玄米ごはん族のあしたのたのしみへ

玄米と野菜、果物で今日から明日へ。農業と穀物菜食の日々

大昔の食事

2018-09-30 21:55:52 | 知識
ウィキペディアには 一万年前の縄文時代には採集した木ノ実やいもを食べたと書いてある 縄文時代の晩期から弥生時代になって米を食べるようになったらしい

縄文の食事は栗 クルミ ドングリ ヤマイモ マメなどで水田の稲作は縄文晩期に始まった 木の実は穴を掘り備蓄した これら植物性のデンプンから熱量の大半を得ていた 動物を食べないので塩を海水から製塩するようになった 紀元前4000年には大豆や小豆が栽培された この頃 大麦 小麦 粟アワ 稗ヒエ 黍キビ が栽培された 水稲は西日本に広まり 時間をおいて東日本へ広まった 当時の稲が寒冷地である東日本に適していなかったので遅れたらしい 紀元前後 寒冷地に適した稲ができて青森県まで伝わった

米は𦥑と堅杵による精米で現在のような玄米とは異なり少し表面を削った程度の分つき米だったらしい
農耕が普及し米や粟を主食にして他のものを副食にするようになった

日本書紀によれば675年4月17日天武天皇が殺生禁止令を発した 明確に牛馬犬猿鳥の肉を食べてはならぬと記されているらしい

古文書をもとに復元した食事は
蒸した米 汁物は海藻が使われ胡麻油 漬け菜に塩 醤 酢などの調味料が使われ 大豆 小豆も使われた

2018年-675年=1343年 殺生禁止の詔はこんなに昔に出ている その後も何度も出されているらしい

ウィキペディアの記事を要約しました

昔は今よりずっと寒かったらしい そういう世界で熱量の大半を植物性の食事からとっていたなんて すごい 
圧力をかけない分つき米や他の副食でも熱量は充分らしい それほど野生に近いものは人間を丈夫にするのか?



 魚類は禁止令に入っていないが かくれてこっそり肉類をとっても誰もわからなければーーーーーー
江戸時代後期には 肉好きのお殿様が大活躍された 常人の想像を絶する驚異的な業績を残された
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風24号 3

2018-09-30 16:09:24 | 台風








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大排水路草刈り 7回目

2018-09-30 08:26:32 | 
台風が来る前に斜面をきれいにしておきたかったので 雨の合間に草刈りをした 北海道は山全体が芝で覆われているように見え 草刈りが必要無いと思えた

雨が続いても快晴の爽やかな一日があった これから台風が来る 稲刈りができない 草刈りは雑草が濡れていようが関係ないので 周りをきれいにしておく

芝は繁殖力が強く庭に植えると後々とんでもないことになるといわれる それでも緑に覆われた庭は気持ち良いだろう 農家の庭はたいがいはききよめられていて草一本無い 父は定期的に除草剤を散布して 夏の乾いた時期には庭の砂が風で舞い上がり窓を開けていられないことがある 畑も同じで砂塵が舞うので気持ちが悪い そんなことは草が無いということよりずーーーーーとどうでも良いことなのだろう 
北海道でも芝生の庭はぽつりぽつりとしか見られなかった 

芝は繁殖力が強いといっても細長い葉をもつ成長の早い雑草には負ける ほっておけば芝など見えなくなるのでは

堤防の斜面には芝の種が撒かれるらしい それが短期間で雑草に負けて芝は片隅の方にあるだけになるようだ 
ゴルフ場のように手入れをすれば芝生のようになると思うが誰もやらない 農薬を使わないで斜面を芝生にできるか?

誰もやらないならやってみよう どうせ雑草の草刈りをやるなら芝刈りをやったほうが刈りがいがあるだろう 雑草を刈ってもどうせまた出てくるんだろうと思うとむなしいだけだか 芝生の管理となればやりがいが出る 庭も芝生にしてゴルフの練習でもするかといっているが もちろん父は大反対だろう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風24号 2

2018-09-30 05:09:23 | 台風


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風24号

2018-09-28 07:24:32 | 台風
気象庁ホームページを見ると進路が直角に北東へ変わるようだ



天気図ではだんだん中心気圧が低下するらしい







現在の雨の状況



今日は晴れ明日は曇りから雨でその後雨が続き2、3、4日が雨が降らない予報が出ている

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする