朝の散歩コースです。山沿いの地域はまだ水田や畑、あぜ道に水路が残っています。
洛北なので由緒ある寺社も所々に。
そんな場所に、突然、過密な住宅群が現れました。
敷地一杯に前後左右のすき間はなく、隣接地に密接しています。
車庫から車のバンパーがはみ出しています。家の後ろもコンクリートのブロックで隣地の田んぼに直結でした。
フルに2階建て。
景観汚染だし、不公平(公的強制力行使の点で)。
関西では、以前「文化住宅」なる名称で超ミニ開発の密集団地もありました。
恐らくこの場所も、規制のすき間か違法建築の結果として現存しているのでしょう。一旦、建設してしまうと既得権とか生存権とかで、強制的な原状回復は大変困難です。
先日、在職日数数日で辞任した大臣の主張(ただし日教組部分は彼の持論として)も、むべなるかなと。
公共の利益と個人財産権のバランスは、現在までの過去50年くらいは偏りすぎたと思いますが。(その前の、戦争直後数年は社会改革最優先で強権による私権排除の寄りすぎ:例、農地開放、公職追放など。あるいは戦前の国家主義の反動なのでしょうが)
皆さんはどう思いますか。
洛北なので由緒ある寺社も所々に。
そんな場所に、突然、過密な住宅群が現れました。
敷地一杯に前後左右のすき間はなく、隣接地に密接しています。
車庫から車のバンパーがはみ出しています。家の後ろもコンクリートのブロックで隣地の田んぼに直結でした。
フルに2階建て。
景観汚染だし、不公平(公的強制力行使の点で)。
関西では、以前「文化住宅」なる名称で超ミニ開発の密集団地もありました。
恐らくこの場所も、規制のすき間か違法建築の結果として現存しているのでしょう。一旦、建設してしまうと既得権とか生存権とかで、強制的な原状回復は大変困難です。
先日、在職日数数日で辞任した大臣の主張(ただし日教組部分は彼の持論として)も、むべなるかなと。
公共の利益と個人財産権のバランスは、現在までの過去50年くらいは偏りすぎたと思いますが。(その前の、戦争直後数年は社会改革最優先で強権による私権排除の寄りすぎ:例、農地開放、公職追放など。あるいは戦前の国家主義の反動なのでしょうが)
皆さんはどう思いますか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます