新しい鉢に植え替えた。
2年前に娘たちが母の日に送って来た、エラチオールベゴニア
を植え替えた。
一見カーネーションと間違うほど、真っ赤な花だが新種のベゴ
ニアで、人工的に作った種類で種では育た無いそうだ。
で、当時ならば挿し木で増やそうと5本ほどやったが、一定の大
きさにはなり花も2~3輪咲くが、後が溶けてなくなる。
で、最後に残ったのが本体の一鉢だが、これもだんだん溶けてゆ
き小さな株となってしまった。
2年前はこうだったが・・・・
現在はこうなって・・・
野菜と合わせて植え替えた。
その株に新芽が出て葉が成長しだした、これは大事にしなくては
と蜂の植え替えだ。
原因の一つは、女房殿が水をやり過ぎね腐れを起こしていること、
保水力のある二重の鉢を止めて、鉢を更に置くことに。
鉢から出して見ると、根がほとんど無し、用土を半分くらい削っ
て新しい鉢に植え替えた、これで当面様子みだ。
ついでにナスとピーマンのポット移植もやった、こちらは2週間
くらいしたら定植だ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます