三連休最後のお休みは、久々の高尾北南。
高尾~駒木野病院バス停あたりから北山稜~景信山~城山~南山稜~高尾山口

7:42 高尾駅スタート
高尾駅信号を渡り、駒木野病院方向へ。
バス停を過ぎたあたりで少々迷いながら右に入っていく。


中央線線路を渡り八王子城跡ハイキングコースへ。(どこが『ハイキング』やねん('◇')ゞ)
北山稜は全然のまったく『ハイキング』やないって~
きつ、きっつ~と喘ぎながら登る。

地蔵ピーク 8:16

富士見台 8:57

それでも堂所山 10:53

夜は雪と寒さを心配していたのだが、北山稜もまったく雪の気配はなし。
それどころかドライで砂埃が舞うほど。
その後もへーこらへーこら、熟女はしゃべくりまくりながら進む。
今日は口は回っても、脚は動かん('◇')ゞ

落ち葉もカサコソ

いつもだと明王峠~陣馬山と行くのだが今日は日も短いし、そんだけの体力もないし、
景信山へショートカット。

景信山 11:29
城山 12:10

天狗さんと記念写真。雪もすっかり解けて、ここだけはぐじゃぐじゃだった(;^ω^)
で、城山からは真ん中の道を通らず、南山稜へ。
下って下って下って

大垂水峠陸橋 12:34

見晴台 13:10
ここからあと1時間半くらいだねぇ、最後はこれでもかって位、小さい山越えるのよねぇ(;^ω^)


草戸山 13:48
厳しい小ピークにぼこぼこに打ちのめされながらも
しゃべり続ける熟女、やっと四辻へ。
四辻 14:31
ここからさらに高尾へ行くには40分くらいはかかるし、高尾山口へ下りて
コンビニに寄りながら高尾山口へ歩こうと下山。
駅で身支度を整えて、コンビニ休憩もイートインで快適w

高尾駅 15:45
無事に戻ってきた熟女。
あ~楽しかった。これ私たちの新年会だね。熟女in高尾(^^♪
本当、いいお天気でポカポカあまり寒くもなくいいお山でした。

2015奇跡の完走♪
高尾はお手軽で楽しいね~と思ってもらえたら
↑ ↑ポチッと一発お願いします。
高尾~駒木野病院バス停あたりから北山稜~景信山~城山~南山稜~高尾山口

7:42 高尾駅スタート
高尾駅信号を渡り、駒木野病院方向へ。
バス停を過ぎたあたりで少々迷いながら右に入っていく。


中央線線路を渡り八王子城跡ハイキングコースへ。(どこが『ハイキング』やねん('◇')ゞ)
北山稜は全然のまったく『ハイキング』やないって~
きつ、きっつ~と喘ぎながら登る。

地蔵ピーク 8:16

富士見台 8:57

それでも堂所山 10:53


夜は雪と寒さを心配していたのだが、北山稜もまったく雪の気配はなし。
それどころかドライで砂埃が舞うほど。
その後もへーこらへーこら、熟女はしゃべくりまくりながら進む。
今日は口は回っても、脚は動かん('◇')ゞ

落ち葉もカサコソ

いつもだと明王峠~陣馬山と行くのだが今日は日も短いし、そんだけの体力もないし、
景信山へショートカット。

景信山 11:29
城山 12:10

天狗さんと記念写真。雪もすっかり解けて、ここだけはぐじゃぐじゃだった(;^ω^)
で、城山からは真ん中の道を通らず、南山稜へ。
下って下って下って

大垂水峠陸橋 12:34

見晴台 13:10
ここからあと1時間半くらいだねぇ、最後はこれでもかって位、小さい山越えるのよねぇ(;^ω^)


草戸山 13:48
厳しい小ピークにぼこぼこに打ちのめされながらも
しゃべり続ける熟女、やっと四辻へ。
四辻 14:31
ここからさらに高尾へ行くには40分くらいはかかるし、高尾山口へ下りて
コンビニに寄りながら高尾山口へ歩こうと下山。
駅で身支度を整えて、コンビニ休憩もイートインで快適w

高尾駅 15:45
無事に戻ってきた熟女。
あ~楽しかった。これ私たちの新年会だね。熟女in高尾(^^♪
本当、いいお天気でポカポカあまり寒くもなくいいお山でした。
2015奇跡の完走♪
高尾はお手軽で楽しいね~と思ってもらえたら
↑ ↑ポチッと一発お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます