Fさんの日々の記録と山歩き

 山歩きが生き甲斐の団塊世代オッサン、ある事無い事日々感ずるままに綴っていこうと思います。

今年の大みそかは、御用納めならぬテニス納め

2021年12月31日 | 日記

 12月31日(金)

 仕事で頑張っていた?現役時代は、一年の仕事が終わる年の暮れには御用納めで上司や同僚達と軽く杯を交わし、最後を締めくくっていました。しかし毎日ホリディの年金生活に入ったら、最後を締めくくるものがありません。

 でも今年の大みそかは、いつもの河川敷コートでクラブの仲間達と今年最後のテニスをやって一年を締めくくる事ができました。御用納めならぬテニス納め(ラケット納めかな?)です。時折風花の雪が舞う北風の強い一日でしたが、元気な中高年達が寒さに負けず華麗(加齢?)なプレーを繰り広げました。

 私も既に日本人男性の健康寿命を超える年齢になってしまったが、コートを駆けまわる元気がまだ残っているのは、ありがたい事だと思います。この元気を新年に引き継いで、1年後の今日も又テニスを楽しみたいものです。

元旦の計は唯一つ「今年も健康」・・・アッそれから「夫婦円満」・・・最後に皆さん良い新年をお迎えください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週末から日本列島に数年に一度の大寒波襲来

2021年12月30日 | 日記

 12月28日(火)

 先週末には「数年に一度の強い寒波が日本列島に襲来」と、テレビのウェザーニュースが視聴者を震え上がらせるような予報を繰り返していた。予報通りに土曜日の午後からグングン気温は急降下、日曜日の朝には都内でも零度を下回る寒さとなりました。

 我家でもベランダに干していたシャツが朝方カチンカチンに凍っており、厳しい寒さに思わず身震いした。それでも関東平野は寒いながらも晴天続きで、降り続く大雪に翻弄される日本海側の人々のご苦労に比べればありがたい限りです。

 今朝がた我家のベランダから谷川岳方面を覗いてみると、雪雲の帯が地平線と並行するように横たわっており、関東周辺の山々が雪雲の侵入を防いでくれている様子が見てとれます。又我が家から数キロ離れたごみ焼却場の煙も、南の方向へ真横に吹き出ており、北風の強さを物語っています。

地平線に横たわる雪雲

南へたなびくゴミ焼却場の煙

 天気が落ち着いたらスキーにでもと目論んでいるが、こんな天気じゃ雪道の運転が怖くて出掛ける気にはなれない。年末には再び強い寒波が襲来するようなので、初スキーは正月三が日が明けてからになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5000トンの牛乳を廃棄するという暴挙

2021年12月28日 | 日記

 昭和30年代、私が小学生時代の学校給食は米国援助物資の脱脂粉乳を飲まされて、そのクソ不味さに甘くて美味しい牛乳が飲みたいと憧れたものでした。貧困家庭育ちの私にとってその頃の牛乳は、卵やバナナとともに高根の花で、病気の時や特別な日にしか口にする事のできない高価な食品だったのです。

 その牛乳がコロナ過による需要の減少で大量の余剰となり、この年末年始には5000トンもの生乳を廃棄処分せねばならないとニュースで報じておりました。何と勿体ない話でしょうか。

 カルシウム豊富な牛乳は、お子さん達の成長を促進しお年寄り達の骨粗しょう症を予防する優良な健康食品です。その牛乳を廃棄する何て、脱脂粉乳世代の私には耐え難い暴挙に見えます。

 計算によると3千万人の国民がコップ1杯飲めば、約6000トンの牛乳が消費され余剰問題は解消するそうです。あのエンジェルス大谷翔平選手だって、子供時代には毎日1ℓの牛乳を飲んでいたそうです。

 健康を増進する牛乳を廃棄する事の無いよう、官民挙げて国民的大キャンペーンを盛り上げてもらいたいものです。不肖私もその一助になればと思い、幾つか標語を考えてみました。

  • ミルクを飲んで、ミラクル元気。
  • 牛乳をいっぱい飲んで皆元気

 私も毎日欠かさず牛乳を飲んで、消費拡大に貢献したいと思います。そうすれば骨粗しょう症の予防にもなって一石二鳥というものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の暮れに我家のブルーレイディスクレコーダーを買い替える

2021年12月26日 | 日記

 令和3年もあと少しで終わろうとしている。それに殉じた訳でも無いだろうが、我が家のブルーレイディスクレコーダーの寿命が尽きてしまった。この電化製品は専ら妻が図書館から借りたDV映画を観る為に有り、私はほとんど使った記憶が無い。

 恨めしい顔で「動かなくなっちゃたのよ」と言う妻の言葉は =「何とかしなさいよ」という意味なので、叩いたり揺すったりしてみたけれど、当然の如くウンともスンとも反応しなかった。

 ネットで調べるとディスクレコーダーの寿命は約5~6年、それを7~8年くらい使ったからよく守った方と言えるだろう。寿命ならば買い替えるしかないので、いつものケーズデンキへ行ってみた。

 ブルーレイディスクレコーダーの展示コーナーには10万円以上する多機能な高級品から、4~5万円台の普及品まで数多くの種類が展示されていた。我が家のテレビが東芝製レグザなので、4万円台の東芝製ブルーレイディスクレコーダーが良かろうと目星をつけ、近くの店員さんを呼んだ。

 「うちの場合は、録画と再生機能だけ使えれば十分なんだけどネ」と店員さんに希望を言うと、「だったらこれが良いのでは」と紹介されたのが再生機能だけの簡易型ブルーレイディスクレコーダーと、録画用に外付けのハードディスク(2TB)だった。

 価格は2つ合せて税込み1万7千円、お買い得ですよと言う。「お買い得」という言葉に滅法弱い私は即決で買う事にした。早速我家へ持ち帰り、テレビに接続した。コンパクトで場所も取らないし、テレビに映る映像も良かったので悪い買い物じゃなかったと納得した。

 せっかくおニューのビデオレコーダーとハードディスクを買ったのだから、これから大いに有効活用しようと思い毎日番組表を眺めているが、録画したいと思う番組が全く見当たらないのが少々残念なところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスコートに凍結防止用の塩カリを散布する

2021年12月24日 | 日記

 12月23日(木)

 先日テニスクラブ会長のMさんから「23日に塩カリを散布しますのでご協力お願いします」とメールが届いた。我々が普段プレイしている市営コートはクレー(土)なので、気温の下がる真冬はコート面に霜柱が立ち使用不能になってしまいます。

 でも塩カリを散布すれば、寒い冬もコート面が凍らずプレイを楽しむ事ができます。塩カリを撒くとどうして凍結しないのか、そのメカニズムが良く分からなかったのでネットで検索してみた。

 「水は通常気温が摂氏零度で氷になるが、塩カリのような異物が混ざると凍結温度がグーンと低くなる性質があり、ゆえに地面の水分凍結を防ぐ事ができる」という事なんだそうです。

 黙っていても市役所は何もしてくれないので、M会長が役所の担当者と直談判して、10袋の(250キロ)の塩カリを手に入れてくれました。塩カリは今年品不足で高騰し、1袋3000円もするそうです。

 作業当日の今日は2時間ほどテニスを楽しんだ後、皆で協力して白い粒子の塩カリをコート全面にばら撒きました。作業を終えた後のコートは、まるで小雪が薄っすら積もったようです。これで今シーズンの冬場も、テニスを楽しむ事ができるでしょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へのプレゼントで、ランニングシューズを買う

2021年12月22日 | 日記

 クリスマスの季節になったけれど、倹しい年金生活を送る私にプレゼントをくれるサンタさんみたいな人は誰も居ない。くれる人が居ないなら、欲しい物は自分で買うしかしょうがない。そこで先日都内の病院へ通院で訪れた折り、神保町のミズノスポーツ直営店に立ち寄って、ジョギング用シューズを購入し自分へのプレゼントとした。・・・・

 などと無駄に長い枕言葉を書いたけれど、年甲斐も無くジョギングやウォーキングを趣味とする私は、毎年ミズノスポーツでおニューのランニングシューズを買うのを恒例としています。

 もうフルマラソンを走り切る力は無いと自分じゃ分かっているが、店員さんの前では見栄を張って「フルを4時間台で走る人に合う靴はありますかね」何て言い、勧められたのが下記写真のシューズです。

 コロナ過の影響もあって、2年前の10月「鶴ヶ島100キロウォーク」以降公式な大会へは参加していない。しかし最近ボツボツとマラソン大会も再開されるようになったので、買ったばかりのシューズを履いて来年辺り10キロレースに出てみようか何て秘かに目論んでいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三百名山回顧№101長野県、飯縄山(2百名山)&№102、黒姫山(2百名山)

2021年12月20日 | 三百名山回顧

 昭文社の登山地図「妙高・戸隠・雨飾」を広げると、1枚の地図の中に何と八座もの日本三百名山が鎮座しています。いずれも個性的で迫力ある山容の山が多いのですが、その中にあって飯縄山と黒姫山は、優美で女性的な姿・形をした山です。

 この二つの山へ妻と二人で登ったのは、平成9年7月の事でした。戸隠キャンプ場にテントを張り、7月5日はキャンプ場から戸隠スキー場の縁を通る静寂の道を登って飯縄山へ登頂し、下山は行き交う登山者の多い南登山道を戸隠バードラインまで降りました。

戸隠神社

飯縄山山頂

山頂から長野市街地方面

山頂から高妻山方面

 この時エピソードの一つとして覚えているのが、下山の途中で脚の痙攣で動けなかった高齢女性と遭遇した事です。知らんふりもできなかったので、私は自分のザックを妻に持たせ、その女性を背負って登山口へ降ったのでした。

 女性はチョット小太り体形の人でした。マアその身体の重い事、妙齢の女性なら張り切るところだが、テンションは上がりようも無く、登山口までの道程が果てしなく遠く感じられました。

 翌6日は戸隠村の黒姫山登山口から古池の縁を通って、しらたま平を経由して黒姫山へ登頂しました。下山は火口内の草原を通る西登山道を降って、車を停めている登山口へ降りました。この日は好天に恵まれて、何事も無く登山を楽しめたように思います。

登山道沿いの古池?

しらたき平から乙見湖方面?

黒姫山山頂

山頂から戸隠キャンプ場方面(眼下の湖は古池?)

火口内の草原?

 それから宿泊した戸隠キャンプ場も、幕営料金が安くて車の傍でテントが張れ、とても快適だった事を覚えています。今でも変わっていなければ、ぜひもう一度泊まってみたいキャンプ場です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国道407号で、スシローとはま寿司の回転寿司戦争勃発

2021年12月18日 | 日記

 我家の近くを通る国道407号線は埼玉県の基幹国道なので交通量が多く、沿線には全国展開するファミリーレストランやファストフード店が軒を連ねています。その中でも人気なのが回転寿司店で、「はま寿司」や「カッパ寿司」などがあり、いつも賑わっている。

 そこへ回転寿司界でも一、二の人気を誇る「スシロー」が殴り込みを掛けてきた。国道を挟んで「はま寿司」の真向かいに店舗を構え、11月末にオープンした。

手前に「スシロー」、向かいに「はま寿司」

 そこから喰うか喰われるか(寿司じゃ無くてお店をネ)の戦いが始まった。物珍しさも手伝ってか、今のところスシローの方が圧倒的に賑わっている。スシローの混雑に嫌気が差した客が、渋々空いているはま寿司へ流れているようにさへ見えないでない。

 はま寿司の寿司は何度も食べているので、先日初めてオープンしたスシローへ行ってみた。ところが既に順番待ちの長い列ができ、店内へすら入れない。仕方なく入口付近で並んでいると、スマホアプリで予約した客が次から次とやって来て、サッサと席へ着いている。待つのが大嫌いな私は頭に来て、道路を挟んだ反対側のはま寿司へと場所を移した。

 ウ~ンこの戦いはどう見ても、圧倒的にスシローの方が優位に進んでいる。待たされた腹立ちと「判官びいき」(弱い方を応援するという意味です)で、私はこれからはま寿司を応援する事にした。回転寿司なんて少々味が落ちたって、安くて早く食べられればいいんだよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近届いた不審なメール

2021年12月16日 | 日記

 我家のパソコンに、時折怪しげなメールが送られてくる。最近では「Amasonショッピング」に関するものと、車の「ETCサービス」に関するもので、その内容は下記のとおりです。

 

1 Amazonプライム回避のお支払い方法に問題があります。個人情報を更新してください。 2021/11/02

 Amazonプライムをご利用頂きありがとうございます。お客様のAmazonプライム会員資格は2021/11/02に更新を迎えます。お調べしたところ会費のお支払いできる有効なクレジットカードがアカウントに登録されていません。クレジットカード情報の更新、新しいクレジットカードの追加について以下の手順をご確認ください。

 

2 ETCサービスが停止されました。(ETC利用紹介サービス) 2021/10/03

 平素よりETCサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。私たちはあなたのアカウント情報の一部が誤っていることをお知らせしたいと思います。ETCサービスが停止されました。引き続きサービスをご利用いただきたい場合は、下記リンクより詳細をご確認ください。

 

 この悪党どもがサギ情報を流しやがって、我が家はプライム会員じゃ無いし、アマゾンでちゃんと買い物できてるわい。高速だって、何の支障も無く走っているわい。ブログネタを提供してくれてアリガトさん。

 天下の大泥棒、石川五右衛門の言葉「浜の真砂は尽きるとも世に盗人の種は尽きまじ」じゃないけれど、ネットの世界でも悪がはびこってます。サギメールには皆さんも十分ご注意ください。(黙殺&即刻削除が一番ベストです。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諏訪湖畔の宿で忘年会&観光巡り

2021年12月14日 | 旅行

12月9日(木)~10日(金)

 

 山仲間のI夫妻と忘年会がてら一緒に泊まった宿は、ユースホステルの「ユーペンハウス」です。ユーペンの意味は、漢字の「遊ぶ、遍路する=遊遍」からとったものらしい。温泉もあり、アットホームでお気に入りにしたい感じの良い宿でした。

諏訪湖畔の宿「ユーペンハウス」

 9日は諏訪湖畔の洋食店「HOLZ下諏訪店」で夕食を取った後、ユーペンハウスのログハウス枕木小屋を借りて、I夫妻と忘年会を楽しみました。

昇仙峡のロープウェー仙娥滝駅に隣接する水晶宝石博物館(縁が無いのでパス)

中央道双葉サービスエリア展望台から富士山

ユーペンハウスの枕木で造ったログハウス「枕木小屋」(この中で忘年会を楽しむ)

 翌10日は、I夫妻と一緒に付近の観光地巡りを楽しみました。見物したのは、諏訪大社の御柱祭りで御柱を転がり落とす「木落とし坂」~諏訪大社春宮~万治の石仏などです。

諏訪大社御柱祭りの木落し坂(案内板が無ければありふれた坂にしか見えない)

木落し坂の石碑

諏訪大社春宮の鳥居(諏訪大社は本宮、前宮、春宮、秋宮と四つの神社が建立されており、諏訪人の信仰の篤さが窺われる)

春宮本殿

画家「岡本太郎氏」が絶賛した、万次の石仏(春宮近くに在る)

仏像というよりどこかモアイ像に似たユニークな仏様です。

 それから安曇野へ移動して、信濃大町の蕎麦店「わっぱら屋」で地元に在住する山仲間のS子さんも加わってランチ会食、久し振りの再会に話が弾みました。その後信濃大町の山岳博物館へ向かったが、あいにく休館中で前庭から北アルプスの展望を楽しむだけに留めました。

長野道みどり湖パーキングエリア付近から北アルプス展望(穂高連峰(左)、蝶ヶ岳(中央)、常念岳(右端))

蕎麦店「わっぱら屋」で蕎麦会食

山岳博物館から大町市街地と北アルプスの展望(左より蓮華岳、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳)

同上(鹿島槍ヶ岳(左)と五竜岳(右))

 I夫妻とは長野へ向かうオリンピック道路の「道の駅中条」でお別れしたが、慌ただしくも楽しい二日間を過ごす事ができました。宿泊したユーペンハウスはI(旦那)さんに紹介してもらったんだけど、妻が特に気に入り、これから信州方面へ出掛けた時の常宿にしたい何て言ってます。来年も此処で忘年会やりたいと思ってますが、どうでしょう。Iさん?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県、羅漢寺山&昇仙峡ハイキング(詳細)

2021年12月12日 | 山歩き

12月9日(木)     天気=晴れ

08:50天神森市営駐車場→ 09:09林道出合→ 09:18~21登山道出合→ 10:11~15太刀の抜き岩→ 10:25~29白山展望台→ 11:10~50パノラマ台ロープウェー駅→ 12:00~08羅漢寺山→ 12:18~40パノラマ台ロープウェー駅→(ロープウェー) 仙娥滝ロープウェー駅12:50→ 12:55仙娥滝→ 13:30羅漢寺→ 14:08天神森市営駐車場

 

 山仲間のIさんから「泊りがけで忘年会をやろうよ」と電話があり、諏訪湖畔の宿へ出掛ける事になった。どうせ行くなら行掛けの駄賃に山の一つも歩こうと、山梨県昇仙峡の西に聳える羅漢寺山を登る事にした。

 早朝に我家を出発し、圏央道~中央道を経由して、昇仙峡入口の天神森市営駐車場(無料)には9時前に着いた。昇仙峡は人気の観光地、紅葉期には押すな押すなの賑わいだろうが、冬枯れ時期の今は数台の車が停まっているだけだった。

長澤橋を渡る

 駐車場を出発して直ぐに長澤橋を渡る。渡ったすぐ先が、羅漢寺山への登山口だった。登山道を10数分登ると舗装された林道へ出て、その林道を10分ほど進むと、登山道が左へ分岐していた。

羅漢寺山登山口

登山道から林道に出る

林道から登山道へ入る

 落葉樹の森林帯に、落葉が敷かれた気持ちの小道が続く。今日は陽射しも暖かく、最高の陽だまりハイク日和です。道はやがて吉沢集落から道と合流し、「外道の原」都呼ばれる開拓跡地を通過する。

落葉の積もった道を進む

外道の原付近の道

道に在ったユニークな巨岩

 更に踏み跡が薄い道を緩やかに登り、最後はジグザグの道を経て稜線へ達した。稜線の右手に「太刀の抜き岩」と書かれた標識があったので、立ち寄ってみた。「太刀の抜き岩」で初めて展望が開き、甲府盆地や富士山が望まれた。

太刀の抜き岩(右奥の尖った岩が謂れのようだ)

 更に10分ほど稜線の道を進むと、白山展望台に着く。展望台からは、甲斐駒から荒川岳へと連なる南アルプスの銀屏風が素晴らしい眺めだった。展望台からは「甲斐市ふるさと自然歩道」と呼ばれる歩き易い道が山腹沿いに続いている。

白山展望台から南アルプスの眺め

 道はやがて稜線に出て、そこに白砂山への分岐があった。分岐からロープウェーの駅があるパノラマ台までは、10分ほどの距離だった。

白砂山分岐付近にあった文字が刻まれた岩

 今まで誰一人会わなかったのに、パノラマ台は行楽の人達で随分と賑わっていた。我々も駅前のベンチで、ランチタイムとする。食事を終えると、今日の目的地である羅漢寺山へ向かう。

パノラマ台に建つ八坂神社

パノラマ台ロープウェー駅前

 パノラマ台から10分ほどで、アッサリ羅漢寺山(1058m)へ着いた。直下から望むと羅漢寺山は険しそうな岩山だが、さほど危険は無く容易に山頂へ達する事ができる。山頂からは360度の展望で、甲府盆地を囲む富士山や南アルプス、奥秩父連峰などが見渡せた。

山頂直下から羅漢寺山の岩壁

羅漢寺山山頂

山頂から富士山

山頂から奥秩父、金峰山方面

山頂からパノラマ台方面

 羅漢寺山からパノラマ台へ戻ると、昇仙峡ロープウェーで一気に山麓へ降る。山麓の仙娥滝駅から天神森市営駐車場まではバスで戻る事もできるが、昇仙峡は訪れた事が無かったので、見物がてら渓谷沿いの遊歩道を歩いて降った。

昇仙峡ロープウェーで下山

仙娥滝駅傍の水晶宝石博物館に飾られた巨大水晶

 仙娥滝駅から歩いて5分ほどで仙娥滝に着く。削り取った岩盤を流れ落ちる流水は圧巻の眺めです。そこから豪快な渓谷美を展望しながら降り、茶屋がある休憩地点で振り返ると、巨大なメカロボットみたいな覚円峰がそそり立っていた。

仙娥滝

同 上

岩をくり抜いた遊歩道を進む

覚円峯

覚円峯の川向いに聳える「めまい岩」

 この辺りが昇仙峡の核心部のようで、そこから下流は凡庸な眺めへ変わっていくが、それでも名称の付いた巨岩などの見どころが点在し、退屈せずに歩く事ができた。天神森市営駐車場に戻ると、諏訪湖に向けて車を走らせる。

渓谷沿いに建つ羅漢寺

渓谷沿いの岩壁

天神森市営駐車場へ到着

 今宵の宿、諏訪湖畔の「ユーペンハウス」には午後4時前に到着した。合流するI夫妻はまだ到着しておらず、宿の温泉にノンビリ浸かって夫妻を待った。その後到着したI夫妻に聞くと、我々が羅漢寺山へ登っていた頃、二人は昇仙峡を挟んで反対側の帯那山を登っていたんだと言う。

だったら一緒に登れば良かったと思ったが後の祭りでした。この後は楽しい忘年会タイムとなるのだが、それは次回のブログネタといたします。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県、羅漢寺山ハイキング

2021年12月10日 | 山歩き

12月9日(木) 天気=晴れ

0850天神森駐車場➡1110~50パノラマ➡1200羅漢寺山➡
1218パノラマ台➡(ロープウェイ)➡仙ガ滝駅1250➡1408天神森駐車場

山梨県の観光地、昇仙峡の西に聳える羅漢寺山を登って来ました。
昇仙峡は奇岩名漠で知られる名勝ですが、訪れたのは初めてです。仙娥滝や覚円峰など迫力ある渓谷の眺めが圧巻で、一見の価値が有りました。
羅漢寺山は昇仙峡ロープウェイに乗れば簡単に登れる山ですが、我々は天神森駐車場から二時間余歩いて登りました。山頂は丸い岩峰で360度の展望、富士山と南アルプスの眺めが素晴らしかったです。
山を下山した後、諏訪湖畔の小さな宿へ向かい山仲間のI夫妻と合流、今夜はささやかな忘年会を楽しみます。
尚旅の道中なので、登山の詳細は後日のブログにて紹介します。

羅漢寺山山頂

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内の病院で年に一度のCT検査を受検

2021年12月08日 | お出掛け

 胃癌手術の経過観察という名目で、年に一度CT検査を受けている。今年も予約していた先週に、都内世田谷区の病院を訪れた。CT検査は事前の造影剤注射がチクッと痛いだけで、横たわっていればいいだけなので楽チンです。

 検査を終えた後しばらくして、診察室で担当の女医さんから結果の説明を受けた。ディスプレイの画像を見せてもらうと、身体を輪切りにした映像で私の五臓六腑がくっきりと映しだされていた。

 例年と変わったところは無く、「今のところは問題ありませんネ」と言われたが、最近頻尿なので「前立腺が肥大化してませんか?」と尋ねたら、そこら付近を映し出し「さほど異常は無いと思います」と応えてくれた。

 胃癌手術を終えたから既に19年の歳月が過ぎた。いつまで検査をやってくれるか判らないが、胃カメラとCT検査は病院から駄目と言われるまで続けたいと思っています。

「問題無し」という事で気分を良くして病院を出ると、渋谷駅までテクテク歩いた。駅から地下鉄 に乗り神保町で下車して、ミズノスポーツの直営店を訪れた後我家へと戻りました。

 世田谷区の公園ではイチョウ並木が黄色く色づき、都内では今が紅葉盛りのようです。渋谷駅前のスクランブル交差点も混雑していて、コロナ過以前の賑わいとさして変わりありませんでした。第6波が来ぬ事を願うばかりです。

世田谷区のイチョウ並木の紅葉

同 上

渋谷駅前スクランブル交差点

神保町のミズノスポーツ直営店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩、むかし道(桃ヶ沢バス停→ 奥多摩町)

2021年12月06日 | 山歩き

12月4日(土)      天気=晴れ

09:38桃ヶ沢バス停→ 10:30~40しだくら橋→ 11:00白髭神社→ 11:39不動ノ上滝→ 12:18桧村橋→ 12:50~53槐木(トイレ)→ 13:15~20羽黒三田神社前→ 13:31奥多摩キャンプ地駐車場

 

 山友のJさんとは「お互いに夫婦連れで、何処か軽い山歩きがしたいね。」何て話し合っていたが、それがやっと実現した。Jさんが計画したのは、奥多摩湖付近から奥多摩駅まで歩く、いわゆる「奥多摩むかし道」コースだった。距離はソコソコあるけれど、殆どが降り道なので体力的にも楽な道です。

 朝食後にJさんの車で出発し、9時過ぎに奥多摩キャンプ場傍の駐車場へ着いた。この駐車場通常は有料で一日700円也を徴収されるが、12月~2月までの冬期は無料開放されていた。

奥多摩町有料駐車場

 駐車場から7~8分ほど歩いて奥多摩駅前のバス発着場へ向かう。奥多摩湖へ向かうバス停には既に20名ほどのハイカー達が並んで待っていたが、バス会社が臨時便を出してくれたので、それ程待たずに奥多摩湖方面へ向かうバスに乗車する事ができた。

奥多摩駅前バス停

 約10分余の乗車でスタート地点の桃ヶ沢バス停に着き、此処から歩き始める。我々4人の他にも10名ほどの団体さんが下車をして、以降はこのグループと前後しながら歩く事になる。

桃ヶ沢バス停

 「奥多摩むかし道」と言っても、車が走れるような舗装された広い道が続く。たぶん青梅街道に築かれた最初の車道ではないのだろうか。山腹を巻くように続く道は、沢底の多摩川よりかなり高みに続いている。

歩き易い舗装された道を行く

道沿いの紅葉

 昔からの街道なので道沿いには信仰の残りや旧跡が幾つも在り、それを確認しながら歩くのも歴史を感じられて楽しい。道沿いの紅葉は盛りを過ぎていたけれど、髭トンネル付近の楓の巨樹など紅く染まって十分に見応えがあった。

道所橋

沢底に映る道所橋の影

牛頭観音(馬頭観音は多いけれど牛頭は珍しい)

しだくら吊り橋

惣岳の不動尊

道沿いの人家で綺麗に積まれたマキ材

いろは楓の巨樹

白髭トンネル付近(上の高架は奥多摩鉱業の廃線跡)

弁慶の腕抜き岩(岩の真ん中に腕が通る位の穴が開いている)

白髭神社の長い階段

白髭神社本殿とオーバーハングした巨岩

不動の上滝付近のベンチでランチタイム

桧村橋付近で階段を登る

 綺麗なトイレ&休憩所が建つ槐木を過ぎると、奥多摩の街並みが見えてくる。奥多摩鉱業の廃線跡と交錯し羽黒三田神社の鳥居を過ぎて坂を降ると、奥多摩むかし道のゴールである奥多摩駅前の道路に出た。

槐木のトイレ&休憩所

槐木付近の紅葉

奥多摩の街並みが見えてきた

廃線跡のトンネル

草生した廃線跡を行く

同 上

むかし道のゴール地点

 桃ヶ沢バス停を出発してゴールの奥多摩町まで約4時間の道程だったが、道沿いには見所が多く楽しい歩き旅ができました。それから意外と多くの人達(ウォーカー)がむかし道を歩いているのもチョット驚きでした。

氷川大橋を渡って駐車場へ戻る

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の車,早々と新しいスノータイヤを取り付ける

2021年12月04日 | 日記

 12月2日(木)

 12月となり、いよいよスキーシーズンの到来です。車でスキーへ出掛けるには、まずスノータイヤに交換しなければなりません。しかし我家のスノータイヤは、使い始めて既に4年が経っている。

 スノータイヤは寿命が短いと聞いていたので、ホンダの販売店を訪れた時整備員の人に尋ねてみた。問われた彼は「交換した方がいい時期ですね。」と応えた。・・・マア彼らは商売だからそう言うだろうね。

 決して安い買い物では無いが、ン~万円を惜しんで万一スリップ事故でも起こしたら、ン~十万円の損害どころか事故死する可能性だって無くは無い。ここは安全第一で、新しいスノータイヤを買う事にした。

 最新モデルは高いので、チョット安めの旧モデル「ブリジストン製VRX2」を購入した。そして入荷の報があり、本日ホンダの工場でピカピカのスノータイヤに交換する事ができました。

ノーマルタイヤを外して

ピカピカのスノータイヤを装着

 サア後はゲレンデに雪がタップリ積もるのを待つばかり、その気になればいつでもスキーへ行く事ができます。・・・アッその前に、昨シーズンが終わってケースに収納したままのスキーの板が、錆びついているのか確認しなければ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする