この夏休み(孫両親と孫2に同行)、戦国武将の歴史にはまっている孫(小5、小2、いずれも男子)の強い希望で信濃国の川中島古戦場に参上しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/02c245943ce903883e874e1b004ea847.jpg?1629452074)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/4130ed440c3d6055f1e7b8afc0a0bad3.jpg?1629455534)
(^.^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d5/02c245943ce903883e874e1b004ea847.jpg?1629452074)
武田信玄(左)・上杉謙信(右)一騎討像があります。この両雄はこの場所で何度も戦っています。
「キツツキ」作戦で優勢だった武田軍でしたが、ある時点から上杉軍が抵抗力を発揮。主将である謙信は少数の腹心だけを従えて武田本陣に突入しました。そこにいた信玄は指揮棒にあたる軍配だけを手にして応戦しました。
謙信の部下で槍の名手が信玄めがけて攻撃。すんでのところで軍配に阻まれて失敗。悔しさのあまりに近くにあった石を突き刺した。穴が空いた石が現在、展示されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f3/4130ed440c3d6055f1e7b8afc0a0bad3.jpg?1629455534)
(^.^)