
2014 ULTRA-TRAIL KOTORI KISS
UTKK
第1回は7/12(日)だったけど
富士登山競走の練習を優先してあきらめたから、そりゃぁもう、なんとしても出たいのよ。
内輪の草レース、で、私はほとんど誰も知らない・・・けれど、出たいんだもん(≧▽≦)
で、エントリーw
コースは高尾~南山稜~城山~和田峠~醍醐丸~ハセツネコース~数馬峠~数馬の湯
エントリーした後で知ったけれど、第2回はチーム戦だった。
先週、ハセツネおひとり様試走でまたしても予定通り走れず高尾に抜けたけど
大丈夫かな。チーム戦だと私下山しますなんて言えないよね・・・(^^;)
9/2にチーム分け抽選会が行われ、チーム発表。
でもみんな知らない人。ちょっと心配。
そんな気持ちの中、メールでチーム員にご挨拶。
二日前からチームのYさんが作戦を立ててくれた。せっかくのチーム戦なので、
荷物は協力し合って行きましょう!!
そんなで私たちの「チームC」
まだ会ったことないのに、大盛り上がりですw

いよいよ当日の朝、駅前でらしき人の怪しい数名を見つけ、ご挨拶。コンビニに移動。
うさぎさんスタートの人が集まり、(チームCは和田峠スタートのかめさんも来てくれたw)
チームC、うさぎスタートのYさんと私、自分の着替えと後半の水と食料をかめさんに預けて軽量化。
こんな雨、誰もやめるなんて人はいないw
怪しい盛り上がり(≧▽≦)

スタート地点に移動して、ダラダラと8時7分ごろからスタート。
南山稜は今までにも何回も走ったことがあるので、よく知っているコース。
でも高尾スタートは2回くらいしかしていないけれど。
いきなり急登でゼーハーゼーハー、みんな結構なスピードで走って行くよ。
40kmもあるのに、そんなじゃ持たないよ、私はマイペースで行かせてねとYさんにフタをするために(≧▽≦)
前を走る。

高尾山口から上がってきたところの
四辻 8:33
だいたい高尾~四辻は30分くらいだが、26分できている。しんどいわけだ(^^;)

草戸峠 8:59


山の神 9:03
前はすでに誰も見えないが(^^;)
高尾山口から山の神で40分前後だからだいたいいつものペース。あせらない、あせらない。
つか、私、これ以上行けないし。
話を聞くとYさんはトライアスリートでとても速いランナーさん。
でもこのくらいで我慢してね。私、前で蓋をするw
話をしながら、マイペースで走っていると~

わーーい、前の人たちが見えてきた~w チームEの二人。
ここからは連結、4人で進む。

見晴台 9:35

ボケちゃったな~
ニヤッと怪しいキクチケンスケ氏とかのちゃん。
かのちゃん、こんなに小さくてかわいいのに速いのなんの。どこにそんなパワーがあるのですか。
かのちゃんは前日もこの南を走っているそうな。恐るべし。

おしゃべりもパワーアップして進む。さらに前のチームDにも追いついて合体して進む。
こんなに雨降ってドロドロなのにやたら楽しい。

大洞山 9:53


大垂水橋 10:03
ここから城山までは20分ほどだから、10:30には着けるね、城山。
城山でトイレに寄っていこうとみんなで合致。
城山への登りは相変わらずキツイ。
しかし雨が降って気温が低い分、暑いよりはましだったね。ドロドロだけど。

こんな木段になってしまったのね、城山へのアプローチも。

城山天狗さん 10:31

冷えないようにトイレを済ませて先へ進む。
さぁ、次は明王峠を目指すよ。
小仏の登りを越えて景信を巻いて、ここからの縦走路はアップダウンは少ないが道はほぼ冠水状態。
私はすでに2回ほどぶっ飛びましたよぉぉぉぉ。

明王峠 11:38

やたら楽しいw
水浸しの道をバシャバシャ進み、奈良子への分岐を越え、陣馬山手前の分岐を右折。

11:54
これは去年の陣馬山トイルランでの新コースだね。
この巻き道は結構細くて、谷側に落ちているんで気を付けて走った。
で、ずっと林道を下って下って、かめさんの待っている和田峠茶屋へ~。
もうすぐ会えるよ~。

着いた~。和田峠茶屋 12:01
ここでチームC合体です(^^)/
デポしていた荷物を受け取り、自分のザックに詰め込んでスタート。

おっとその前にお決まりの和田峠の石碑。
先週、火曜日、と立て続け(≧▽≦)

スタートは12:08

で、意気揚々とスタート~w
したんだけど・・・・(^^;)
4人になり、パワーアップ、おしゃべりもパワーアップしてベラベラしゃべくりまくりながら進んでいたら・・・
登って下って、あれ??あれれ????
ナガさんが「ちょっと待って、おかしい」
なななな、なんと、茶屋からすぐの登山口を通り越してしまった。

GPSの軌跡、なんとこんなにも登って下ってしまった。
で・・・・
戻る・・・・
20分くらいのロスタイム。
でもいいのいいのゴールできればいんだ。みんなでガンバ。
チームC「絆」(≧▽≦)
そんなアホなロストを越え(^^;)

再び登山口 12:29

そう、ココ、ココ。私、先週、ココから降りてきたのに・・・(^^;)

たまごたけ♪
醍醐丸下を巻いて、生藤山巻き道へ。
ハセツネコースに入ります。

連行山 13:21

三国山 13:37
浅間峠まではキツいんだよね。あと何個も山を越える。
辛い。この壁のような登り、軍刀利神社を越えたらちょっと楽になるんだっけ。
ガンバだ。
そして死にそうになりながら登ったら・・・・

え??UTKK?

うわーーーー、なんと私設エイドにSさんが担ぎ上げてくれて待っていてくれたのだw
もちろん、みんな初対面。
うわわん、嬉しくて嬉しくて感動、感涙。
凍らしたペットボトルにチューブのアイス。
シャカシャカのシャーベットになって美味しい。嬉しすぎて疲れがぶっ飛ぶ。

Sさん真ん中に記念撮影~。

軍刀利神社 13:49
さらにアップダウンを無駄に繰り返し(^^;)
やっと最後の山場

熊倉山 13:56

ここまで来たら浅間峠がもう少しなんだ。

頂いたペットボトルがいい感じに溶けて、シャカシャカ美味しい。

浅間峠 14:25

日原峠 14:54


土俵岳 15:06

小棡峠 15:39
ずっと地味にずんずん登っていく。
ハセツネでも精神的に辛い場面だ。駆け足では走れない。できるだけ速足で登る。
ずいぶん合体して、6,7人で進んでいた。
招待のNさん、どこかでお会いしたことあると思ったら、キタタンなんかでお会いしていたメイドさんだった。

2012のキタタン
びっくら~ww
そんな出会いもあって、身体はきついが心は楽しい。
みんなで声かけあって進んでいった。

まだココではない。笛吹を越えてから。

パーと見晴らしがよくなり、ベンチがあるところ。(と、ながさんが教えてくれた)
数馬峠 16:08


あとは数馬の湯に向かって下るだけだよ~!(^^)!


どっちだ~!?

UTKK
わ~い、わ~い、嬉し!!もうちょっとガンバ!!

そしていよいよ見えてきたよ、道路が。

するとなんか倒れている???疲れた~って??
違うよ、「KK」じゃん。メイドさん、「T」の横に寝た。
速く早く~
と「U」を二人で「T」のたて一人とで完成!!私、撮りに登る登る。


UTKK
さぁ、最後だ。

数馬の湯へ。

16:40 ゴール。
いやぁ楽しかった~w(しんどかったけどね)

チームC「絆」みんなでがんばったw

バスは19:17までないのよぉぉぉ、だから乾杯にも参加できちゃったw
うさかめ君、みなさん、ありがとうございました。
この雨の中、走りきるみなさん素敵、みんなで頑張れた、楽しかった~。


8時間40分

UTKK楽しくはしれてよかったね~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
UTKK
第1回は7/12(日)だったけど
富士登山競走の練習を優先してあきらめたから、そりゃぁもう、なんとしても出たいのよ。
内輪の草レース、で、私はほとんど誰も知らない・・・けれど、出たいんだもん(≧▽≦)
で、エントリーw
コースは高尾~南山稜~城山~和田峠~醍醐丸~ハセツネコース~数馬峠~数馬の湯
エントリーした後で知ったけれど、第2回はチーム戦だった。
先週、ハセツネおひとり様試走でまたしても予定通り走れず高尾に抜けたけど
大丈夫かな。チーム戦だと私下山しますなんて言えないよね・・・(^^;)
9/2にチーム分け抽選会が行われ、チーム発表。
でもみんな知らない人。ちょっと心配。
そんな気持ちの中、メールでチーム員にご挨拶。
二日前からチームのYさんが作戦を立ててくれた。せっかくのチーム戦なので、
荷物は協力し合って行きましょう!!
そんなで私たちの「チームC」
まだ会ったことないのに、大盛り上がりですw

いよいよ当日の朝、駅前でらしき人の怪しい数名を見つけ、ご挨拶。コンビニに移動。
うさぎさんスタートの人が集まり、(チームCは和田峠スタートのかめさんも来てくれたw)
チームC、うさぎスタートのYさんと私、自分の着替えと後半の水と食料をかめさんに預けて軽量化。
こんな雨、誰もやめるなんて人はいないw
怪しい盛り上がり(≧▽≦)

スタート地点に移動して、ダラダラと8時7分ごろからスタート。
南山稜は今までにも何回も走ったことがあるので、よく知っているコース。
でも高尾スタートは2回くらいしかしていないけれど。
いきなり急登でゼーハーゼーハー、みんな結構なスピードで走って行くよ。
40kmもあるのに、そんなじゃ持たないよ、私はマイペースで行かせてねとYさんにフタをするために(≧▽≦)
前を走る。

高尾山口から上がってきたところの
四辻 8:33
だいたい高尾~四辻は30分くらいだが、26分できている。しんどいわけだ(^^;)

草戸峠 8:59


山の神 9:03
前はすでに誰も見えないが(^^;)
高尾山口から山の神で40分前後だからだいたいいつものペース。あせらない、あせらない。
つか、私、これ以上行けないし。
話を聞くとYさんはトライアスリートでとても速いランナーさん。
でもこのくらいで我慢してね。私、前で蓋をするw
話をしながら、マイペースで走っていると~

わーーい、前の人たちが見えてきた~w チームEの二人。
ここからは連結、4人で進む。

見晴台 9:35

ボケちゃったな~
ニヤッと怪しいキクチケンスケ氏とかのちゃん。
かのちゃん、こんなに小さくてかわいいのに速いのなんの。どこにそんなパワーがあるのですか。
かのちゃんは前日もこの南を走っているそうな。恐るべし。

おしゃべりもパワーアップして進む。さらに前のチームDにも追いついて合体して進む。
こんなに雨降ってドロドロなのにやたら楽しい。

大洞山 9:53


大垂水橋 10:03
ここから城山までは20分ほどだから、10:30には着けるね、城山。
城山でトイレに寄っていこうとみんなで合致。
城山への登りは相変わらずキツイ。
しかし雨が降って気温が低い分、暑いよりはましだったね。ドロドロだけど。

こんな木段になってしまったのね、城山へのアプローチも。

城山天狗さん 10:31

冷えないようにトイレを済ませて先へ進む。
さぁ、次は明王峠を目指すよ。
小仏の登りを越えて景信を巻いて、ここからの縦走路はアップダウンは少ないが道はほぼ冠水状態。
私はすでに2回ほどぶっ飛びましたよぉぉぉぉ。

明王峠 11:38

やたら楽しいw
水浸しの道をバシャバシャ進み、奈良子への分岐を越え、陣馬山手前の分岐を右折。

11:54
これは去年の陣馬山トイルランでの新コースだね。
この巻き道は結構細くて、谷側に落ちているんで気を付けて走った。
で、ずっと林道を下って下って、かめさんの待っている和田峠茶屋へ~。
もうすぐ会えるよ~。

着いた~。和田峠茶屋 12:01
ここでチームC合体です(^^)/
デポしていた荷物を受け取り、自分のザックに詰め込んでスタート。

おっとその前にお決まりの和田峠の石碑。
先週、火曜日、と立て続け(≧▽≦)

スタートは12:08

で、意気揚々とスタート~w
したんだけど・・・・(^^;)
4人になり、パワーアップ、おしゃべりもパワーアップしてベラベラしゃべくりまくりながら進んでいたら・・・
登って下って、あれ??あれれ????
ナガさんが「ちょっと待って、おかしい」
なななな、なんと、茶屋からすぐの登山口を通り越してしまった。

GPSの軌跡、なんとこんなにも登って下ってしまった。
で・・・・
戻る・・・・
20分くらいのロスタイム。
でもいいのいいのゴールできればいんだ。みんなでガンバ。
チームC「絆」(≧▽≦)
そんなアホなロストを越え(^^;)

再び登山口 12:29

そう、ココ、ココ。私、先週、ココから降りてきたのに・・・(^^;)

たまごたけ♪
醍醐丸下を巻いて、生藤山巻き道へ。
ハセツネコースに入ります。

連行山 13:21

三国山 13:37
浅間峠まではキツいんだよね。あと何個も山を越える。
辛い。この壁のような登り、軍刀利神社を越えたらちょっと楽になるんだっけ。
ガンバだ。
そして死にそうになりながら登ったら・・・・

え??UTKK?

うわーーーー、なんと私設エイドにSさんが担ぎ上げてくれて待っていてくれたのだw
もちろん、みんな初対面。
うわわん、嬉しくて嬉しくて感動、感涙。
凍らしたペットボトルにチューブのアイス。
シャカシャカのシャーベットになって美味しい。嬉しすぎて疲れがぶっ飛ぶ。

Sさん真ん中に記念撮影~。

軍刀利神社 13:49
さらにアップダウンを無駄に繰り返し(^^;)
やっと最後の山場

熊倉山 13:56

ここまで来たら浅間峠がもう少しなんだ。

頂いたペットボトルがいい感じに溶けて、シャカシャカ美味しい。

浅間峠 14:25

日原峠 14:54


土俵岳 15:06

小棡峠 15:39
ずっと地味にずんずん登っていく。
ハセツネでも精神的に辛い場面だ。駆け足では走れない。できるだけ速足で登る。
ずいぶん合体して、6,7人で進んでいた。
招待のNさん、どこかでお会いしたことあると思ったら、キタタンなんかでお会いしていたメイドさんだった。

2012のキタタン
びっくら~ww
そんな出会いもあって、身体はきついが心は楽しい。
みんなで声かけあって進んでいった。

まだココではない。笛吹を越えてから。

パーと見晴らしがよくなり、ベンチがあるところ。(と、ながさんが教えてくれた)
数馬峠 16:08


あとは数馬の湯に向かって下るだけだよ~!(^^)!


どっちだ~!?

UTKK
わ~い、わ~い、嬉し!!もうちょっとガンバ!!

そしていよいよ見えてきたよ、道路が。

するとなんか倒れている???疲れた~って??
違うよ、「KK」じゃん。メイドさん、「T」の横に寝た。
速く早く~
と「U」を二人で「T」のたて一人とで完成!!私、撮りに登る登る。


UTKK
さぁ、最後だ。

数馬の湯へ。

16:40 ゴール。
いやぁ楽しかった~w(しんどかったけどね)

チームC「絆」みんなでがんばったw

バスは19:17までないのよぉぉぉ、だから乾杯にも参加できちゃったw
うさかめ君、みなさん、ありがとうございました。
この雨の中、走りきるみなさん素敵、みんなで頑張れた、楽しかった~。


8時間40分

UTKK楽しくはしれてよかったね~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/
私も、いつか、まきちゃんみたいに走れるようになりたい。山大好きだけど、体力も、グッズも、方向感覚も無い(T . T)
しかし、8時間越えで走り続けるとは…さすがです^^;
やっちゃんのがずっと速いし、凄いよ。
んでね、方向感覚は自慢やないけど、相当ひどい。
超方向オンチ、
なんせ、ファミレスでトイレ行ったら、戻る方向間違える(汗)
内輪の草レース。
で、内輪って言っても、知り合いは1人2人いたくらいなのよ~。
でも1人で走るよりずっと楽しかったし、がんばれたからよかった。
いつも人と行くと、しんどくて遅くなって待たせると悪いしとすぐ離脱することを考えちゃうから。
今回も心配だったけれど、なんとかゴールできてよかった。
ちなみに全然走り「続け」てはいません。
登りはほとんど歩き、だよん。