![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/df62589c39ad8152025ac6bc521ccb14.jpg)
韓国新大統領の李明博氏がソウル市長だったとき、暗渠で上部には高架の高速道路があったこの川を彼のリーダーシップで反対を押し切り、開放的で文字通り清い渓流に生まれ変わらせた。
このような施策は市民に分かりやすい。政治は分かりやすいことが大切。
実際、この川べりを歩いてみると気持ちが落ち着く。自然の川岸にある草木も移植してある。
クリスマスの季節だったので、欧州直輸入の電球イルミネーションも飾られていた。このイタリアの装置は使いまわしているらしく柱などは傷だらけ。神戸あたりのお古かな。
すこし下流の護岸壁には、レリーフで王侯の行列の絵画がタイルで表現されていた。1千人くらいの各種役職者、兵士らが描かれ、楽隊に囲まれて王様の輿が行進する様子が良く分かる。
石原都知事が「まね」したがったことは良く理解できた。(日本も場合によっては、韓国のものマネをする時代になった)
このような施策は市民に分かりやすい。政治は分かりやすいことが大切。
実際、この川べりを歩いてみると気持ちが落ち着く。自然の川岸にある草木も移植してある。
クリスマスの季節だったので、欧州直輸入の電球イルミネーションも飾られていた。このイタリアの装置は使いまわしているらしく柱などは傷だらけ。神戸あたりのお古かな。
すこし下流の護岸壁には、レリーフで王侯の行列の絵画がタイルで表現されていた。1千人くらいの各種役職者、兵士らが描かれ、楽隊に囲まれて王様の輿が行進する様子が良く分かる。
石原都知事が「まね」したがったことは良く理解できた。(日本も場合によっては、韓国のものマネをする時代になった)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/16ac432e6b5fd513ae61439ccc2abba5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f4/4b75c02a2c22d56de02397001a7f0cd4.jpg)
こんな短期間に大工事を完成させたのは驚異ですね。かの国の方々は、人によりますが、納期など時間軸には寛容だと見受けましたので。
新大統領は、土木事業会社で実績をあげて、貧しい階級、無学歴から成功した方なのできっとノウハウがしっかりあったのでしょう。