気が付けば、ハセツネまで週末はあと2回しかないのか(゚Д゚;)
勝手に3週目くらいかと思っていたσ^_^;
お山行ってないじゃん。
ハセツネ練習???つかお山に行きたい。
下り筋に刺激与えておきたい。
と言うわけで行ってきました♪
ガツンと刺激与えるならやっぱ丹沢の下りでしょ(≧▽≦)
渋沢駅の始発バスに乗るべし電車でGO!!
お隣駅の始発電車へ乗りますよ。自宅駅の始発電車じゃちとギリギリだもの。
で、渋沢6:33着のバス6:48発に並びます。
走っていってもよいけれど、今日は歩いて登って、下りだけ下りキンに刺激を~って目的なので
余計に疲れたくないし。
まだ先週の疲れも残っているし、熟女だもの、そーだもの。
バスから降りてちょっと準備して、スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/ce02cf1dabdfbde988d161e56dacb538.jpg)
いきまっせ~どんぐりハウス 7:15
ヤル気マンマンのシマ女史、太ももに注目!!!黄金の脚ですな(≧▽≦)素敵♪
あのさ、今日は走らないんだからねっ!!
久々のバカ尾根登ります。嫌いだけど好き♪
嫌よ嫌よも好きなうち???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/23ff19c5a9b48616de67917a0cbb2b7c.jpg)
キャッキャッ言って撮ってもらうw
ゼーハー登る。やっぱきっついわ、バカ尾根。
ここ登るのいつ以来だろう。雪の丹沢~なんて行って以来かな?もう3年前くらい??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/9e4d533d9b7c4cb835cc41f7098c6bed.jpg)
やっとこさ花立山荘 9:08
夏なら階段下から『かき氷』の幟?旗?がなびいているのだけど、もう『うどん』だったね。
しかし、本日は残念ながら眺望ほぼなし、真っ白、ガスの中。
下から山を眺めるとあの中は降ってるんじゃね??って感じだったけれど、
登って見ると、思ったより湿気を感じない。降りそうなわけではない。が真っ白。
まだある、まだもう2回ほど登るんだよね~なんて言っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/b1704afcfee085a402a1944dca6bbeae.jpg)
あら勘違い、着いちゃったよ。塔の岳 9:08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8d/564013c69035b9105f6631bd9dbcd9f3.jpg)
19:14
ちょっと補給して9:33出発。
さて表縦走にするか迷っていたのだが、蛭が岳に行きたいね~w
でもあっちに抜けると帰りのバスがタイヘンだから、ピストンにするかね~
丹沢山着時間で決めよう。
で、てってこ歩く。ベラベラしゃべりまくりながら歩く。
バカ尾根登った後はちょっとの登りも堪えるわ~('Д')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/106374e482fcf616e5c167d7ca16db29.jpg)
丹沢山 10:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/4234270c438b4dccbe8342f35e919ff4.jpg)
イエイ♪この時間なら蛭に行けるね(^^)/ご機嫌なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/b5d0b270930b1288fc329677e7d63327.jpg)
蛭へ~10:34出発。
丹沢山から蛭が岳、最初長い階段の下り。その後尾根沿いに進み、ちょっとした鎖場あり。
晴れているとすんごいいい風景なのだが、本日は真っ白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/61cc4e69401e33e81a79065558e2f4cb.jpg)
でもちょっと幻想的だったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/d1dcff5fdc852f5e391e10053e61204b.jpg)
地獄の底へ堕ちていく~ひょえぇぇぇぇぇ~吸い込まれそうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/8252ba98087c2a318bc4a604546b7acc.jpg)
ニヤニヤしてる(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/6ee1ebd249c32b0fca1fe1e565286eb9.jpg)
もうね、楽しくってたまんない~w
蛭ヶ岳までの道のりは両脇にお花が咲いていて癒されるのよねぇ。
たまにガスの切れ間から下の河原が見えたり、高度感も味わえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/2f6d29b84249f36460e65c99c46f09d0.jpg)
そうこうしていたら着いたぜ、蛭。
11:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/ee8bad25c4f698beb523ff16414b30bf.jpg)
撮ってもらった人に『蛭、怖くないの??』
ぎゃ~、こんな涼しくなってもいるんスか???
『いるよいるよ~』
この途端、急に吸われているような気がして、奇声を発しては停まって振り払うワタシ達(;'∀')
しかし、運がよかったのか、蛭でなく気のせいだったw
さてどっかり座って休憩して11:56出発、戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/1ec454c9bb6d6f0828d1f6b56c4494e8.jpg)
振り返って蛭が岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/5dd78312f85ec1f51ac106e9dbd431f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/71c99a7dc8d72868976fc2cd583eba10.jpg)
ちょっと毒々しいお花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/71665ec85dbcea3d7a41b360b130736b.jpg)
丹沢山 13:04
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/7a2a669669d494d93818d2ffa7653a54.jpg)
戻ってきた塔 13:44
で、ひたすら下って下って、小走り程度で下って下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/2906c30178b761ac2f76a5eb2a36c005.jpg)
途中シカちゃん、近づいても逃げないシカちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/0c46bef0ef6d15a4ce0c6e7f65042c40.jpg)
どんぐりハウス 15:26着
さてまだ明るいし、下りだし、バスいっぱい並んでいるし、もったいないから
渋沢まで走るべ。
で、4km30分ほどかけて駅到着。
ササッと着替えて、スーパーで宴会さながら買い込んでベンチでおつまみして
17時前の電車に乗車。
さっくり夕飯前に自宅着、充実した一日でした。
あ~楽しかった。
ご一緒してくれたシマちゃんありがと~ww
今、念願の筋肉痛、真っ盛り。午後から肉痛親分きましたで。階段下れません(≧▽≦)後ろ向きになります(;'∀')
![](http://banner.blog.with2.net/?id=434457&seq=2)
2015奇跡の完走♪
自転車もいいけど、お山も楽しいね~
と思ってもらえたら
↑ ↑ポチッと一発お願いします。
勝手に3週目くらいかと思っていたσ^_^;
お山行ってないじゃん。
ハセツネ練習???つかお山に行きたい。
下り筋に刺激与えておきたい。
と言うわけで行ってきました♪
ガツンと刺激与えるならやっぱ丹沢の下りでしょ(≧▽≦)
渋沢駅の始発バスに乗るべし電車でGO!!
お隣駅の始発電車へ乗りますよ。自宅駅の始発電車じゃちとギリギリだもの。
で、渋沢6:33着のバス6:48発に並びます。
走っていってもよいけれど、今日は歩いて登って、下りだけ下りキンに刺激を~って目的なので
余計に疲れたくないし。
まだ先週の疲れも残っているし、熟女だもの、そーだもの。
バスから降りてちょっと準備して、スタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/af/ce02cf1dabdfbde988d161e56dacb538.jpg)
いきまっせ~どんぐりハウス 7:15
ヤル気マンマンのシマ女史、太ももに注目!!!黄金の脚ですな(≧▽≦)素敵♪
あのさ、今日は走らないんだからねっ!!
久々のバカ尾根登ります。嫌いだけど好き♪
嫌よ嫌よも好きなうち???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d3/23ff19c5a9b48616de67917a0cbb2b7c.jpg)
キャッキャッ言って撮ってもらうw
ゼーハー登る。やっぱきっついわ、バカ尾根。
ここ登るのいつ以来だろう。雪の丹沢~なんて行って以来かな?もう3年前くらい??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/9e4d533d9b7c4cb835cc41f7098c6bed.jpg)
やっとこさ花立山荘 9:08
夏なら階段下から『かき氷』の幟?旗?がなびいているのだけど、もう『うどん』だったね。
しかし、本日は残念ながら眺望ほぼなし、真っ白、ガスの中。
下から山を眺めるとあの中は降ってるんじゃね??って感じだったけれど、
登って見ると、思ったより湿気を感じない。降りそうなわけではない。が真っ白。
まだある、まだもう2回ほど登るんだよね~なんて言っていたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a0/b1704afcfee085a402a1944dca6bbeae.jpg)
あら勘違い、着いちゃったよ。塔の岳 9:08
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8d/564013c69035b9105f6631bd9dbcd9f3.jpg)
19:14
ちょっと補給して9:33出発。
さて表縦走にするか迷っていたのだが、蛭が岳に行きたいね~w
でもあっちに抜けると帰りのバスがタイヘンだから、ピストンにするかね~
丹沢山着時間で決めよう。
で、てってこ歩く。ベラベラしゃべりまくりながら歩く。
バカ尾根登った後はちょっとの登りも堪えるわ~('Д')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/bf/106374e482fcf616e5c167d7ca16db29.jpg)
丹沢山 10:25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/4234270c438b4dccbe8342f35e919ff4.jpg)
イエイ♪この時間なら蛭に行けるね(^^)/ご機嫌なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/b5d0b270930b1288fc329677e7d63327.jpg)
蛭へ~10:34出発。
丹沢山から蛭が岳、最初長い階段の下り。その後尾根沿いに進み、ちょっとした鎖場あり。
晴れているとすんごいいい風景なのだが、本日は真っ白。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/dd/61cc4e69401e33e81a79065558e2f4cb.jpg)
でもちょっと幻想的だったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/04/d1dcff5fdc852f5e391e10053e61204b.jpg)
地獄の底へ堕ちていく~ひょえぇぇぇぇぇ~吸い込まれそうな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c0/8252ba98087c2a318bc4a604546b7acc.jpg)
ニヤニヤしてる(≧▽≦)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/6ee1ebd249c32b0fca1fe1e565286eb9.jpg)
もうね、楽しくってたまんない~w
蛭ヶ岳までの道のりは両脇にお花が咲いていて癒されるのよねぇ。
たまにガスの切れ間から下の河原が見えたり、高度感も味わえる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b0/2f6d29b84249f36460e65c99c46f09d0.jpg)
そうこうしていたら着いたぜ、蛭。
11:40
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5f/ee8bad25c4f698beb523ff16414b30bf.jpg)
撮ってもらった人に『蛭、怖くないの??』
ぎゃ~、こんな涼しくなってもいるんスか???
『いるよいるよ~』
この途端、急に吸われているような気がして、奇声を発しては停まって振り払うワタシ達(;'∀')
しかし、運がよかったのか、蛭でなく気のせいだったw
さてどっかり座って休憩して11:56出発、戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1f/1ec454c9bb6d6f0828d1f6b56c4494e8.jpg)
振り返って蛭が岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/c9/5dd78312f85ec1f51ac106e9dbd431f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a9/71c99a7dc8d72868976fc2cd583eba10.jpg)
ちょっと毒々しいお花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a5/71665ec85dbcea3d7a41b360b130736b.jpg)
丹沢山 13:04
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8e/7a2a669669d494d93818d2ffa7653a54.jpg)
戻ってきた塔 13:44
で、ひたすら下って下って、小走り程度で下って下って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/2906c30178b761ac2f76a5eb2a36c005.jpg)
途中シカちゃん、近づいても逃げないシカちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/42/0c46bef0ef6d15a4ce0c6e7f65042c40.jpg)
どんぐりハウス 15:26着
さてまだ明るいし、下りだし、バスいっぱい並んでいるし、もったいないから
渋沢まで走るべ。
で、4km30分ほどかけて駅到着。
ササッと着替えて、スーパーで宴会さながら買い込んでベンチでおつまみして
17時前の電車に乗車。
さっくり夕飯前に自宅着、充実した一日でした。
あ~楽しかった。
ご一緒してくれたシマちゃんありがと~ww
今、念願の筋肉痛、真っ盛り。午後から肉痛親分きましたで。階段下れません(≧▽≦)後ろ向きになります(;'∀')
2015奇跡の完走♪
自転車もいいけど、お山も楽しいね~
と思ってもらえたら
↑ ↑ポチッと一発お願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます