平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

松井の背番号が変わった?

2010-04-17 14:13:27 | スポーツ系

家族が風邪だったりなんだかんだで二日ぶりにパソコンに触った今朝。
そういえば新聞もTVもじっくり見ることもなかったこの二日間。
Yahooニュースから見始めて。
41年ぶり都心で最も遅い降雪、沖縄「浅瀬案」を米に提案、中国地震 死者は1144人、欧州の空港閉鎖南方に拡大、軍主導でタイ事態収拾へ、駐米大使首相酷評に不快感、等々日本も世界もニュースには事欠きません。

そんな中でMLB松井選手が古巣ヤンキース戦で第3号ホームランを打ったという記事がありましたが、松井選手の背番号が42番だったことに、頭は?マークだらけ。

松井が何かチョンボを仕出かした?
よくみると相手守備の捕手も42番を付けている。
これは訳ありかなと思って調べると、4月15日は「ジャッキー・ロビンソン・デー」とのこと。

【ジャッキー・ロビンソン・デー】
大リーグで史上初の黒人選手となったジャッキー・ロビンソンの功績を称え、大リーグは2004年、ロビンソンが大リーグデビューした4月15日を「ジャッキー・ロビンソンの日」とした。
50周年の1997年から「42」は全球団永久欠番となり、60周年の2007年から4月15日に限り、希望者が背番号42をつけることが許可された。
2009年からは監督、コーチ、選手全員が42番をつけてプレーしている。

松井が「ジャッキー・ロビンソン・デー」で背番号42を付けるのは昨年に続き2度目。
「55」以外でのプロ初アーチ、これはレアものかも。
またヤンキースから打ったことでア・リーグ全14球団から本塁打したことになります。
スタンドではヤンキースのユニフォームを着たファンも松井選手に拍手。
NY市民はいまだにMATSUIに熱い声援を送ってくれることにちょっとジンと来ました。

それはそうと日本のプロ野球界には「ジャッキー・ロビンソン・デー」みたいな、功績ある選手を称えた日って、ありませんよね。
やっぱり野球の本場アメリカ、ということでしょうけど、日本だって野球の歴史はもう浅くはないし、野球以外と言ったって相撲でもこんなことは聞いたことがありません。
国民性といえばそうかも分かりませんし、功績のある人を称えていない訳でもないんでしょうけど、何か形として人に分かり易くという意味での“感覚”の相違なのでしょうね。


今朝は晴れ間がちょっとあったとはいえ、昨日の冬に逆戻りみたいな気候はまだ続いています。
先日も記事にしましたが、今年は日照時間の少なさは記録的。
やっぱり、野菜や果物に影響が現れ始めました。
野菜高騰を考慮して赤松農水相が出荷前倒しなどの指示を出したようですが、効果は半月後とか。
しかも、苗の出来にも影響しているので問題は目先の出荷だけではなく今夏から秋にかけての生育収穫に及んでいるというかつてない深刻なもの。
米作への影響は???

庭の花もいろいろと影響を受けているようです。
去年は4月上旬には咲き揃っていたチューリップたちも、今年は半月ほど遅れ加減。

以下、遅れて咲き始めたチューリップ3態。
今朝一番、まだ陽が射していた時分の撮れ立てです。

<ロココ>これがチューリップ??...と驚かれます。


<ハウステンボス>先週はまだ真っ白だったのが、今週になってピンクに色づいてきました。


<リトルプリンセス>
原種系チューリップです。
去年はこれが一番早かったのに、今年は一番の最後に。

さてチューリップは?...と調べたら、こんなサイトがありました。
おヒマな方はお試しを。

チューリップの和名は?


私のお気に入り My Favourite Things(日本語訳)

<映画「サウンド・オブ・ミュージック」より>


去年ドイツで買ったお気に入りのカップ(アンペルマン・カップ:今年の1/10に当ブログで掲載)でコーヒーを飲みながら庭のチューリップを眺める...そんなふうにして時間を過ごしてゆくのはなかなかいいもんです。

●毎朝のコーヒーカップ鬱金香 楓山人
まいあさの こーひーかっぷ うっこんこう

追記。
家族の風邪について。
奥さんは私にうつされたといっていますが、私の風邪は3月末のことであり、潜伏期間が2週間以上の風邪なんてあり得ないと反論。
しかし、納得してくれた態度でもなさそう。
まあ、どうでもいいですけどね...