はじまりは今~♪

『がるるまきの本日は修行?』
ばっくれ主婦アスリート。そこいらの主婦がどこまでできるか?
アホな日常から修行まで。

箱根外輪一周・・・てな訳にはいかないよね(≧▽≦)

2014-03-16 | お山、トレイル
伊豆トレイルジャーニーも中止になってしまったし、
大好きな箱根ガイリーン一周、
どこまで行けるか行ってみよう!!

そんなことを考えて、情報を集めていたら
箱根がお庭のお友達に誘っていただきまして、ご一緒してもらうことにww


で、箱根湯本 7:24スタート


よろしくお願いしま~す♪
お一人は初対面、シャイな私はちょっぴり恥ずかしいww


去年の夏のように湯本から右回り、湯坂路を入る。
湯坂路の最初はとにかく細く薄暗くちょっと不気味。
さらにはいきなりの激坂が続く。

長袖インナーに冬ジャージ、長タイツに七分パンツ、と寒い装備の私、滝のような汗でヨレヨレ。
暑くなくてもついていけないけれど、あまりに暑いから脱ぐ。
長袖インナーと七分パンツを脱ぐ。スキンズ一丁でお尻丸出し(≧▽≦)

すっきりして進みだすが、ちょっと行ったら
ひょえ~GPSがない~!!
木陰に隠れてインナー脱ぐのに腕にはめるGPSを外したら置き忘れた~っ!!

一人、アセアセ戻る。
脱いだ場所わかるかと心配したら、近くに行ったら、GPSが信号をキャッチしてピーッと騒ぎわかったよ。
よかった~w

で、アセアセして戻る。お待たせしてごめんなさい。

やっと細い不気味な道を抜けて広い斜面へ。


ちょっと雪が残っているね~なんて思ったら


雪景色w


9:38


浅間山 9:46

 




国道にでて874。お正月にはココまで来られなかったからね。


今年もやっと来たよw874へ。くぅぅぅ~来年こそは・・・(^^;)

坂を下ってトレイルに入るのですが、そこは雪で無理、国道を行きます。


本日はモボさんの後ろ姿を見ながらずっと「ゆけゆけ川口浩」を口ずさんでいた。
川口浩が~洞窟に入る~♪

で、またトレイル、ぬるぬるした苔のついた石の階段を降り、お玉が池を回るのですね。
このお玉が池がまたやたら不気味。
夏でも池のすぐ近くを通るので、何かが出てきそうで怖い。
ぎゃーぎゃー騒ぎながらお玉が池を通過。あ~コワいコワい。後ろからトントンされそう(^^;)

この日は手前の分岐で降りて対岸を渡った。間違えたのだが、結果的にこちらの道を発見してよかった。
たぶんお玉が池のほとりは増水で渡れなかったので。


元箱根だす。10:48
セブンで小休止。急に冷えてきたので、ここでまたインナーと七分パンツを着込む。

しばらくロードを進み、石畳の権現坂を下り藪を漕いで劇坂を登り、箱根峠。


箱根峠11:18  まるでサロモンの宣伝みたいにザックが揃うw
ちなみに私もサロモンザック(≧▽≦)


私も写りた~いw


~♪


いよいよガイリ~ン。

外輪に入ると・・・



ツボる、ツボる。雪山じゃん!!




そして笹地獄が始まる・・・
笹というか箱根竹。これが雪の重みで倒れて道をふさいでいるのです。
見かけはまるで細くてか弱そうに見えて、そのまま突っ込んだらしなって越えられそうなのですが
ものすごい強い。
なので、かき分けるかまたぐかくぐるかしないと越えられなくて、ものすごく大変。

四つん這いになったり、大股で超えたり、それでも容赦なく顔にもピシピシ跳ね返ってくるし。
もう~!!あっち行けよ~っ!!

そこを抜けたらようやく視界が広がるw








やったぜ、やっと山伏峠だ。12:23 ふぅ~4時間。

箱根竹と格闘してびしょびしょで冷え切って寒い。少し先のレストハウスで休憩。
ホットなミルクで温まる。ここは夏は冷たいお水がいただけて、心のオアシスww

だいぶ温まって乾いたけれど、また・・・


藪藪とした笹地獄がたびたび出てくる(-"-)


ゆけ~ゆけ~川口ひーーろし、ゆけ~ゆけ~
お待たせしました三国山 13:36


ジャングルのように道なき道を進む。

下りは楽しくて
ニマニマしてしてるw

が、登りは無口・・・(写真はモボさんより)



湖尻峠 14:05
ここからの急登は雪がついていてダメかとおもっていたらまったく雪がない。
時間は14時、ならば長尾峠まで行ってみようということになり進む。


ああ、つらい・・・(;_;)
登れない・・・


でもやっと登り切って 14:23


箱根スカイライン 14:31




Kっちは激速サブスリーランナー。富士登山競走ももちろん山頂へ行き続けているそう。
今年は山頂で会えるようがんばるよ、待っていてね。時間内に。


あっつ~間に小さくなっていく(^^;)


開けた~っ!!


ひゃっほーw

もう少しで長尾峠だ。


しかし、また笹地獄に入る。


もう笹も酷く被さりふさいでいて雪も埋もれて進めない。
前にすれ違った人は道路を歩いてきたと言っていたし、ここはもう私たちも回避することにして

ようやく長尾峠に到着。

そして料金所から今度は激下りのロード10km。御殿場ビール(時の栖)
長い長いロードの下りはきつかったけれど、みなさんとご一緒してもらいなんとか私もたどり着けたw

到着は16:30

朝、8:30から8時間約34kmの旅。箱根トレイルジャーニー、YTG(湯本~御殿場)あまりかっちょよくない(≧▽≦)

ここからはバスに乗って三島駅へ。

思いっきりツボって、階段の渡り木に脛をぶつけたり、足裏はふやけて大きなマメだったけれど
それよりなによりとても楽しい旅でしたw

お玉が池の祟りとか笹地獄は夢に出てきそうな・・・('◇')ゞ

ご一緒してくれたみなさま、ありがとうございました。



雪っていつもの倍は消耗するけれどその分楽しいんだよね~と思ったら
↑ ↑ ↑
ポチッと一発お願いします(^^)/

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさかめ)
2014-03-17 14:50:53
お疲れ様でした(笑)
俺もそろそろ外輪気になってたのですが、まだ雪なんですね~
返信する
うさかめさんw (まき)
2014-03-17 23:27:53
ガイリーンやたら好きです。

うさかめさんの所を見て参考に夏に初めて行って(連荘で)以来のガイリーンでした。

まだまだ雪たっぷりで、抜群の消耗度でした。
伊豆が開催されていたとしても、私、完走できるのか??いうほど弱っておりました。

ズボッと膝まで踏み抜くところもありましたが
南側斜面は全然雪なんてなかったり。
でもなにより笹がたまらんかったよ。
返信する

コメントを投稿