隣市の芝桜祭りに出かけました。
芝桜は昭和45年頃に地元の人が趣味で自宅前の川沿いの土手に植えたのが始まりで、その後付近の人達が加わり、今では約600mにわたって色とりどりの花を咲かせています。
「神奈川の花の名所100選」にもなっているところです。
時々農家の農産物直売などにも立ち寄りながらのんびりと花見と撮影を楽しみました。
近くにある高校の生徒たちも友達同士で見に来ていましたが、ふざけあいながらも芝桜の綺麗さに歓声を挙げていました。
若いっていいねえ~!
芝桜だけでなく、桜や菜花、チューリップ、水仙などもそちこちに見られ、一緒に楽しめて最高!
春の陽に ひとみな愛でし 芝桜
そのまんまでした。
芝桜は昭和45年頃に地元の人が趣味で自宅前の川沿いの土手に植えたのが始まりで、その後付近の人達が加わり、今では約600mにわたって色とりどりの花を咲かせています。
「神奈川の花の名所100選」にもなっているところです。
時々農家の農産物直売などにも立ち寄りながらのんびりと花見と撮影を楽しみました。
近くにある高校の生徒たちも友達同士で見に来ていましたが、ふざけあいながらも芝桜の綺麗さに歓声を挙げていました。
若いっていいねえ~!
芝桜だけでなく、桜や菜花、チューリップ、水仙などもそちこちに見られ、一緒に楽しめて最高!
春の陽に ひとみな愛でし 芝桜
そのまんまでした。