football smile

the days turn into months and years

AXIS OFFICIAL CALENDER 2018

2018-01-09 | axis



毎度おなじみオフィシャルカレンダーですが、今年はシンプルに、爽やかに。写真はもちろん、フォント選びにも悩みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AXIS vs RIA(三郷)

2017-11-18 | axis

全日本設計事務所リーグ17-18シーズン第2節
2017年11月18日(土)12:45キックオフ
三郷江戸川河川敷サッカー場
AXIS 1 - 2 RIA


開幕から難敵との対戦が続いていますが、同じような展開の逆転負けという結果は、少々考えざるを得ない状況であると思います。後半、踏ん張りが効かないのは、体力的なものなのか?精神的なものなのか?いずれにしても改善が必要です。コウ監督はメンバーと戦況に合わせて最善策を提示してくれているので、まずはそれに応えるように尽力しましょう。また、ちょっと監督に頼りすぎている感も歪めないので、他の選手からも積極的に意見を出してみてはいかがでしょうか。みんなの力でこの状況を打開しましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AXIS vs YAMASHITA(府中の森)

2017-09-23 | axis

全日本設計事務所リーグ17-18シーズン第1節
2017年9月23日(土)11:00キックオフ
府中の森グランド
AXIS 2 - 3 YAMASHITA

AXISで25シーズン目のピッチに立った。キャプテンのコウに続いて、2番目に並んでスタメンで入場する時、やはり思うところはあった。まさかこの歳までプレーを続けるとは思わなかったなあ。結構大きなけがもしたけれど、それが功を奏したところもある。あと、AXISというチームだったからというのも大きい。というか、それが全てかも知れない。

いつもの通り左サイドでプレーした。相手の右サイドと対峙するわけだけど、多分、自分より20歳くらい若いだろうと思われる。1回股抜きされて、2回縦へ突破された。まあ、そんなものである。瞬発力では到底かなわない。間合いとタイミングを間違わないように、慎重に相手の動きを観察する。そういう真剣勝負の合間にチョットだけ話をしたりする。それもまた楽しい。

今日の試合で新しいGKフジが初出場した。プレーも安定しているし、何よりその人柄が良い。AXISにはピッタリの選手である。声が大きくてよく通る。後ろから声を出してくれると、DFにとっては本当にありがたい。失点なんて気にしないで、どんどん自分の色を出して欲しい。もっとチームにフィットしてくれば、もっと良いプレーを見せてくれるだろう。

この歳になっても、まだまだ新しい出会いと発見がある。というわけで、引退はもう少し先送り。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AXIS vs NTTF(大井)

2017-07-22 | axis

全日本設計事務所リーグ16-17シーズン第11節
2017年7月22日(土)13:00キックオフ
大井埠頭第一球技場
AXIS 1 - 4 NTTF


10年前くらいに発症した頸椎症と同じ症状が出ていたので、2試合欠場して様子を見ていたら、今シーズンも最終節となってしまった。2試合続けて欠場したシーズンというのは、本当に久しぶりだ。幸いなことに以前のように酷くなることなく、痛みは軽減してきたので良かった。しかし真夏にプレーをするには明らかに調整不足で、体力が続かなかった。改めてコンディションの重要性を思い知ったのであった。

GKヨッシーが、子育てのために一旦チームを離れることになった。他にもそういうメンバーが結構いる。家庭を持っている人は、仕事やサッカーとの両立に苦心しているようだ。それぞれの人生を悔いのないように歩んで欲しいなあと思う。そしてまたいつでも戻って来て欲しい。人生の一部にAXISがあって良かった。 そう思えるクラブであるために、AXISは世代交代を繰り返して、まだまだ続いて行かなければならない。

新メンバーも加わって、来シーズンこそリベンジを! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AXIS vs KOHKEN(三郷)

2017-05-27 | axis

全日本設計事務所リーグ16-17シーズン第8節
2017年5月27日(土)12:00キックオフ
三郷江戸川河川敷サッカー場
AXIS 5 - 0 KOHKEN


組織を継続するために必要なことは何か?という問いに対して答えはふたつ。ひとつは、結果を求めること。もうひとつは、変化を受け入れること。どちらも抵抗を感じる人がいるかも知れませんが、これは概ね間違いではないという自信があります。さらにそこへカリスマ的リーダーが加われば、組織が崩壊することはまずないと思います。今節は人数が少ないということで、助っ人を呼ぶことに賛成しました。この試合で結果を求めるというよりは、今後のAXISを考えた時、その方が良いだろうと思ったからです。各々の諸事情により、試合に参加できるメンバーが徐々に減ってきています。それではどうすれば良いか?メンバーを増やすしかありません。変化を受け入れる時が来ているということです。カリスマGMも復帰して、リーグ終盤戦の盛り返しに期待ができます。AXISの真価が問われるのはここからです。

ボコボコの芝生のおかげで、試合開始早々に右足首をひねってしまいました。あれれ、結構痛いぞ!と思いながらプレーを続けましたが、完全なる捻挫です。帰宅して見たら、熱を持ってゾウのように腫れていました。足首なくなってる。幸い今週はフットサルの練習もないので、しばらく安静にしておこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AXIS vs AZUSA(三郷)

2017-04-22 | axis
全日本設計事務所リーグ16-17シーズン第7節
2017年4月22日(土)12:00キックオフ
三郷江戸川河川敷サッカー場
AXIS 3 - 4 AZUSA


評価すべき点は、残り10分で3点差を追いついただけではなく、4点目を取りに行ったこと。同点に追いついただけでは前節と同じでしたが、そこから一歩踏み出そうという気持ちを、みんなが持っていたように感じました。それがリスクとなったかも知れませんが、チームの姿勢としては、今後の成長につながるものだったと思います。

反省すべき点は、0-3という状況を作り出してしまったこと。相手の攻撃陣は、こちらの守備陣より数段格上でした。前半、トミー不在の時間をどのようにやり過ごすべきだったか?特にDFとしては、悔いが残っています。正直、できないものはできませんが、できないことがわかった時に何をすべきか?そこは改善の余地があると思いました。

個人的には、いつも相手の8番とマッチアップするのを楽しみにしています。彼のすごいところは、自分の上手さをチームの勝利に直結させるところです。過去何度も対戦してそれがわかっていたし、気をつけていたはずなのに、それでも最後にやられてしまいました。だから4点目を決められた時のショックは、相当に大きかったです。

最後にMOMですが、これはもちろんフータに一票。よく決めてくれました。ようやく自分も左サイドの仕事をした気になれました。ありがとう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AXIS vs ISHIMOTO(大井第一)

2017-04-09 | axis
全日本設計事務所リーグ16-17シーズン第6節
2017年4月8日(土)9:00キックオフ
大井埠頭第一球技場
AXIS 1 - 1 ISHIMOTO


朝から雨が降り続いている。今日は中止だろう。しかし、浜松町駅でモノレールに乗るのを躊躇していたけど、一向に中止の連絡が入らない。やるのか?グランドへ行ってみると、オーチが半袖のユニフォームでラインを引いていた。ウウム、その姿勢は見習わねば。

雨中決戦ということで、テクニック云々よりまずは気持ち。相手が20代だろうが果敢に攻める。惜しい場面が何度もあったけど、なかなかゴールが決まらない。そのうち入るだろうという展開のまま、ズルズルと時間は過ぎて行く。残り5分で失点。グランドコンディションを逆手に、ロングシュートを決められた。こうなると、相手は時間を浪費させることを考えた。それでもAXISは、顔を上げてゴールに迫った。前節の敗戦を活かすも殺すも、ここからが勝負だ。そして、ラストワンプレーで追いついた。

まずは、連敗を避けれたことで良しとしよう。最後まで諦めずに、よくやったよ。チーム力は確実に上がっている。課題はその力を維持すること。今までにないチャレンジだ。世代交代も含めて、今後の舵取りは重要である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AXIS vs NIKKEN(大井第一)

2017-03-04 | axis

全日本設計事務所リーグ16-17シーズン第4節
2017年3月4日(土)11:00キックオフ
大井埠頭第一球技場
AXIS 3 - 0 NIKKEN


前節からずいぶん間隔が空いてしまいましたが、ようやく第4節です。以前は全く勝てなかった相手ですが、今日の試合は完勝と言っても良いでしょう。守備から試合を作るスタイルは、まるで鹿島のようですが、これは負けないチームを作る上で非常に有効です。オーチが復帰して前線でボールが収まるようになったので、攻撃の形もしっかりできていたと思います。カト、ヨネの周囲の選手も上手く活かされていました。

この試合を最後に福岡へ転勤するタケは、長年サイドバックとしてAXISに貢献してくれた功労者です。かつては、タケが右サイドバック、私が左サイドバックというディフェンスラインを形成していました。近年は交代出場のコンビを組むことが多く、チームの中でも特にコミュニケーションを密に取り合っていました。私にとってタケは、いつだってサイドバックの先生でした。またいつか一緒にプレーする日を楽しみにしています。それまで続けなければということですね。新天地でのご活躍を祈っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AXIS vs KUME(昭和記念公園)

2017-01-14 | axis

全日本設計事務所リーグ16-17シーズン第3節
2017年1月14日(土)13:00キックオフ
昭和記念公園うんどう広場
AXIS 1 - 0 KUME


今年一番の寒波到来。こんなに人気のない昭和記念公園は初めてですわ。まあ、こんな日に公園に来て何するの?って感じですけど。そんな寒空の下、今年最初のリーグ戦です。相手が相手だけに、全体を通して非常に苦しい試合でした。前半を何とかスコアレスでしのいだものの、後半もなかなか口撃の糸口を見出せません。そんな中で、新加入のシンペーが大仕事を成し遂げました。全員で繋いだ見事なゴール!こうした経験を重ねて、AXISに欠かせない選手となってほしいと思います。

自分自身は、不甲斐ないプレーをお見せして申し訳ない気持ちです。正直なところ、そろそろ限界を感じています。最後の悪あがき。次節もっと頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AXIS vs ZOO(府中の森)

2016-11-26 | axis

全日本設計事務所リーグ16-17シーズン第2節
2016年11月26日(土)9:00キックオフ
府中の森グランド
AXIS 1 - 0 ZOO


開幕戦からずいぶん間が空きましたが、ようやく今シーズン2戦目です。そして久しぶりの府中の森です。このグランド、個人的にはとても相性が良くて好きです。朝一の試合ということで、ピッチ状態はあまり良くありませんでしたが。

これまた久しぶりに左サイドをやりました。DFではなく、いつもよりひとつ前のMFです。このポジションはスプリントの回数が多く、かつ休んでる暇がないため、途中で息が上がってしまいました。後ろのタケのバックアップを受けながら、アップアップのプレーでした。年齢を考えると仕方がない部分もありますが、少しスピードを上げて走る練習が必要かも知れません。

今日の試合でまた新しい選手がデビューしました。チームの雰囲気に合う合わないというのは、一緒にプレーをして見ないとわかりません。まだ20代ということなので、高齢化AXISには必要な選手であることは間違いありません。長くプレーしてくれるといいなあと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする