16000系。
そんな16000系同士がペアを組んでの4両編成も、近頃は目にする機会が少なくなってしまった。
昨日の場合、予めそれが分かっていたのでチョットばかし行って来た訳だ。
相変わらず誰もいない撮影地。
わざわざ半逆光になるこんな場所へ早朝から熱心に通う輩など私くらいのものだろう。
天気は良かったが、黄砂の影響で今一つ視界が悪い。
多少テンションが下がったものの、獲物は4連の16000系だ。
贅沢は言っていられない。
いつもであれば100mmレンズを使って8連用のアングルを作る。
しかし今日の狙いは4連だ。
普段は使わないズームレンズを引っ張り出して来て4連用のアングルを作った。
で、撮ったのがTOPの画像。
やはりいつもよりモヤっている感があるが、この場所この条件では、まあこんなもんだろう。