出町の豆餅屋「ふたば」に来たら、ここでお昼や間食するのもお薦めです。
伝統的な「枡形商店街」にて、鴨川に平行する河原町通りから西に入って30メートルくらいの左側。いかにも町のうどん屋さんの外観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fb/6f9c141c7dfbd8c153930d79b88cb870.jpg)
一番お手軽なのは写真の「さば寿司うどんセット」1,000円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/1b536eeaf5c0477a632b4152713d7ad2.jpg)
あっさりとして、分量的にもちょうど良い。もっとも若い人には恐らく少ないかもしれません。
このサービスセットのさば寿司2切れよりも、少々価格のお高い特上さば寿司を単品でとったほうが、肉厚でさばのうまみを十分に味わえるかもしれません。
この日は、修学旅行生女子が数人、常連のお客さんに勧められたさば寿司やうどんを食べていて、店の人にインタビューしていました。
記事を校内新聞など書くのでしょうか。
食事後、店主さんに感謝カードを手渡していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/94732371c55c78ea6cb7bc14795cabfe.jpg)
彼女たち、きっと良い思い出となって一生忘れないことでしょう。
こんな風景も、修学旅行の多い京都らしいことだと、ちょっと感心して見物していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/15a54a127862f511f609e8c577d79e01.jpg)
伝統的な「枡形商店街」にて、鴨川に平行する河原町通りから西に入って30メートルくらいの左側。いかにも町のうどん屋さんの外観です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/fb/6f9c141c7dfbd8c153930d79b88cb870.jpg)
一番お手軽なのは写真の「さば寿司うどんセット」1,000円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/74/1b536eeaf5c0477a632b4152713d7ad2.jpg)
あっさりとして、分量的にもちょうど良い。もっとも若い人には恐らく少ないかもしれません。
このサービスセットのさば寿司2切れよりも、少々価格のお高い特上さば寿司を単品でとったほうが、肉厚でさばのうまみを十分に味わえるかもしれません。
この日は、修学旅行生女子が数人、常連のお客さんに勧められたさば寿司やうどんを食べていて、店の人にインタビューしていました。
記事を校内新聞など書くのでしょうか。
食事後、店主さんに感謝カードを手渡していたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/91/94732371c55c78ea6cb7bc14795cabfe.jpg)
彼女たち、きっと良い思い出となって一生忘れないことでしょう。
こんな風景も、修学旅行の多い京都らしいことだと、ちょっと感心して見物していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cb/15a54a127862f511f609e8c577d79e01.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます