![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/0e/2ec6a98d30b7238bbaffad5f13c05967.jpg)
![広島ブログ](http://www.hiroshima-blog.com/area/banner003.gif)
![にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ](http://lifestyle.blogmura.com/countrylife/img/countrylife100_33.gif)
前日までは雨、今日は雪がチラ付く中、おっかな
ビックリ薪原木運搬2回目に挑戦した。
挑戦の意味は、現場の山道がぬかるみ上がらない
かも・・・だ。
行ってバックで試みるも、4WDでない我が軽トラ
お尻を振って駄目。
ならば前進で・・・・これも丁度中間当たりでアウト
だ、想定はしていたが。
で、どうしたか? 30㎝級の輪切り4個を軽トラ迄
転がし積み込み、一旦山から下りて改めてバックて
登ったら登れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c6/6530dc0e63af18aa35f7a66a165f6d28.jpg)
そんなことで時間を要したが、25~30㎝の輪切り
15個と15~20㎝の小さいの10個ばかりを運んだ。
たった二十数個ですが、山裾の集積地から15mほど
転がし、1.5m下にある山道に落とし。
今度はバタ板の上を転がして軽トラ、そして帰って
またバタ板の上を転がし仮薪置き場に積み上げる。
推定後8回として、体力から考えると午後1往復が
似合っている感じだ。
安全第一 それに持病の腰痛を再発させないよう
にボチボチとやります。