相変わらず、しぶといですねぇ。
自分への備忘録として。
ウエア:(上)JOY袖なし、夏アンダー、ブラ
(下)トライパンツ、モンベル短パン
R&Lウール五本指ソックス←かかとが薄くなっていたのを履いたら穴が開いて擦れた(^_^;)
キャップ:サロモン、後ろに取り外し可能なの日よけ布付き←これがあるとないとは大違い、暑い夏には絶対必要。
シューズ:サロモンスピードクロス、ゲーター(モンベル)←これしか持っていないし(^_^;)
アームカバー(?)、カーフ(CWX)
ザック:サロモンスキンプロ汎用モデル10+3
水はハイドレーションに1.5L(500mL)
600mlボトルにBCAAを溶かしたもの(1200ml)BCAAは1回補給時に1袋入れた。
クリームパン2個(0)
ハニースティンガー2(2)アミノバイタル2(2)
おにぎり小2(2)←スタート前に1個食べた
スタート前クリームパン2個食べた
エイド:第1関門 バナナ1 きゅうり1 水は補給なし カップ1杯くらいガブガブ
第2関門 バナナ1 水はボトルに満タン(BCAA)カップ1杯ガブガブ
袖平山 コーラ 待ち遠しかった。これがなかったら登れなかったなぁ、いつもながらだけど感謝
姫次 コップのお水1杯 ちょっとお湯になっていてショックだったけれどありがたい。
今回は水が足りていたからよかったけれど、枯渇状態の時は命の水です。
補給は食べられなくなることもなくうまくいった。水も足りたしw
気温は高い予報だったのだが、前半(第2関門まで)は山中も結構風が抜けて思いのほか涼しかった。
が、第2関門からは気温が上がり、後半の疲れとでノックアウトでした。
今回は最初から「登りだけがんばる」がテーマだったので、それはまぁまぁ実行できたからよかった。
姫次の登りは挫けたけれど(^_^;)
このコースはもう何回も走っていてわかっているので、
元気さえあれば抜きどころはあるので(最初の林道と犬越の下り)
渋滞でものんびり構えることができた。
しかしながら犬越の下りは調子に乗って走ると姫次の登りでダメになると思いつつ
飛ばしちゃったのかなぁ(^_^;)
足首も心配だったし気持ちはイーブンだったのだけど。
姫次のピークで残り50分。7時間を切るには私のスピードでは目いっぱいに飛ばさないと間に合わないので、
足の疲労度と捻挫とでそれは無理と判断。
でもそれなりにがんばったと思う。
今回はレー数中盤からかよこちゃんと一緒になったのがものすごく大きかった。
苦しい中がんばれたし、楽しかった。


ちゃんと一生懸命走っているよw
オールスポーツさん、ちょっと拝借です。
ゴールしたあとは、ちょっと川に入る~ww

てらさん撮影♪
気持ちよかった~
でもシューズを脱いだ途端、足指が?足底筋が?攣りまくりピクピク
走っているときは攣ったことがないのですがね。

その後、ずいぶ~ん前にゴールなさってかわいい娘ちゃんと川遊びをしていたELBさん発見。
一緒に写真を撮ってもらいました♪
やっぱりいろいろ楽しかったな~しんどかったけれど。
コースとしては私が走った中で(数少ないけれど)一番キツいと思う。(道志走っていないし)
なのに、この暑い熱いアツいキタタンは病みつきになっていますねぇ。
そろそろ卒業してもよいんだけれど(≧▽≦)
さぁキタタンシリーズはこれでおしまい。(自分への備忘録)
来年のことは来年考えましょう。

さあ次は、次こそは富士山へ、山頂へ~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(≧▽≦)
自分への備忘録として。
ウエア:(上)JOY袖なし、夏アンダー、ブラ
(下)トライパンツ、モンベル短パン
R&Lウール五本指ソックス←かかとが薄くなっていたのを履いたら穴が開いて擦れた(^_^;)
キャップ:サロモン、後ろに取り外し可能なの日よけ布付き←これがあるとないとは大違い、暑い夏には絶対必要。
シューズ:サロモンスピードクロス、ゲーター(モンベル)←これしか持っていないし(^_^;)
アームカバー(?)、カーフ(CWX)
ザック:サロモンスキンプロ汎用モデル10+3
水はハイドレーションに1.5L(500mL)
600mlボトルにBCAAを溶かしたもの(1200ml)BCAAは1回補給時に1袋入れた。
クリームパン2個(0)
ハニースティンガー2(2)アミノバイタル2(2)
おにぎり小2(2)←スタート前に1個食べた
スタート前クリームパン2個食べた
エイド:第1関門 バナナ1 きゅうり1 水は補給なし カップ1杯くらいガブガブ
第2関門 バナナ1 水はボトルに満タン(BCAA)カップ1杯ガブガブ
袖平山 コーラ 待ち遠しかった。これがなかったら登れなかったなぁ、いつもながらだけど感謝
姫次 コップのお水1杯 ちょっとお湯になっていてショックだったけれどありがたい。
今回は水が足りていたからよかったけれど、枯渇状態の時は命の水です。
補給は食べられなくなることもなくうまくいった。水も足りたしw
気温は高い予報だったのだが、前半(第2関門まで)は山中も結構風が抜けて思いのほか涼しかった。
が、第2関門からは気温が上がり、後半の疲れとでノックアウトでした。
今回は最初から「登りだけがんばる」がテーマだったので、それはまぁまぁ実行できたからよかった。
姫次の登りは挫けたけれど(^_^;)
このコースはもう何回も走っていてわかっているので、
元気さえあれば抜きどころはあるので(最初の林道と犬越の下り)
渋滞でものんびり構えることができた。
しかしながら犬越の下りは調子に乗って走ると姫次の登りでダメになると思いつつ
飛ばしちゃったのかなぁ(^_^;)
足首も心配だったし気持ちはイーブンだったのだけど。
姫次のピークで残り50分。7時間を切るには私のスピードでは目いっぱいに飛ばさないと間に合わないので、
足の疲労度と捻挫とでそれは無理と判断。
でもそれなりにがんばったと思う。
今回はレー数中盤からかよこちゃんと一緒になったのがものすごく大きかった。
苦しい中がんばれたし、楽しかった。


ちゃんと一生懸命走っているよw
オールスポーツさん、ちょっと拝借です。
ゴールしたあとは、ちょっと川に入る~ww

てらさん撮影♪
気持ちよかった~
でもシューズを脱いだ途端、足指が?足底筋が?攣りまくりピクピク
走っているときは攣ったことがないのですがね。

その後、ずいぶ~ん前にゴールなさってかわいい娘ちゃんと川遊びをしていたELBさん発見。
一緒に写真を撮ってもらいました♪
やっぱりいろいろ楽しかったな~しんどかったけれど。
コースとしては私が走った中で(数少ないけれど)一番キツいと思う。(道志走っていないし)
なのに、この暑い熱いアツいキタタンは病みつきになっていますねぇ。
そろそろ卒業してもよいんだけれど(≧▽≦)
さぁキタタンシリーズはこれでおしまい。(自分への備忘録)
来年のことは来年考えましょう。


↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(≧▽≦)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます