
昨日は連休の終わりに近い5日でしたがあいにくの雨で農作業も出来ず雨上がりの一時に布野ダッシュ村の庭の草取り(草刈ではありません手で取る草取りです)をしただけです、手持ち無沙汰なので夕方愚妻とマロンとで「加田の湯」温泉にいきました。
我布野ダッシュ村から加田の湯温泉までは車で25 分くらいですが、広島県でなく島根県の飯石郡飯南町です、もっと簡単にいいますと広島県側から54号線を赤名トンネルを抜けて約15分走ると左手に来島湖に行く184号線別れになりますので来島湖方面に3分ほど走ると左手に「加田の湯」がみえます。
「加田の湯」の特徴は三瓶温泉の泉質と同じで炭酸水素塩で温度そのものはぬるめですが湯から上がってじーわーと体が暖かくなってくることです、湯の色は茶褐色で入ると体はみえません、もうひとつ料金はタオル持参で行きますと400円と大変リーズナブルなことです いまどき街の銭湯でもこれくらいしますよそれが温泉でこの料金ですから・・・・
昨日は夕方5時ごろですからもうガラガラのつもりでいきましたがその時間でも車が15~16台、湯場に入るとほぼ満員状態でした、皆さんよく知ってますねーという感じでしたやはり連休のせいでしょう、連休で街から子供さんが孫をつれて帰り夕方温泉にきたという感じです、普通のウィークディの夕方はあまり人影はなくゆったりと入れるのですが。
ここでこのブログを見られて「加田の湯」に行かれる方のために案内しておきますと 住所:島根県飯石郡飯南町下来島707番地2、電話:0854-76-3357 、広島から約2時間、泉質: ナトリウム・カルシウム一炭酸水素塩等、効能:神経痛、関節炎、冷え性等々、食事処:有りただし3時まで等です更に詳細は電話で確認してください。
布野ダッシュ村から近いことも含めて私の好きな温泉ですが難は浴場が狭いことです、普通の日の客数から考えると当たり前なのですが・・・布野ダッシュ村から片道1時間程度でいける温泉が温泉ガイドによると15・16軒あるようです圧倒的に島根県側ですが今後順次訪れ紹介したいと思っていますのでご期待ください。
冬の間雪に閉ざされる生活は大変だろうと思っていましたが
近場に温泉がたくさんあるというのは魅力です
”布野ダッシュ村と温泉めぐり” の旅ツアー
企画提案してみましょうか?(笑)