こんな妖怪をご存知ですか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/c9bc1ea82093847ab55b3be2615d90f2.jpg?1590831561)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/f14ac54b2ba8fca6a4610da0e7debdc5.jpg?1590831650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/6ae4f99c4ab8f468a8ae6bba58861e70.jpg?1590913712)
アマビエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/20/c9bc1ea82093847ab55b3be2615d90f2.jpg?1590831561)
ボクが愛読している新聞小説にも今日登場したので、メモしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a8/f14ac54b2ba8fca6a4610da0e7debdc5.jpg?1590831650)
土橋章宏「号外 幕末かわら版」 京都新聞2020-05-30より
右の挿絵は越後のアマビコ(1844年)、右の絵は肥後に現れたアマビエ(1846年)。
「私は海中に住むアマビエと申す者なり。当年より六年の間は諸国で豊作が続くが疫病も流行する。私の姿を描き写した絵を人々に早々に見せよ」と告げて、再び海の中へと消えていった。
さてさて、このアマビエさまの効用は現代にも効き目あるかな? あるといいな。
〜〜
追記 2020-05-31記事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/eb/6ae4f99c4ab8f468a8ae6bba58861e70.jpg?1590913712)
幕末かわら版には、こんな報道さし絵となりました。