![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/009675ede6538f78168cc54a1e6ef07f.jpg)
仕事で四国に出かけました。
岡山から高松まで快速電車に乗り、列車で瀬戸大橋を通過しました。
車窓から島や海を眺めていましたが、この鉄鋼でできた構造物の大きさ、強さに改めて感動しました。
でも、一方ではこのような高度な人工構造は常に監視と維持管理が必要です。
例えば、サンフランシスコのGolden Gate Bridgeは、端からペンキを塗っていって対岸まで塗り終わると、また再びもとのところから塗装をやり直すと聞いたことがあります。
そのくらい維持する人が何人も必要だし、電気代やペンキなどいりますね。
四国に架かる3本の長大な橋、今後100年間どうやって維持するべきでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/27afbf35da77b87e5adbf3904577f5cd.jpg)
岡山から高松まで快速電車に乗り、列車で瀬戸大橋を通過しました。
車窓から島や海を眺めていましたが、この鉄鋼でできた構造物の大きさ、強さに改めて感動しました。
でも、一方ではこのような高度な人工構造は常に監視と維持管理が必要です。
例えば、サンフランシスコのGolden Gate Bridgeは、端からペンキを塗っていって対岸まで塗り終わると、また再びもとのところから塗装をやり直すと聞いたことがあります。
そのくらい維持する人が何人も必要だし、電気代やペンキなどいりますね。
四国に架かる3本の長大な橋、今後100年間どうやって維持するべきでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f2/27afbf35da77b87e5adbf3904577f5cd.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます