全日本設計事務所リーグ19-20シーズン第6節
2020年2月23日(土)11:00キックオフ
府中の森公園サッカー場
AXIS 1 - 1 YAMASHITA
強豪山下設計に1-1の引分け。チャンスもあればピンチもあるという、非常に緊張感のある試合でした。こういう試合のピッチに立つと、改めてサッカーの面白さを噛み締めることができます。この上なく幸せな時間でした。みなさん、お疲れさまでした。ナイスゲーム!
全日本設計事務所リーグ19-20シーズン第5節
2019年12月21日(土)11:30キックオフ
府中の森公園サッカー場
AXIS 2 - 1 KUME
強敵久米設計に2-1の逆転勝利!前半0-1で負けていたけど、気持ちを切らさず我慢の戦いができたことが勝因ですね。緊急事態で自分もほぼフル出場。周りの選手に助けられて、まだ何とかやれています。ホント、チームメイトに感謝です。あと何年できるか?あと何試合できるか?一試合一試合、大切にプレーしなければと思います。
全日本設計事務所リーグ19-20シーズン第4節
2019年11月30日(土)11:20キックオフ
府中の森公園サッカー場
AXIS 8 - 0 KHOKEN
先週の雨から一転、秋晴れの一戦も快勝!AXIS、晴れても強いのだ。GKヨネ→ウチの完封リレーで締めました。久しぶりのGK緊張したわ。
設計事務所リーグ18-19シーズンAXIS優勝!2度目のリーグ制覇です。ホント、長く続けてみるものですねえ。2度あることは、もちろん3度ある。これからも一試合一試合、大切にプレーしたいと思います。
全日本設計事務所リーグ19-20シーズン第2節
2019年9月28日(土)9:30キックオフ
府中の森公園サッカー場
AXIS 4 - 0 ISHIMOTO
なんと12人で4-0の快勝!人数が少ないと緊張感が違う。みんな良く頑張りました。ご老体もいないよりはマシだな。という感じ。
全日本設計事務所リーグ19-20シーズン第1節
2019年9月14日(日)12:00キックオフ
昭和記念公園うんどう広場
AXIS 3 - 2 ZOO
27シーズン目の開幕戦。不甲斐ないプレーでしたが、やっぱりサッカーは楽しいですね。
全日本設計事務所リーグ18-19シーズン第8節
2019年3月16日(土)15:00キックオフ
府中の森公園サッカー場
AXIS 3 - 1 AZUSA
今日の試合でもまた新しい選手がプレーしてくれました。若くて上手い選手が加入すると自分の出番がなくなるとか、遠慮して自分の出番を控えようとか、そういう考えがいかにナンセンスかということに気が付いたのは、今の選手たちと一緒にプレーをするようになってからのような気がします。新加入選手のおかげで、自分はこの歳までプレーできているというのが正解。今日も楽しくボールを蹴ることができました。
全日本設計事務所リーグ18-19シーズン第7節
2019年3月9日(土)15:00キックオフ
和田堀公園第二競技場
AXIS 4 - 0 NIKKEN
人工芝のグランドが続きましたが、今日は天然芝のグランドです。これはこれでまた良いものです。こんなピッチでプレーできるのも、幹事チームの尽力のおかげです。感謝感謝。チームも4連勝と完全に良い流れを掴んでいるので、このまま突っ走りたいものです。
最近しみじみ思うのは、自分のプレーが完全に50歳のプレーになったなあということです。ここで行かなければ!というところで足が動かなかったり、戻れなくなるので攻め上がることを躊躇したり、そういうことを試合中にも感じます。もちろん試合に出るからには、できる限りのことをしたいと思っています。ただ、できることがだんだん限られてくることも事実です。周囲のフォローも痛いほど感じます。それら全てを受け入れることが、50歳でプレーするということなのかも知れませんね。
全日本設計事務所リーグ18-19シーズン第6節
2019年2月23日(土)11:20キックオフ
フクダ電子フィールド
AXIS 8 - 1 RIA
今週は仕事やら何やらが立て込んでいて結構しんどかった。人生も50年目となると、日々の生活もそれなりに色々とあるものだ。それでも朝イチでグランド使用受付を済ませて、協力を仰いでいた審判担当を送り出し、試合で決められた自分の出番を終えて、ピッチに寝転がって空を見上げたら「うわぁ〜っ」という何だかよくわからない声を発していた。そうしたら、気持ちがとても軽くなった。仕事があるからサッカーができるし、サッカーがあるから仕事ができる。社会人になってからず〜っとそういう生活を送ってきたので、どちらか一方が欠けたら一体どうなることやら想像がつかない。どちらも欠けないように頑張るしかないよね。