明治安田生命Jリーグ・ディビジョン1 第33節
2020年12月16日(水)19:00キックオフ
等々力陸上競技場(ホームA指定)
川崎フロンターレ 3 - 1 浦和レッズ
毎年恒例の等々力観戦も今年はどうなることかと思っていた。いつもは春先に来ていたけど、今年は極寒の平日ナイターである。寒い寒い。川崎は既に優勝を決めているし、浦和はまったく調子が上がらない。しかし、今シーズン限りで引退する中村憲剛のホーム最終戦とあってチケットは完売という貴重な試合となった。
武藤 興梠
武田 阿部 柴戸 マルティノス
宇賀神 岩波 橋岡 岩武
西川
前半リードをしたのが良かったのか悪かったのか、後半の川崎は圧倒的だった。浦和だってカウンターを狙うチャンスは残されていたが、それ以上に徹底した攻撃を受けては、守備陣もたまらない。あれよあれよという間に、あっさり同点に追いつかれると、その後に逆転、さらに追加点と、川崎劇場の立役者となってしまった。
武藤 杉本
汰木 柴戸 エヴェルトン 長澤
山中 岩波 橋岡 岩武
西川
これが優勝するチームなのだという、その差を嫌というほど見せつけられた。しかしたったひとつだけ、浦和にとっても喜ばしいことがあった。それは興梠慎三のゴールに他ならない。鹿島時代に始まった二桁得点は、浦和に来てから途切れることなく続いて、なんと9年連続という自己記録更新を打ち立てた。これはもう感謝の言葉を言わずにはいられない。本当にありがとう。頼りになる男である。