狸谷山から下山して、京都造形芸術大学のキャンパスに最近開店したカフェに行ってランチを食べました。
これは、バジルスパゲティ。ワイフの注文。
白川通に面している場所で、大学キャンパス自体は東山の一連、瓜生山の斜面に造られています。その大きな階段斜面の下をくり抜いたスペースで、以前は学生作品などの展示をしていました。
ローカ奥には、バリアフリーの設備、校舎玄関に上るエレベータが設置されています。このスペース、本来の目的はそれかもしれません。
左京区の由緒あるコーヒー焙煎喫茶店の支店です。
芸大のキャンパスだけのことがあり、インテリアや椅子、什器のセンスが光ります。
壁面には、学生のイラストレーション作品が展示されていました。
これは、ランチセットの一つ、チキンゴルゴンゾーラ。1000円。ただし、コーヒーは別(100円引き)。
ここの学生は、いつでもコーヒーを100円割引で飲めるとのこと。
世界各地のコーヒー豆、さらに焙煎の仕方が浅い、普通、濃いとメニューがあります。
本格的な焙煎機が窓際にデンと陣取っています。
さて、
歌舞伎役者市川猿之助は、この大学にある京都芸術劇場「春秋座」の芸術監督です。
彼がプロデュースしたコーヒー。興味あります、次回は買ってみようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます