Fさんの日々の記録と山歩き

 山歩きが生き甲斐の団塊世代オッサン、ある事無い事日々感ずるままに綴っていこうと思います。

今年初めて見えた白銀の谷川岳

2024年12月23日 | 日記

 12月21日(土)

 群馬と新潟の県境に連なる谷川連峰は、遠い我が家のベランダからも望見する事ができる。早く白銀の谷川岳を見たいと思っていたのだが、このところ冬型の気圧配置が強くて県境の山々はいつも雲に閉ざされていた。

 21日の天気図を見ると、日本列島は広く高気圧に覆われている。これなら見えるかもと期待して朝方ベランダへ出てみると、西の彼方に白く輝く山波が望めた。今年初めて見る白銀の谷川連峰です。晴れ渡る空の下で少し霞んだような眺め、雨上りの澄んだ大気だともう少しクリアに見えるのだが、何しろ100km彼方の距離なので見えてるだけでも御の字です。

 思えば冬の寒波で西から日本列島へ押し寄せる雪雲を、あの山波が堤防となって関東平野への侵入を防いでくれているのです。我々関東の人間が、冬の間雪に悩まされず連日青空の下で暮らせるのも谷川連峰の存在があればこそ、そういう意味でも関東の人々は、谷川岳に感謝しなければなりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする